< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

自転車で六甲山登頂!

2010年03月22日

ミクシィのコミュニティ 関西自転車連盟 でみんなで六甲山に登るイベントがありました。

10時集合で逆瀬川駅をスタートして六甲山の一軒茶屋まで登ります。

「10時集合なので自走で行っても間に合うか・・・暖かくなってきたし・・・」

と、余裕を見て朝4時に家を出発。

暗い中を走りながら逆瀬川駅まで、途中、別所のマックスバリュで朝食今日はいつもより早くおなかがすいた。

須磨の辺りでプロジェクトワンで作ったMADONEに乗った人が後ろから走ってきたので、しばらく後ろを走らしてもらった。やはり人の後ろにつくと楽である。そのほか、原チャリなどの後ろにつきながら、2号線から171号へ入り171号からちょっと北上して逆瀬川駅へ。

このちょっと北上がいまいちよくわからない・・・。前きた時もそうだったが・・・なんか適当・・・。

途中おばちゃんに道を聞いて無事に到着。余裕を見て出たはずだがあんまり余裕はなかった。

集合場所にはたくさんの人が集まっていた。

今日は『登る』といってもヒルクライムの大会だ!

各自タイムを計測しながら登る・・・

私の目標としては『とりあえず60分は切ること』。

登るタイムによって時間差でスタートということだったが、一番最初の組でスタート。

逆瀬川駅から六甲に登るのは 距離11,430m / 標高差834m / 平均斜度7.3% / 最高斜度16.1% らしい。

私と何人か一緒にスタートしたスタート後はそんなに斜度のない区間がしばらく続き、途中から本格的なのぼりが始まる。

途中までは先頭で走ったが、本格的な登りが始まって失速・・・私の後ろを走っていた二人が先行し登っていく・・・。全然追う体力が残ってない・・・登るだけで精一杯。

今回六甲に登るのは2回目だがコースがどんなんだったかあまり覚えていない・・・。

途中斜度のきついところであきらめそうになる・・・でも、前や後ろを見ると私と同じように登っている人がいる・・・。

「きついのは自分だけじゃない!みんなきついんだ!あきらめてなるものか!」

そう思うとがんばれた・・・みんなで一緒に走ると気持ちを強く持つことができる・・・。

何とかゴール地点までたどりついた。

タイムは「59分31秒」。

何とか目標の60分は切れたが・・・。まあとりあえずはよしとしよう。

ゴール地点の一軒茶屋での様子です。

皆さんめちゃめちゃ速いです・・・。

トップの人は40分くらいで登ります。

頂上に登った証拠の『一軒茶屋』の石碑です。



六甲に登ったらここで記念撮影しましょう。

その後は裏六甲に下りて有馬温泉に行き昼食を食べながら雑談。

14時過ぎに、解散。私は皆と逆方向へ帰るので、ここから一人で帰ってきました。

51号から15号へ入り428号を南下して2号線へ。

この428号を地図みて軽く考えてた・・・。

「有馬からならずっと下っていくんだろう・・・」

全然下ってませんでした・・・。どかんと登ってました。しかもトンネル多いし・・・。

まあ登った後にはかなり距離の気持ちのいい下りが続きましたが・・・。

2号線を明石まで行って、この日はまだ時間も早かったので250号を走って帰る事にした。

250号は道幅も広く走りやすかった。しかし、2号線を走って帰るよりは距離が長い。

しかも最後に七曲。相生に着いたのは19時過ぎ。

最後は真っ暗な中ふらふらになって帰りました。


今日は物凄く足が痛いです!久しぶりに明日筋肉痛になりそうな・・・

今度六甲登るときは、今回よりも速いタイムで登れるように明日からまた宝台山がんばって登ります。

<今日の走行データ>
※途中リセットしてしまったのかデータが残ってませんでした・・・
恐らく総走行距離 260キロ位
恐らく平均速度 24から26の間くらい
その他 よくわかりません  

Posted by じゅんきち at 23:57Comments(4)自転車の事