昨日より気持ちは落ち着きました
2010年04月30日
昨日皆様からいただいたコメントを読みながら・・・。
まぁ、焦ってもしかたがないか・・・ということで、だいぶ気持ちも落ち着きました。
明日からは連休に入りますし、自転車のレースもあります。
気持ち切り替えて自転車のレースを楽しんできます。
5月2日の『春の中山4時間耐久レース』は結局調整不足のまま突入しそうです。
作戦は・・・・特にありません。問題は気温がどんなものか?
暑くなるかどうかで水分の摂取量がかなり違ってくるんじゃないかと思います。
とりあえず多めに用意はしとこうかな。
目標としては・・・去年の秋が59周だったので、今回は60周以上走ることです。
去年と同じくらいのペースで休憩なしで走ればいけそうな感じですが・・・果たしてどうなるか?
明日の朝は久しぶりに万葉岬へ走りにいってみようかな。あんまに毎週行ってたのに・・・4月は2回くらいしか登ってません・・・。
まぁ、焦ってもしかたがないか・・・ということで、だいぶ気持ちも落ち着きました。
明日からは連休に入りますし、自転車のレースもあります。
気持ち切り替えて自転車のレースを楽しんできます。
5月2日の『春の中山4時間耐久レース』は結局調整不足のまま突入しそうです。
作戦は・・・・特にありません。問題は気温がどんなものか?
暑くなるかどうかで水分の摂取量がかなり違ってくるんじゃないかと思います。
とりあえず多めに用意はしとこうかな。
目標としては・・・去年の秋が59周だったので、今回は60周以上走ることです。
去年と同じくらいのペースで休憩なしで走ればいけそうな感じですが・・・果たしてどうなるか?
明日の朝は久しぶりに万葉岬へ走りにいってみようかな。あんまに毎週行ってたのに・・・4月は2回くらいしか登ってません・・・。
気になってしかたありません
2010年04月29日
自転車に乗る気分にもならなくて今日は走りに行きませんでした。
結果発表までまだ一週間もあるのかと思うととんでもなく長く感じますね。
今日は祭日なので朝消防団の車庫に日の丸揚げに行きました。
風が強かったですね。
就職の面接に行ってきました
2010年04月28日
昨日眠かったのは、前日夜中まで履歴書と職務経歴書を書いていたから・・・。
実は今勤めている会社の経営がかなり悪化して、今月の20日に5月20日付けでの解雇通知をだされました。
従業員ほぼ全員解雇です・・・・。
ということで、次の勤め先を探さないといけないわけですが・・・。
知人の紹介でちょうど募集があるので「受けてみないか?」
という話が月曜日に急遽あり、履歴書が準備出来次第ということだったのでその日中に書こうとしたら夜中になってしまいました。
それで昨日面接の予定だったんですが、担当部長が急遽都合がつかなくなったということで延期になり、今日面接に行ってきました・・・。
こんな緊張感久々の事なので精神的に疲れました・・・。
職種はこれまで経験のない仕事です・・・。中途で経験なし・・・。条件的には厳しいですが・・・。
結果は連休明けの5/6に連絡があるようです。
まったく不景気な世の中で・・・・一般市民は苦しいわけですよ・・・。
暗い話ばっかりしててもしょうがないので、前を向いて、笑って生きていくしかないですね・・・。
とりあえず、何も考えずに自転車で走りにいきましょうか。
実は今勤めている会社の経営がかなり悪化して、今月の20日に5月20日付けでの解雇通知をだされました。
従業員ほぼ全員解雇です・・・・。
ということで、次の勤め先を探さないといけないわけですが・・・。
知人の紹介でちょうど募集があるので「受けてみないか?」
という話が月曜日に急遽あり、履歴書が準備出来次第ということだったのでその日中に書こうとしたら夜中になってしまいました。
それで昨日面接の予定だったんですが、担当部長が急遽都合がつかなくなったということで延期になり、今日面接に行ってきました・・・。
こんな緊張感久々の事なので精神的に疲れました・・・。
職種はこれまで経験のない仕事です・・・。中途で経験なし・・・。条件的には厳しいですが・・・。
結果は連休明けの5/6に連絡があるようです。
まったく不景気な世の中で・・・・一般市民は苦しいわけですよ・・・。
暗い話ばっかりしててもしょうがないので、前を向いて、笑って生きていくしかないですね・・・。
とりあえず、何も考えずに自転車で走りにいきましょうか。
昨日の夜更かしがこたえました・・・。
2010年04月27日
昨日の夜、訳あって夜中の3時頃まで起きてました。
まあ、ちょっと大変な事がありまして・・・。
朝起きて、ご飯食べてふつーに会社行きました。
昼からの仕事がめっちゃ眠かったです・・・
今もこれ書きながら、寝てしまいそうです。
ということで、今日はもう寝ます・・・。
雨で一日自転車乗れませんでした。
まあ、ちょっと大変な事がありまして・・・。
朝起きて、ご飯食べてふつーに会社行きました。
昼からの仕事がめっちゃ眠かったです・・・
今もこれ書きながら、寝てしまいそうです。
ということで、今日はもう寝ます・・・。
雨で一日自転車乗れませんでした。
BTCのジャージいりませんか?
2010年04月26日
3月17日に淡路島一周に行ったメンバーでチームジャージを作ろうという話がでています。
まず、チーム名を何にしようかというところで悩むところなんですが・・・
とりあえず
BTC
播州ツーリングクラブ
ということで、仮決定しました。
それで、とりあえずジャージのデザインを・・・。
デザイナーに依頼(無理やり・・・)しています。
私の作ったラフ渡して、これベースに作ってくれということで・・・。

たぶん・・・全然別物になってデザイン上がってきます・・・。
GW明けくらいまでに、青と赤で作ってみてって頼んでるのでいいものができてくると思います。
ご期待ください。
皆様・・・値段にもよると思いますが・・・税込6、825円ならどうですか?買いませんか?
まず、チーム名を何にしようかというところで悩むところなんですが・・・
とりあえず
BTC
播州ツーリングクラブ
ということで、仮決定しました。
それで、とりあえずジャージのデザインを・・・。
デザイナーに依頼(無理やり・・・)しています。
私の作ったラフ渡して、これベースに作ってくれということで・・・。

たぶん・・・全然別物になってデザイン上がってきます・・・。
GW明けくらいまでに、青と赤で作ってみてって頼んでるのでいいものができてくると思います。
ご期待ください。
皆様・・・値段にもよると思いますが・・・税込6、825円ならどうですか?買いませんか?
ノード2は初期不良の為交換となりました
2010年04月25日
今日はレース前の自転車の点検にTOMATOに行ってきました。
ブレーキパッドが減ってきていたので、前後ともに交換してもらいました。
去年の秋に買ったノード2ですが、初期不良があったようで代替品と交換ということになったようです。

電池の残量表示がおかしかったので、以前から問い合わせをしてましたが、そのまま様子を見て使ってくださいということで言われてましたが、最終的に交換ということになったようです。
ノード2使ってる方は、購入店で代替品と換えてもらえると思いますので、問い合わせしてみてください。
ブレーキパッドが減ってきていたので、前後ともに交換してもらいました。
去年の秋に買ったノード2ですが、初期不良があったようで代替品と交換ということになったようです。

電池の残量表示がおかしかったので、以前から問い合わせをしてましたが、そのまま様子を見て使ってくださいということで言われてましたが、最終的に交換ということになったようです。
ノード2使ってる方は、購入店で代替品と換えてもらえると思いますので、問い合わせしてみてください。
今日も軽く走ってきました。
2010年04月24日
今日は3月13日に走ったのと同じルートを走ってきました。
上郡から県道90号を走り、片鉄ロマン街道を南下。
片鉄ロマン街道は新緑が太陽の日差しを浴びて走ってると心地よかったです。

片鉄ロマン街道をのんびり走ってると、幹線道路の374号を5人くらいのチームでロードバイクに乗って高速で走っているのが見えました。
これは追いかけなければと思い、374号に合流して追いかけましたが、やはり集団で走るのとひとりで走るのとでは、圧倒的にひとりで走るほうがしんどいので全然追いつきませんでした。
結局、和気のあたりでペースダウン。

いつもは元陸橋のコースを走るんですが、今日は違う道走りました。
こんなの書いてあったんですね。でもこの位置にどうやって書いたんだろう?
この後、日生から赤穂へ行く途中の峠でパンクしました。
軽く走るつもりでしたが、途中かなりハイペースで走ってしましました。
120kmくらいしか走ってませんが、疲れました。
上郡から県道90号を走り、片鉄ロマン街道を南下。
片鉄ロマン街道は新緑が太陽の日差しを浴びて走ってると心地よかったです。

片鉄ロマン街道をのんびり走ってると、幹線道路の374号を5人くらいのチームでロードバイクに乗って高速で走っているのが見えました。
これは追いかけなければと思い、374号に合流して追いかけましたが、やはり集団で走るのとひとりで走るのとでは、圧倒的にひとりで走るほうがしんどいので全然追いつきませんでした。
結局、和気のあたりでペースダウン。

いつもは元陸橋のコースを走るんですが、今日は違う道走りました。
こんなの書いてあったんですね。でもこの位置にどうやって書いたんだろう?
この後、日生から赤穂へ行く途中の峠でパンクしました。
軽く走るつもりでしたが、途中かなりハイペースで走ってしましました。
120kmくらいしか走ってませんが、疲れました。
自転車用ヘルメットのバンドが壊れました
2010年04月23日
水曜日に淡路に行った帰りたこフェリーでヘルメットを机の上に置いていたときに置き方が悪かったのか、バンドが割れてしまいました。
このバンドが割れたままだと頭がしっかりと固定できません。

部品の取り外しは可能なので、補修部品があるだろうと思い、
TOMATOに問いあわせしてみると
ありました。

早速買って取り替えました。
壊れたままだと、自転車乗るのも不安だったんで・・・。
色は、白いのしかありませんでしたが、全然問題なしです。
しかもお値段800円!安く済んでよかったです。
こういうちょっとした補修部品があるのって大変助かりますね。
このバンドが割れたままだと頭がしっかりと固定できません。

部品の取り外しは可能なので、補修部品があるだろうと思い、
TOMATOに問いあわせしてみると
ありました。

早速買って取り替えました。
壊れたままだと、自転車乗るのも不安だったんで・・・。
色は、白いのしかありませんでしたが、全然問題なしです。
しかもお値段800円!安く済んでよかったです。
こういうちょっとした補修部品があるのって大変助かりますね。
300キロ走る計画を立てる
2010年04月22日
昨日の淡路・・・しんどかったです。
まあ、いろいろありましたが・・・。
とりあえず昨日の走行データです。
総走行距離 228.2キロ
走行時間 8:52:23
平均速度 25.7キロ/時
平均心拍 124
消費カロリー 4796
17日に淡路に行った時の平均速度が22.8だったんで、それから行けばかなりハイペースで走ったことになります。しかも後半強烈な向かい風・・・。いや~しんどかったです。
今日はかなり疲れが残ってる感じがしますが、まぁ2、3日したらすっかり抜けるでしょう。
さて、昇たろうさんから、今度のGWに天橋立に行くということでアドバイスをとコメントをもらいました。
そこで、1日300km走るということについて書いてみたいと思います。
私は1日で最高400km走ったことがありますが、特に物凄い体力があるのか運動能力が優れているとか、そんなことは全くありません。要は走り続けられるペースで長時間走ってるだけなんです。
1.1時間でどれくらい進む?
自転車に乗り出した頃から1日100km以上フツーに走ってたんですが、その頃計画を立てる時に使ってたのが休憩時間を含めて1時間に15km進むという考えです。
単純に40分~50分走って10分休んだら、15km進むだろうという発想から15kmで設定してました。これくらいのペースなら自転車初心者の人でも全然楽勝のペースです。
100km走るんだったら 100÷15=6時間40分。
200km走るんだったら 200÷15=13時間20分。
300km走るんだったら 300÷15=20時間。
という計算になるわけです。
1日300km走る為には家を出てから帰ってくるまでに20時間あればいいので、朝4時前にでればその日のうちに帰ってこれるのです。
そう考えると300km走るのも簡単そうに思いませんか? 続きを読む
まあ、いろいろありましたが・・・。
とりあえず昨日の走行データです。
総走行距離 228.2キロ
走行時間 8:52:23
平均速度 25.7キロ/時
平均心拍 124
消費カロリー 4796
17日に淡路に行った時の平均速度が22.8だったんで、それから行けばかなりハイペースで走ったことになります。しかも後半強烈な向かい風・・・。いや~しんどかったです。
今日はかなり疲れが残ってる感じがしますが、まぁ2、3日したらすっかり抜けるでしょう。
さて、昇たろうさんから、今度のGWに天橋立に行くということでアドバイスをとコメントをもらいました。
そこで、1日300km走るということについて書いてみたいと思います。
私は1日で最高400km走ったことがありますが、特に物凄い体力があるのか運動能力が優れているとか、そんなことは全くありません。要は走り続けられるペースで長時間走ってるだけなんです。
1.1時間でどれくらい進む?
自転車に乗り出した頃から1日100km以上フツーに走ってたんですが、その頃計画を立てる時に使ってたのが休憩時間を含めて1時間に15km進むという考えです。
単純に40分~50分走って10分休んだら、15km進むだろうという発想から15kmで設定してました。これくらいのペースなら自転車初心者の人でも全然楽勝のペースです。
100km走るんだったら 100÷15=6時間40分。
200km走るんだったら 200÷15=13時間20分。
300km走るんだったら 300÷15=20時間。
という計算になるわけです。
1日300km走る為には家を出てから帰ってくるまでに20時間あればいいので、朝4時前にでればその日のうちに帰ってこれるのです。
そう考えると300km走るのも簡単そうに思いませんか? 続きを読む
今日も淡路に行ってきました。
2010年04月21日
実は今日も自転車で淡路島一周してきました。
今日のお昼は焼アナゴ丼

今日はしんどかったです。
いろいろあって、19時15分のフェリーで帰ってきました。
時間が遅かったので明石からは輪行で電車に乗って帰ってきました。
晩御飯は寝ずに食べましたが、今日もものすごく眠いです・・・。
寝てしまいそうなので、すぐに風呂に入って寝ます。
今日のお昼は焼アナゴ丼

今日はしんどかったです。
いろいろあって、19時15分のフェリーで帰ってきました。
時間が遅かったので明石からは輪行で電車に乗って帰ってきました。
晩御飯は寝ずに食べましたが、今日もものすごく眠いです・・・。
寝てしまいそうなので、すぐに風呂に入って寝ます。
これ縫って使うべきかどうか?
2010年04月20日
自転車の冬用で使っているグローブです。

パールイズミの寒くても大丈夫なやつ・・・。
2シーズン使いました。
今時期でも早朝や夕方になると指きりのグローブでは寒いのでこれ使います。
先日淡路に行ったときも朝出発するときと、家に到着する頃にはこれ使ってました。
よく見ると指先がほつれてます。

縫い目にそってパックリ割れてる感じです。
最近このグローブで宝台山に登ってコース整備に落ち葉掃除したりしてたので、それがよくなかったのか?
まだまだ使えそうなんですが・・・縫って使うべきか、あきらめて新しいのを買うべきか・・・。
悩むところです。

パールイズミの寒くても大丈夫なやつ・・・。
2シーズン使いました。
今時期でも早朝や夕方になると指きりのグローブでは寒いのでこれ使います。
先日淡路に行ったときも朝出発するときと、家に到着する頃にはこれ使ってました。
よく見ると指先がほつれてます。

縫い目にそってパックリ割れてる感じです。
最近このグローブで宝台山に登ってコース整備に落ち葉掃除したりしてたので、それがよくなかったのか?
まだまだ使えそうなんですが・・・縫って使うべきか、あきらめて新しいのを買うべきか・・・。
悩むところです。
肋骨は快方に向かってます
2010年04月19日
痛めた肋骨ですが・・・日ごとに痛みがましになってきました。
金曜日に病院に行った後、土曜日に自転車で淡路一周して、日曜日にはペーロンの海上練習と全然安静にしてませんが・・・。
今日はとりあえず早朝トレーニングと、夜のペーロンの練習は休みました。
明日から天気が悪いようなので今週一杯は早朝トレーニングお休みしようかと思います。
夜のペーロンの練習は様子を見ながら参加します。
5月2日の中山4時間耐久レースと5月5日の鈴鹿のエンデューロが2週間後にせまってきましたので、そろそろ調整していかないといけません。
肋骨の痛みは、きっと今週いっぱいくらいでなくなるだろうと思います。
来週1週間でどうやって調整しようかな・・・。
金曜日に病院に行った後、土曜日に自転車で淡路一周して、日曜日にはペーロンの海上練習と全然安静にしてませんが・・・。
今日はとりあえず早朝トレーニングと、夜のペーロンの練習は休みました。
明日から天気が悪いようなので今週一杯は早朝トレーニングお休みしようかと思います。
夜のペーロンの練習は様子を見ながら参加します。
5月2日の中山4時間耐久レースと5月5日の鈴鹿のエンデューロが2週間後にせまってきましたので、そろそろ調整していかないといけません。
肋骨の痛みは、きっと今週いっぱいくらいでなくなるだろうと思います。
来週1週間でどうやって調整しようかな・・・。
肋骨痛くても、淡路を走るぞー!
2010年04月18日
昨日は、肋骨が痛いのに・・・自転車で淡路島一周してきた。
集合は朝6時なので、4時出発と思ったが、
「いや待てよ、この肋骨でいつものように走れるのか?」と思い直し、30分早めて3時30分に出発する予定にした。
ということで、3時に目覚ましをセットして11時には寝た。
が、起きたのは2時過ぎ・・・結局そのまま起きて3時30分に出発。
真っ暗で寒い中走るというのもありますが、とりあえず集合場所までは肋骨をかばいながらゆっくりと走る。ママチャリにも抜かれそーなペースだ。
いつもなら1時間半かからない、別所のマックスバリュまで2時間掛かった。
5時半頃には辺りはすっかり明るくなってた。
マックスバリュで朝食を食べていたら、今日一緒に走る予定ののぶくんが走っていくのが見えたので、急いで準備をして追いかけた。
ちょっとペースを上げて走ってみたら、痛みは多少あるがそこそこ走れそうだった。
集合場所に集まったのは、予定通り4名。私、のぶくん、Mizzさん、kobabeeさん。
集合場所を6時30分に出発して、たこフェリー乗り場へ。
もう少し掛かるかと思ったが、7時30分頃には着いた。
7時45分発のたこフェリーで岩屋港へ向けて出発。
淡路から来たこのフェリー、車1台しか乗ってなかったけど・・・大丈夫か?たこフェリー。
フェリー到着後、すぐに淡路1周スタート。
今日はのんびりツーリングのつもりが・・・MizzさんもKobabeeさんもそこそこいいペースで走るんですね・・・。
ぜんぜんのんびりではありません・・・まぁ、私の痛めた肋骨でも何とかついていけそうなペースだ。
洲本で1回トイレ休憩を入れてその後、水仙郷の登りへ・・・。
登りもみんな速いんですね・・・。ついていけない・・・。
さすがに、肋骨に響く・・・。心拍が170以上になると呼吸困難になりそうだった・・・。
ということで、登りは無理せず心拍が170を超えないように走った。
心拍が170を超えないっていうのは体的には物凄いラクなんですが、スピード的には物凄くゆっくりだ。
そんな走り方しかできなかったので、登りでかなり待ってもらった。
モンキーセンターで休憩しました。今日参加したメンバーの自転車。

途中走りながら、ローテーションの練習を4人でした。
私もちゃんとした練習って初めてだったが、それなりの形でできたと思う・・・。これできるようになると、レースとかロングライドとかもっとラクにペース上げられそうだ。
その後きつい坂が2箇所程・・・登りはゆっくりしか登れない・・・。
頂上で待ってもらいながら福良の港へ12時着。
昼ごはんに海鮮丼(並)大盛1,400円。

こっちが3月に食べた海鮮丼(並)普通1,300円。

100円アップでこれだけ量がちがうんなら大盛のほうがお勧め!
その後は、自転車を海岸沿いの手すりに引っ掛けてタダで入れる足湯につかってゆっくりと・・。この日は寒かったんで、お湯が熱く感じた。

1時間30位たっぷり休んだ。
結局この昼休みだけ・・・のんびりツーリングな感じだった。
1時30分位に後半スタート。この日も帰りの海岸線は追い風だった。
追い風が気持ちよくて、肋骨痛いのも忘れて先頭引いてしまった・・・。
もうちょっと休憩いれるんだった・・・。
明石大橋の下で記念撮影。自分の写真みるとやはり痩せないと・・・と思う。

帰りは予定通り17時5分のフェリーに乗った。
明石からは、Mizzさんの案内で海岸沿いを走りながら加古川まで、その後のぶくんに姫路の辺りまで、最後はKobabeeさんに太子まで引いてもらって帰った。
いつもなら一人で2号線をゆっくりと走って帰るので、4時間位かかるんですが、どこを走ったかよくわからない道を引いてもらいながら3時間ちょっとで家に帰れた。しかもなんか物凄いラクさせてもらった。
みんなで走れて肋骨の痛さも忘れるくらい楽しい1日だった。
こんどはこんな感じ↓で行きたい。

朝早かったので、家に帰ったら、晩御飯食べながら、お風呂入りながら寝そうになりだった・・・。
結局ブログの更新もせずに寝ましたが、なぜか記事が書いてあった。
そういえば寝ながら書いといてって頼んだような・・・。
<今日の走行データ>
総走行距離 282.7キロ
走行時間 11:12:23
平均速度 22.8キロ/時
平均心拍 116
消費カロリー 5653
集合は朝6時なので、4時出発と思ったが、
「いや待てよ、この肋骨でいつものように走れるのか?」と思い直し、30分早めて3時30分に出発する予定にした。
ということで、3時に目覚ましをセットして11時には寝た。
が、起きたのは2時過ぎ・・・結局そのまま起きて3時30分に出発。
真っ暗で寒い中走るというのもありますが、とりあえず集合場所までは肋骨をかばいながらゆっくりと走る。ママチャリにも抜かれそーなペースだ。
いつもなら1時間半かからない、別所のマックスバリュまで2時間掛かった。
5時半頃には辺りはすっかり明るくなってた。
マックスバリュで朝食を食べていたら、今日一緒に走る予定ののぶくんが走っていくのが見えたので、急いで準備をして追いかけた。
ちょっとペースを上げて走ってみたら、痛みは多少あるがそこそこ走れそうだった。
集合場所に集まったのは、予定通り4名。私、のぶくん、Mizzさん、kobabeeさん。
集合場所を6時30分に出発して、たこフェリー乗り場へ。
もう少し掛かるかと思ったが、7時30分頃には着いた。
7時45分発のたこフェリーで岩屋港へ向けて出発。
淡路から来たこのフェリー、車1台しか乗ってなかったけど・・・大丈夫か?たこフェリー。
フェリー到着後、すぐに淡路1周スタート。
今日はのんびりツーリングのつもりが・・・MizzさんもKobabeeさんもそこそこいいペースで走るんですね・・・。
ぜんぜんのんびりではありません・・・まぁ、私の痛めた肋骨でも何とかついていけそうなペースだ。
洲本で1回トイレ休憩を入れてその後、水仙郷の登りへ・・・。
登りもみんな速いんですね・・・。ついていけない・・・。
さすがに、肋骨に響く・・・。心拍が170以上になると呼吸困難になりそうだった・・・。
ということで、登りは無理せず心拍が170を超えないように走った。
心拍が170を超えないっていうのは体的には物凄いラクなんですが、スピード的には物凄くゆっくりだ。
そんな走り方しかできなかったので、登りでかなり待ってもらった。
モンキーセンターで休憩しました。今日参加したメンバーの自転車。

途中走りながら、ローテーションの練習を4人でした。
私もちゃんとした練習って初めてだったが、それなりの形でできたと思う・・・。これできるようになると、レースとかロングライドとかもっとラクにペース上げられそうだ。
その後きつい坂が2箇所程・・・登りはゆっくりしか登れない・・・。
頂上で待ってもらいながら福良の港へ12時着。
昼ごはんに海鮮丼(並)大盛1,400円。

こっちが3月に食べた海鮮丼(並)普通1,300円。

100円アップでこれだけ量がちがうんなら大盛のほうがお勧め!
その後は、自転車を海岸沿いの手すりに引っ掛けてタダで入れる足湯につかってゆっくりと・・。この日は寒かったんで、お湯が熱く感じた。

1時間30位たっぷり休んだ。
結局この昼休みだけ・・・のんびりツーリングな感じだった。
1時30分位に後半スタート。この日も帰りの海岸線は追い風だった。
追い風が気持ちよくて、肋骨痛いのも忘れて先頭引いてしまった・・・。
もうちょっと休憩いれるんだった・・・。
明石大橋の下で記念撮影。自分の写真みるとやはり痩せないと・・・と思う。

帰りは予定通り17時5分のフェリーに乗った。
明石からは、Mizzさんの案内で海岸沿いを走りながら加古川まで、その後のぶくんに姫路の辺りまで、最後はKobabeeさんに太子まで引いてもらって帰った。
いつもなら一人で2号線をゆっくりと走って帰るので、4時間位かかるんですが、どこを走ったかよくわからない道を引いてもらいながら3時間ちょっとで家に帰れた。しかもなんか物凄いラクさせてもらった。
みんなで走れて肋骨の痛さも忘れるくらい楽しい1日だった。
こんどはこんな感じ↓で行きたい。

朝早かったので、家に帰ったら、晩御飯食べながら、お風呂入りながら寝そうになりだった・・・。
結局ブログの更新もせずに寝ましたが、なぜか記事が書いてあった。
そういえば寝ながら書いといてって頼んだような・・・。
<今日の走行データ>
総走行距離 282.7キロ
走行時間 11:12:23
平均速度 22.8キロ/時
平均心拍 116
消費カロリー 5653
おとうちゃんは夢の中
2010年04月17日
こんばんにゃ

おとうちゃんの愛猫まめりーぬですにゃ
いつもおとうちゃんの日記を楽しみしてくれて
ありがとうございますにゃ
きょうおとうちゃんは 丑三つ時から起きて帰宅が22時・・・
ご飯食べながら、お風呂入りながら、すでに夢の中

日記まで到達しなかったみたい・・・
淡路の楽しい

無事に帰ってきていることをとりあえず報告します
Posted by じゅんきち at
23:45
│Comments(6)
肋骨って骨と軟骨でできてるって知ってました?
2010年04月16日
今朝、脇腹の痛みがどうにもこうにも耐えられなくなり・・・病院に行きました。
この前の日曜日にペーロンの海上練習した後に痛くなったやつです。
水曜日くらいまでは軽く痛いかな?程度だったんですが、木曜仕事帰ってきてから急に痛みが激しくなってきた。
寝転んだら、起き上がれない・・・。
起き上がろうとすると、脇腹に激痛が・・・。
で、病院に行ってきました。
外科の先生に診てもらいました。とりあえずレントゲン2枚撮ってもらって。
レントゲン見せられながら、
「肋骨ってレントゲンで写ってるところが骨で、こっから先ないけど軟骨になってて、そのつなぎ目をよく痛めるんだよねー。」
「これ骨折じゃないけど、骨折と同じくらい痛みあるんだよー。」
「これ治す方法は時間経過しかないんだよー。まあ2週間くらいで痛みは治まるから・・・3週間4週間痛むってことはないから。」
ということらしいです。
「湿布とか貼ったほうがいいですか?」と聞いてみたんですが、
「まぁ、貼ってもいいけどそれで直りが早くなったり、痛みが治まったりってないから・・・まぁ、貼って気がまぎれるんなら貼ってもいいけど・・」って・・・。
昨日、サロンパス買ったのに・・・そんな理由じゃ貼りません。
要は後1週間痛いのをがまんするしかないらしいです。
ペーロンの練習はさすがに休んでますが、とりあえず自転車には乗れそうなので無理せず乗っときます。
明日の淡路は無理せず走ることに徹するとしよう・・・。
この前の日曜日にペーロンの海上練習した後に痛くなったやつです。
水曜日くらいまでは軽く痛いかな?程度だったんですが、木曜仕事帰ってきてから急に痛みが激しくなってきた。
寝転んだら、起き上がれない・・・。
起き上がろうとすると、脇腹に激痛が・・・。
で、病院に行ってきました。
外科の先生に診てもらいました。とりあえずレントゲン2枚撮ってもらって。
レントゲン見せられながら、
「肋骨ってレントゲンで写ってるところが骨で、こっから先ないけど軟骨になってて、そのつなぎ目をよく痛めるんだよねー。」
「これ骨折じゃないけど、骨折と同じくらい痛みあるんだよー。」
「これ治す方法は時間経過しかないんだよー。まあ2週間くらいで痛みは治まるから・・・3週間4週間痛むってことはないから。」
ということらしいです。
「湿布とか貼ったほうがいいですか?」と聞いてみたんですが、
「まぁ、貼ってもいいけどそれで直りが早くなったり、痛みが治まったりってないから・・・まぁ、貼って気がまぎれるんなら貼ってもいいけど・・」って・・・。
昨日、サロンパス買ったのに・・・そんな理由じゃ貼りません。
要は後1週間痛いのをがまんするしかないらしいです。
ペーロンの練習はさすがに休んでますが、とりあえず自転車には乗れそうなので無理せず乗っときます。
明日の淡路は無理せず走ることに徹するとしよう・・・。
17日にのんびり淡路ツーリングにいきませんか?
2010年04月15日
今週末の17日に淡路一周する予定にしています。
今のところ参加者は私を含めて4名。
----------------------------
集合時間:朝6時
集合場所:セブン‐イレブン/加古川本町店
行き: 明石7時45分発のたこフェリーに乗船
帰り: 岩屋17時05分初たこフェリーに乗船
明石からの帰りは元気だったら自走で、しんどかったら輪行。
なので、輪行袋持参。靴、着替えも?(必要な方)
----------------------------
淡路ではたっぷり時間を取っているのでゆっくり走って、ゆっくり休んで、おいしいもの食べて一日ツーリングを満喫できます。
参加希望の方は集合場所に6時か、朝7時45分までにたこフェリー乗り場に来て下さい。
とは書くものの誰も来ないかな・・・・。
今のところ参加者は私を含めて4名。
----------------------------
集合時間:朝6時
集合場所:セブン‐イレブン/加古川本町店
行き: 明石7時45分発のたこフェリーに乗船
帰り: 岩屋17時05分初たこフェリーに乗船
明石からの帰りは元気だったら自走で、しんどかったら輪行。
なので、輪行袋持参。靴、着替えも?(必要な方)
----------------------------
淡路ではたっぷり時間を取っているのでゆっくり走って、ゆっくり休んで、おいしいもの食べて一日ツーリングを満喫できます。
参加希望の方は集合場所に6時か、朝7時45分までにたこフェリー乗り場に来て下さい。
とは書くものの誰も来ないかな・・・・。
縁あって鈴鹿の8時間エンデューロに参加します。
2010年04月14日
今朝は宝台山登ってきました。
昨日は1/3までしか登りませんでしたが・・今日頂上まで登ってみると、やはり道路上に落ち葉や木の枝やいっぱい落ちてました。
1回登って、コース整備しながら下りました。
まだ、脇腹が少し痛むので今日は登るのは1回だけにしときました。
さて、今年から5月にスズカ8時間エンデューロ春spが開催されるんですが、今年は参加するかどうか迷ったんですが、遠いし参加を見送ってました。
先日、4人チームで参加予定にされるところから代走を探しているという話があり、代走として走ることになりました。
日程は5/5で、その3日前の5/2には中山サーキットで4時間耐久レースがあるんですが、4人で8時間なので単純計算で一人2時間程度ならなんとかなるかと思ってます。
しかし・・・スズカサーキットまで遠い・・・。
今からどうやって行こうか悩んでます。
初めて行くので勝手がわからない。
電車で行くか?車で行くか?どうやって行くのがいいんだろうか?
昨日は1/3までしか登りませんでしたが・・今日頂上まで登ってみると、やはり道路上に落ち葉や木の枝やいっぱい落ちてました。
1回登って、コース整備しながら下りました。
まだ、脇腹が少し痛むので今日は登るのは1回だけにしときました。
さて、今年から5月にスズカ8時間エンデューロ春spが開催されるんですが、今年は参加するかどうか迷ったんですが、遠いし参加を見送ってました。
先日、4人チームで参加予定にされるところから代走を探しているという話があり、代走として走ることになりました。
日程は5/5で、その3日前の5/2には中山サーキットで4時間耐久レースがあるんですが、4人で8時間なので単純計算で一人2時間程度ならなんとかなるかと思ってます。
しかし・・・スズカサーキットまで遠い・・・。
今からどうやって行こうか悩んでます。
初めて行くので勝手がわからない。
電車で行くか?車で行くか?どうやって行くのがいいんだろうか?
朝から宝台山のコース整備です
2010年04月13日
今朝は雨が上がっていたので、とりあえず1回だけでも登っとくかと、7.3FXに乗って宝台山に行きました。
雨上がりの宝台山はいつも木が倒れてたり、石が道に転がってたりするんですが、今日行ったら用水路が詰まってました。

山を1/3くらい登ったところで用水路に落ち葉が詰まって道路に川ができてました。
このままほっといたら明日も川のまんまなので、用水路の掃除をすることにしました。
落ち葉の詰まりをとって、道路の上の落ち葉を掃除して、帰らないといけない時間になったので家に帰りました。
で、昼休みは高取峠登ってきました。
今日は風が強かったですね。昨日の雨と今日の風で桜はほとんど散ってしまった感じです。

頂上の展望台は桜の花びらで覆われてました。
綺麗ですが・・・花びらの上は物凄く滑りやすいです・・・危うく転びそうになりました。
明日から週末までまた寒い日になるようですが、明日はきっと晴れるので、明日の朝は宝台山の頂上まで登ろう!
雨上がりの宝台山はいつも木が倒れてたり、石が道に転がってたりするんですが、今日行ったら用水路が詰まってました。

山を1/3くらい登ったところで用水路に落ち葉が詰まって道路に川ができてました。
このままほっといたら明日も川のまんまなので、用水路の掃除をすることにしました。
落ち葉の詰まりをとって、道路の上の落ち葉を掃除して、帰らないといけない時間になったので家に帰りました。
で、昼休みは高取峠登ってきました。
今日は風が強かったですね。昨日の雨と今日の風で桜はほとんど散ってしまった感じです。

頂上の展望台は桜の花びらで覆われてました。
綺麗ですが・・・花びらの上は物凄く滑りやすいです・・・危うく転びそうになりました。
明日から週末までまた寒い日になるようですが、明日はきっと晴れるので、明日の朝は宝台山の頂上まで登ろう!
今日は一日よく雨が降りましたね
2010年04月12日
今日は天気予報どおり朝から激しい雨・・・。
朝錬は中止です。
昨日痛めたわき腹ですが・・・朝になってもまだ痛い・・・。
で、夜には陸上でのペーロンの練習があったんですが、今日も行ってきました。
とりあえず痛みをこらえながら、3~4分くらいの水槽漕ぎ、4セット。
まあ、昨日よりはだいぶラクになってます。
これ、早く治ってくれないと自転車乗るのにも痛いよな~絶対!
この状態で朝錬できるんだろうか?しかも今週末淡路一周行くことになってるし・・・。
大丈夫かな?
朝錬は中止です。
昨日痛めたわき腹ですが・・・朝になってもまだ痛い・・・。
で、夜には陸上でのペーロンの練習があったんですが、今日も行ってきました。
とりあえず痛みをこらえながら、3~4分くらいの水槽漕ぎ、4セット。
まあ、昨日よりはだいぶラクになってます。
これ、早く治ってくれないと自転車乗るのにも痛いよな~絶対!
この状態で朝錬できるんだろうか?しかも今週末淡路一周行くことになってるし・・・。
大丈夫かな?
鳥取行くよりもペーロンの海上練習のほうがきついです・・・
2010年04月11日
今日は5月29日・30日に相生で開催されるペーロン祭りの海上練習がありました。
去年の写真です。別のチームの写真ですが、こんな感じでレースをします。

練習は主に海上ではなく、陸の上に大きな水槽を作ってそこで漕ぐ練習をします。
3月の終わりから練習を始めましたが、まだまだ始めたばっかりで体がぜんぜん出来上がってません。
海上練習は4月、5月の日曜日に計6回予定されています。
実際の船に乗って実践的な練習ができますが回数が限られているので、体の出来ていない今からでもやっとかないといけないんですが・・・。
今日は約2時間練習しました。
普段使わない筋肉を使うので、体が悲鳴をあげています・・・。
わき腹が・・・ありえないくらいの筋肉痛・・・。
アバラが折れてるんじゃないか???とさえ思えるような痛み・・・。
鳥取まで自転車で行っても全然体なんともないのに・・・。
やはり普段使ってない部分を急激に酷使するのはよくないですね・・・。
明日には、もっと痛くなるんだろうか?ましになってるんだろうか?
去年の写真です。別のチームの写真ですが、こんな感じでレースをします。

練習は主に海上ではなく、陸の上に大きな水槽を作ってそこで漕ぐ練習をします。
3月の終わりから練習を始めましたが、まだまだ始めたばっかりで体がぜんぜん出来上がってません。
海上練習は4月、5月の日曜日に計6回予定されています。
実際の船に乗って実践的な練習ができますが回数が限られているので、体の出来ていない今からでもやっとかないといけないんですが・・・。
今日は約2時間練習しました。
普段使わない筋肉を使うので、体が悲鳴をあげています・・・。
わき腹が・・・ありえないくらいの筋肉痛・・・。
アバラが折れてるんじゃないか???とさえ思えるような痛み・・・。
鳥取まで自転車で行っても全然体なんともないのに・・・。
やはり普段使ってない部分を急激に酷使するのはよくないですね・・・。
明日には、もっと痛くなるんだろうか?ましになってるんだろうか?