< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

桜のトンネルを通って自転車の点検

2010年04月10日

今日は昼から、先日の木曜ロードショーで帰りに走った250号線を逆に走り、夢前川沿いの桜のトンネルを通ってTOMATOに点検に行きました。



今日は天気も良くてお花見をしている人が多かったです。

自転車はコンポを6700アルテグラに換えてから、500km以上走りました。

ブレーキや変速のワイヤーが伸びてる感じがしてたので、その辺の調整もしました。

点検してもらうと自転車の調子が良くなるので、点検はまめにしてもらったほうがやっぱりいいですね。

帰る途中で、大津のジャスコに寄って、スタバでコーヒージェリーフラペチーノ(グランデ)を買って、飲みました。暑くなってくるとどうしても、冷たいもの欲しくなりますね・・・。これからの季節補給のしすぎには注意が必要です。

大津のジャスコから南に進み、250線を走って帰りました。

帰りに万葉岬登っときました。



今日は空気が澄んでいたのか遠くまでよく見えていました。

なんか最近朝から山2回登っているおかげか、万葉岬登るのも今日はそれほどきついとも思いませんでした。練習した分だけちゃんと身になっている気がします。  

Posted by じゅんきち at 21:52Comments(0)自転車の事

今週3回目の 宝台山×2 まだ2回目がしんどい・・・

2010年04月09日

今朝も早起きして宝台山行ってきました。

今週は月・火と登り、水・木は登らなかったので、今週3回目です。

そんなに無理して登ってるわけでもないので、1回目はそんなにしんどくないんですが、2回目がやはりしんどいです。

1回目と2回目で汗のでる量がぜんぜん違います。

斜度のきついところで足への負担度合いがぜんぜん違います。

2回目のほうがかなり体に効いてるって感じです。

今日も結局2回目は砂利道の手前までしか登れませんでしたが、中山のレースまで後3週間、登り続けたらかなり鍛えられるかな?

  

Posted by じゅんきち at 23:40Comments(0)宝台山

4月8日 桜満開 木曜ロードショー

2010年04月08日

今日は今年初めての「木曜ロードショー」でした。

案内にはプレって書いてあったんで、正式には5月から始まるのか?

開催を知ったのは5日の日、『仕事・・・ん~まあいいか・・・』ということで参加することに。

朝9時集合で集合場所まで家から30キロちょっとあるので、朝7時30分に家を出発。

2号線を東へ走行・・・。いつもは4時とか5時とかに走るのでそんなに車が走ってないんですが、今日はちょうど通勤の時間帯ということで車が多くて走りにくかった。

9時10分前くらいに集合場所のファミマに到着。

今日の参加者は8名。大阪から輪行で参加の方もいらっしゃいました。

今日のルートはとりあえず、加古川右岸自転車道を北上して権現ダムへ。





ダムのところは桜が綺麗に咲いてました。

そこから、法華山→暮坂峠を走り夢前川沿いを南下。

今日は終始まったりペースでしたが、法華山の登りと、暮坂峠でちょっと足を使ったのでいつもより距離走ってない割には、疲労感がありました。



夢前川沿いの桜も綺麗に咲いていました。川を下るほとんどの区間で満開でした。

夢前川を250号線まで下って、今日は解散ということでそこから一人で西方面へ走りました。

一人になってもペースはあがらずゆっくりゆっくり走って帰りました。

時間を見たら14時前だったので、昼ごはんにラーメンかうどんかなと思ってどこかよさそうなお店を探しながら走りましたが、これといったお店もなく結局御津のマックスバリュで弁当食べました。

ちょっとだけ休憩して、七曲を走り、万葉岬へ登りました。



万葉岬の桜も綺麗に咲いてました。今週末も花見のお客さんでにぎわいそうですね。

万葉岬からそのまままっすぐ家に帰ってもよかったんですが、まだ少し時間が早かったのでちょっと遠回り。

ルートはいつも走る、高取峠→赤穂鉄道廃線跡。

ここの区間も桜が綺麗に咲いているルートです。

今日一日、いつになくまったりペースでほぼ桜を見ながら走ってました。

<今日の走行データ>
総走行距離 150.0キロ
走行時間 7:02:07
平均速度 21.3キロ/時
平均心拍 106
消費カロリー 2928   

Posted by じゅんきち at 23:29Comments(2)自転車の事

今日は寒かったですね・・・

2010年04月07日

今朝も5時45分に起きて、6時に家を出発・・・。

ちょっと走ったところで雨がポツポツと・・・。

そんなに降らなさそうだったんで、そのまま山登りに行こうかと思いましたが、ザーっと降ったら嫌だったので登るのやめてUターンして家に帰りました。

家に着いた頃に一旦やみそうになったので、「やっぱり登りに行こう!」と数10メートル走ったらまた降ってきたので、やっぱり止めました。

まあ、休養も必要だと思うので、今日のところは朝錬お休みということでよしとしよう。


それにしても今日は寒かったですね・・・。

夜にはペーロンの練習があったんですが、今日から水槽に水を入れて漕ぐ練習をしました。

水で腕や足がびしょ濡れになるんですが・・・濡れた手が冷たくて・・・痛かった・・・。

この時期寒かったり暑かったりで、気温が不安定です・・・風邪引かないように注意したほうがいいですね。

  

Posted by じゅんきち at 22:45Comments(0)日々の出来事編

春の中山4時間耐久レースエントリーしました

2010年04月06日

今朝は起きたら5時半でした・・・。

昨日よりちょっと余裕を持って6時前に家を出発。

宝台山 2回 登りました。



1回登ってそのまま休まずに下って、休まずにすぐ登る・・・。

2回目がやはりしんどいですね・・・。

なんか物凄く体に効いてる・・・って感じです。

2回目登りきった後はしんどくて、頂上で休憩入れてしまいました。

最近、足だったり腕だったり筋肉痛で痛いんですが・・・自転車のトレーニングで痛いのか、ペーロンの練習で痛いのか、よくわかりません・・・。いずれにせよ体は鍛えられているように感じます。

今日、5月2日(日)にある「春の中山4時間耐久レース」のエントリーしました。

去年の秋に中山サーキット走った時に、きつい登りにやられたので、今回は登りの強化をしてから挑みたいと思ってます。

今の朝錬はその為のトレーニングです。ただ単に登ってる訳ではありません。自分なりに考えて、必要だと思うから登ってるだけです。

「1周でも多く走りたい、1秒でも速く走りたい」その気持ちがトレーニングの支えです。


今回からエントリーのチーム名新しくしました。

『播州自転車同盟』・・・・略して『播チャリ』。

こんなんでどうでしょうか?

『BANCHARI』『BANチャリ』とかにしたほうがかっこいい?  

Posted by じゅんきち at 22:16Comments(3)自転車レース

今日から朝錬の強度アップです。

2010年04月05日

3月から1ヶ月、朝錬として宝台山に登りました。

体も慣れてきたので、そろそろ次の段階にすすむべきかと思い、今日から強度をアップしました。

内容は、

 いつもより15分早く起きて、

    15分早く家を出て、

       宝台山に2回登る。

 
つまり今まで朝6時に起きて、6時半頃家を出発してましたが、5時45分に起きて、6時に家を出発します。

今までより実質30分早く家を出ることになるので、宝台山を2回登る時間ができます。

で、今日早速登ってみたんですが・・・。


2回は登れませんでした・・・。


まあ、鳥取行ったり、ペーロンの練習があったりで、体に疲れが残りまくりの状態で2回登るのはしんどかったです。

2回目は頂上付近の砂利道の手前まで登って下りてきました。

体力的に登れなかったというよりは時間的に登れなかったという感じです。

明日からもこんな感じで、2回目は時間を見ながら登れる所まで登って下りてくるということで練習をしてみようと思います。  

Posted by じゅんきち at 21:49Comments(6)宝台山

クールダウンも兼ねてまったりと万葉岬へ

2010年04月04日

朝起きて、万葉岬へ自転車で行ってきました。

昨日鳥取までいったダメージが少し残ってたので、ペースを上げずにまったりと走りました。

途中何人かのローディーさんとすれ違いました。

朝でもそんなに寒くなく走りやすい気候になってきたので、早い時間帯からでも走っている人が増えているようです。

まぁー、私は寒い時期でも早朝から走りますが・・・。

万葉岬の頂上の様子です。



万葉岬の桜はまだ満開ではありませんでした。

恐らく来週あたりが見ごろな感じです。

今日は何かと予定が多く、昼までに赤穂御崎でバーベキュー。

夕方にはペーロンの海上練習。

夜には消防の班長会議と忙しかったです。

特にペーロンの海上練習は今年初めての練習だったので、きつかったです。

普段使ってない部分の筋肉をかなり酷使したので明日はきっと筋肉痛だな・・・。  

Posted by じゅんきち at 21:12Comments(0)万葉岬

鳥取の桜見てきました!とっても癒されました!

2010年04月03日

昨日の計画通り朝4時に出発して鳥取まで行ってきました。

起きたのは3時半。こういう時はどんなに早くてもちゃんと起きます。

最近は用意も手抜き・・・必要なものも持ってないことも多々あります。

とりあえず適当にバックパックに詰め込んで出発。

今日のルートは上郡から373号を北上して、53号経由で鳥取に向かうルート。

このルートは、自転車乗るきっかけにもなった、初めてのママチャリ旅行で走った道。

この道を走ると、「あの時はここで休んだよなー」、「この坂押して登ったよなー」とか思い出し、懐かしくもあり、初心に帰れるルートです。

真っ暗な中373号を明るくなるまではあまりペースを上げずに走ろうと北上・・・。

だが・・・今日は寒かった・・・「もうシューズカバーいらないよなー」と履かずにきたら、足が冷たい・・・。

あんまり休憩しないつもりだったが、1時間程走って、上月駅で休憩。ここは無人駅なんですが、待合スペースに座れるとこがあるので、座って休憩できるのでよく利用します。まだ早かったですが、もって来た菓子パン2個食べて朝食終了。

あまり休んでるわけにもいかなく再スタートするもやはり足が冷たい・・・足先の感覚がなくなってくる・・・。明るくなって、サイコンの温度計みたら「マイナス2度」になってた・・・。そら寒いですね・・・。昨日の天気予報でそんなに下がるなんて書いてなかったのに・・・。

しかもどんより曇っていて太陽がでてこないので、ず~っと寒いまま・・・。

7時には智頭トンネルを抜けて鳥取に入った。ここで休憩というよりは、足が冷たくて耐えられないので止まって足のマッサージ・・・。ちょっとはラクになった・・・。

実はこのルート、このトンネル越えるまでがちょっとずつ登ってきて、ここから鳥取の市街地までほとんど下りなんです。なのでいつもとりあえず行きも、帰りもトンネル越えるまでを目標に走ります。
トンネル越えたらあとは楽勝なんです・・・。

この日も、トンネル越えてからあと「ピュー」っと走って順調に鳥取市街のすぐそばまで・・・。

が、順調ではなかった・・・。

「向かい風がちょっとふきだしたなー」と思ったら・・・

いきなり雨・・・

すぐ近くに、道の駅「清流茶屋かわはら」があったので、止まって雨宿り。

予定ではここで休憩するつもりはまったくなかったんですが・・・。

時間は8時20分位。携帯で現地の天気予報を調べるも雨の予報なんて出てないのに・・・。

まあ予報では日中は天気が良くなるみたいなので、「止むまで待つか」と休憩室で窓の外を眺めてボーっと座ってました。「このまま止まなかったらどうしよう」「ここまできて帰るのか?」「いや、雨でも走るのか?」とかいろいろ考えながら様子を見てたら、とりあえず9時過ぎた頃にほぼ止んだ状態になったので、「コレだったら行けるか?まあ道が濡れてるので泥をはねないようにゆっくり走っていくか」と鳥取に向けて走り出した。

今日の目的は『桜を見ること』。砂丘までは行く必要はない。

途中53号から違う道に入ってしまった・・・。

道路の標識見たら鳥取市街に向かっているようなので、「まあいいか」とそのまま直進。

ちょっと別の方向からになったが、ちゃんと鳥取市街に向かっているようだった。

そして、目的地に到着・・・。

見たかったのはコレです!

ちょうど満開でした。袋川桜土手の桜です。

川沿いにずらーっと桜が並んでいます。

ここの桜の枝が川の方へ延びていて、川の遊歩道を歩くと、桜のトンネルを通っているような感じです。

見上げれば満開の桜・・・。

とっても心が癒されます・・・。

雨には降られたけど・・・。

見に来てよかった!


ずら~っと続く遊歩道をゆっくりと自転車でひととおり走って、そのまま帰ることにしました。

帰りは10時過ぎに出発です・・。

帰り始めたら、また雨がパラッと降ってきました。たいしたことなかったのでそのまま走り続けました。

濡れた路面を、ゆっくり走っても速く走っても自転車がどろどろになるのは変わりありません・・・。

既にどろどろになった自転車に乗って、帰路を急ぎます。

とりあえずは智頭トンネルを目指して!

12時過ぎにトンネル前に到着。

トンネルを越えると後はず~っと下り・・・。

佐用ぐらいまではあっという間です。

13時くらいに佐用に到着。おなかがすいたのでマックスバリュでパン2個買ってお昼ごはん。

今日はパンばっかり食べた。

佐用を出たら一気に家まで走って14時30分頃に家に到着。

とりあえずお尻が濡れて冷たかったので、即着替えて自転車洗いました。

<今日の走行データ>
総走行距離 209.8キロ
走行時間 8:27:14
平均速度 24.8キロ/時
平均心拍 122
消費カロリー 4168  

Posted by じゅんきち at 17:11Comments(3)中国・四国

高取峠の桜が咲いてます

2010年04月02日

朝起きて、路面がかなり濡れてたので朝錬はお休み・・・。

少し前だったら、これくらいなら7.3FXで行くぞーって登ってたのに・・・疲れてんのかな。

今日は昼休み、1週間ぶりくらいに高取峠に自転車で登りました。

ちょっと登らないうちに桜が綺麗に咲いてました。



そういえば去年の今頃は毎朝高取峠を越えて長距離通勤してたんですが・・・。

練習になってたかというと・・・???なところがありました。

スーツ着て走るので、どうしても汗かかないようにセーブして走ってしまうんで、それがあまりよくなかったのか?

長距離通勤よりは、毎朝距離は短くても山登ったほうが今の自分には効果があるようです。


今週からペーロン祭りの練習が始まりました。今日今年初めて練習に参加しました。

久しぶりに使ってなかった筋肉使うとしんどいな・・・。

今年のペーロン祭りは5月29日、30日です。約2ヶ月練習が続きます。


4月は何かと忙しい感じで、今年は鳥取に桜を見に行けないかなーと思ってましたが、急遽明日行けそうです。でも夕方早めに帰ってこないとだめなので朝4時出発予定です。

走行距離240キロ、トータルタイム12時間(休憩含む)の予定です。
  

Posted by じゅんきち at 23:32Comments(2)日々の出来事編

今日から四月です。

2010年04月01日

今日から4月です。

朝起きて、「さぁ、登ろう!」と思ったら雨降ってきました。

ということで今日の朝錬はお休みです。

先日、今年の初レースを終えましたが、今度の目標はこれです。

『春の中山.4時間耐久レース&キッズレース』

油断して申し込みを忘れそうでした・・・。

1次締め切りは4月12日です。それまでには申し込みだそうと思います。

2次締め切りは19日になってるんですが、2次になるとレイトフィー500円が余分にかかります。

参加する人は忘れずに申し込みしましょう。


去年の秋は4時間で59周でした。

とりあえずはそれを上回る周回をすることが目標です。

中山サーキットも登りのきついコースなので、3月に引き続き朝錬は宝台山トレーニング継続ということで、やっていこうと思います。

筋力アップと、ウェイトダウンが課題です・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:44Comments(0)日々の出来事編