< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

春に差がつくベースアップトレーニング

2009年11月09日

funride (ファンライド) 2009年 11月号 [雑誌]
で「春に差がつくベースアップトレーニング」という特集の記事がありました。



心拍計を使ったトレーニングについて紹介されていました。
トレーニングの仕方や、お勧めの心拍計の性能や比較も載ってました。

今の自分に一番必要な特集だったので、本屋で買って帰って読み込んでます。

まだ、心拍計は買ってませんが・・・。

やはり、心拍計を使ったトレーニングでベースアップを図ることが、この冬やるべきことなのか?  

Posted by じゅんきち at 21:37Comments(3)自転車の事

今日は一日もみじ祭りの駐車場の警備でした

2009年11月08日

今日は朝7時集合でもみじ祭りの駐車場の警備でした。

相生市の瓜生羅漢の里にて、この時期に毎年開催されます。

仕事ではなく、消防団の活動のひとつです。

天気もよくって暖かかったので、予想以上にたくさん車がやってきました。

昼頃には駐車場も一杯になりました。

駐車場が一杯になると後はすることありません・・・。

12時くらいから16時半までほぼすることなく、ぼ~っとしてました。

何もすることがないと時間が経つのって物凄く長く感じますね・・・。

ということで、今日は一日自転車乗れませんでした・・・。

明日からまたがんばって乗ろうかな。

でも明日から一週間、天気予報では暖かいが雨の日が続きそう・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:38Comments(0)日々の出来事編

今日は万葉岬と高取峠

2009年11月07日

今朝はとりあえずいつものように万葉岬へ行きました。

まだ早いかと思いましたが、ウィンドブレイクタイツとウィンドブレイクジャケットに、冬用のグローブ。
ジャケットの下にユニクロのタートルネックのヒートテックシャツ。

防寒対策はバッチリでしたがそんなに気温低くもなかったです・・・。

日の出の時間が遅くなってきたので、ちょうど日が出たところだったので朝日が綺麗に見えました。


今朝はちょっと時間に余裕があったので、万葉岬を下った後に高取峠を登りました。


春先は長距離通勤で毎日のように登ってましたが、最近全然登ってませんでした。

そろそろ長距離通勤再開しようかな。でも、寒さに負けて早起きできないかも・・・。  

Posted by じゅんきち at 21:59Comments(3)万葉岬

中山サーキットはこんなサーキットです

2009年11月06日

今日は中山サーキットを走ってみて感じたことを書きます。

1.歴史が古い
 日本で3番目に古いサーキットです。
 設備も古い感じで、コースの舗装も所々痛みがあって
 でこぼこになってます。
 
 でも、それが何かいい雰囲気に感じます。

2.全長コースが2キロと短い
 鈴鹿サーキットで約5.8キロ、岡山国際サーキットで約3.7キロ
 に比べて中山サーキットは約2キロと1周が短い。
 
 1周にかかる時間が短いのでたくさん走った気になれる・・・。
 でも、自転車の走行距離から換算すると1周1.8キロ位しか
 走ってないような・・・。

3.アップダウンが激しい
 とにかくきつい登り、突っ込む勇気のいる最終コーナーと
 アップダウンがきつい。
 
 かなりいいトレーニングにはなります。
 高強度の練習がしたい人には最適です。
 あれだけ過酷な走行は普段なかなかできません。

 きつい登りを上がったところから下の方のコースが良く見えます。
 下のコースを走っている人が小さく見えます。
 走りながら観戦している気分も味わえます。

4.参加者のレベルが高い
 中山サーキットの耐久では走っている人のレベルが
 高いです。素人っぽい人が少ないので、走っていても
 まわりにそんなに気を使わなくても安心です。
 
 その分、レベルの高い人の走りをじっくりと観察する
 ことができます。特に登りなんかは速い人でもペースが
 落ちるので、細かいところまで見ることができます。

 まあ、まねして走ることはできませんが・・・。

 今回の総合優勝の日隈さんはプロレーサーです。
 こんな人とも一緒に走れるんです。
 


走っている間は「こんなところ、二度と走るもんか!」と思っていましたが、終わってみればまた走りたいという気持ちでいっぱいです。

中山の耐久レースって、春、夏、秋と年3回もあるんですよね。
とりあえず、春の耐久は走るつもりでトレーニングに励むことにします。  

Posted by じゅんきち at 23:39Comments(0)自転車レース

中山4時間耐久レース 感動のゴール?

2009年11月05日

レースのほうは淡々と周回を重ねて時間が過ぎていきました。

相変わらず登り坂に苦しみ・・・。

1時間45分くらい過ぎた時にちょうどボトルもカラになってきたので、ピットで休憩・・・。

本当なら満タンのボトルをセットしてすぐに再スタートしたいところですが、へたり込んで休んでしまった・・・。

どうにも体が言うことをきかない・・・。

それでもあまり休んでいる訳にはいかないと気持ちをふるいたたせちょうど残り2時間のところで再スタート。

これが休憩前の雄姿・・・まだちょっと元気・・・。


こちらが休憩後の疲れた姿・・・。
休憩中にアームカバーとりました。

疲れてくると、口開けて大きく息してるのがよくわかりますね・・・。

この時間帯辺りで意識も朦朧としてきました・・・。

スタートライン過ぎてすぐの登りにピットロードとの区切りにパイロンが立ってるんですが、まっすぐ走ってるつもりがよろよろと、これにぶつかりそうになりました・・・。


登り坂でも、フラフラと倒れそうになり・・・。

ファミリーで参戦している小さな子どもと坂登るスピードが同じくらい・・・。

「もう走るのをやめたい!・・・」

2~3時間辺りはそんな心境でした・・・。

ただ、周りに同じように走っている人がいる・・・。

自分と同じように、きつい登り坂を亡霊のようにフラフラと登っている人がたくさんいる・・・。

後ろから走ってくる速い人達も疲れてペースが落ちている・・・。

みんな同じようにきついんだ!

自分だけやめるわけにはいかない!

まだ体は動くじゃないか!後1時間目いっぱい走ろう!

ここまで来たら残っているのは気力だけ。

「後30分・・・後20分・・・」

残り時間が大きな声で放送される・・・。

気力で走ってはいるが、思ったほどペースは上がらない・・・。

それでも1周でも多く走りたい・・・。

後5分のところでスタートラインに戻ってきた。

5分以内に一周すれば、もう1周行ける!

最後の力を振り絞って走る・・・。

最終コーナーを立ち上がって、残り時間ぎりぎりでスタートライン通過!

やった!後1周行ける!

次にスタートラインを通過する時が、ゴールの瞬間。

それまでは気を抜かずに走る・・・。

最後のきつい登りも、最後のS字からの下りも手を抜かずに走る・・・。

そして最終コーナーを立ち上がり一気にゴールラインを掛け抜ける・・・。

「やっと終わった!」

気持ちよく走れた訳ではないので、終わった時の感動はありませんでした。

ただ、走りきれたという充実感はありました。


後は、「何周走れたのか?」結果が気になるところです。

リザルトが掲示板に張り出されていたので見に行きました。

総合:93 位/167中 オープンソロ:29 位/54中
週回数:59 周 時間:4:3'21.316

これが今回の記録です。

全然、満足してません!

もう一度走りこんで、

次回は60周以上走りたいです。  

Posted by じゅんきち at 22:26Comments(5)自転車レース

これが中山サーキットか!・・・

2009年11月04日

11月3日に秋の中山4時間耐久レースがありました。
レース開始は11時30分の予定・・・。
その前にキッズレースが行われます。

ゲートオープンは6時半、受付は8時からということだったので、8時前に着いたらいいかと思い6時半くらいに家を出ました。

まあ、場所はわかるしとナビで確認もせずに出発・・・。

「さぁ、着いた!」と思ったら、あるはずの場所に中山サーキットがない・・・。
しばらく行ってなかったので思い違いをしていて、随分行き過ぎてしまってました・・・。

ナビで確認して、後戻りして8時頃中山サーキットに着きました。
やはり事前に確認しとくんでした・・・。
まぁ、余裕もって出発していたのでよかったです。

中山サーキットに着いたらもっと入り口で混んでいるかと思いましたが、そうでもなかったです。
ただ、第一駐車場は既にいっぱいということで、第二駐車場に車を止めました。

大きな荷物は軽トラで運んでくれるということだったので、クーラーボックスは預けて自転車だけもってサーキットに向かいました。

ピットはほぼいっぱいの状態でしたが、MTBソロで参加している学生さん2人の隣があいているようなので、半分ピット使わしてもらうことにしました。

受付を済ませて、まだ朝の試走時間中だったので、とりあえずコースを走ってみました・・・。

1周軽くと思ってましたが、スタートからいきなり坂・・・。

下ってすぐに坂・・・ここの坂がきつい・・・。

ちょっと平坦なストレートがあり、下りながらS字を抜けて、さらに下り・・・。

カーブのきつい最終コーナーを抜けると1周終わり・・・。

試走で3周くらいしましたが、きつい登りで息があがるし足にも負担がかかる・・・・。

アップダウンがあるとは聞いていましたが実際走ってみると、「こんなとこ4時間も走れるのか?」

という感じです・・・。

まぁ、走るしかないんですが・・・。


キッズレースが終わった後で、耐久レースの前に初心者の為の講習会がありました・・・。

一応ここのコース走るのは初めてだったので参加してコースの走行上の注意など説明を聞きました。

コースを実際に走りながら、安全に走るためのラインの取り方や走り方を説明してもらいました。

コースのイン側は舗装が痛んでいるので、でこぼこで走りにくいので避けたほうがいいとか、きつい登りの手前はイン側が低くなっているので、あまりイン側に入ると後の登りがきついとかいろいろ教えてもらい、参考になりました。


いよいよ集合時間です。どこに集合していいのかわからなかったのでぼ~っとしていたら、既にみんな並んでいました・・・。

(集合時の様子)


並んだのが遅かったので、ほぼ一番後ろでした・・・。


今回は自転車仲間のカネマツくんと一緒に参加しました。
(私の右が耐久レース初参加のカネマツくんです)

集合してからスタートラインに並ぶまでに全員分の計測チップを確認していたようで、かなり時間がかかりました。11時30分スタートの予定が、結局30分ほど遅れました。

待っている間も寒かったです・・・。

いよいよスタートです。前の選手が勢いよく走り出しました。

斜度はたいしたことありませんがいきなりの登りです・・。

集団がばらけるまでの数周は人とぶつからないようにだけ注意して走りました。

コース幅は狭いですが、思ったほど参加者もいないので、あまりまわりに気を使わないでもぶつかる心配はなさそうでした。

最終コーナーだけはかなりのスピードでみんな突っ込んでいくので、ラインが交錯しないように気を使いました。ここで何回か後輪滑ってましたが・・・。

レースは序盤・・・といっても30分も経ってない位で既に登りで足をやられて、登りのペースはかなり落ちていました。登りで足に力が入らない状態です・・・。

力が入らないというよりは、力を入れると瞬間的に足が攣りそうになる・・・。

まぁ、登りのトレーニングを積んでないからしかたないのですが・・・。

それでも、平坦な部分と下りはなるべく足を回してスピードを上げるようにして走りました。
ペースとしては1周4~5分くらい・・・。

休む間もなく、きつい登りがやってくる・・・。

数周毎に速い先頭集団が後ろからやってくる・・・。

まだまだ始まったばかりなのに、果たして最後まで走れるのか?・・・

そんな気分のスタートでした・・・。

(つづく)
  

Posted by じゅんきち at 22:21Comments(0)自転車レース

秋の中山4時間耐久レース 坂にうなされそうな夜・・・

2009年11月03日

行ってきました・・・。

秋の中山4時間耐久レース・・・。



アップダウンの激しいコースでした・・・。

30分過ぎから既に足が痛かったです・・・。

5分おきにやってくる急な登り坂・・・。

いつ足攣ってもおかしくない状態で走ってました・・・。

とりあえず無事に完走はしました・・・。

夜中に坂にうなされそうです・・・。

しんどかった!

  

Posted by じゅんきち at 22:10Comments(7)自転車レース

いよいよ明日 中山4時間耐久レースです

2009年11月02日

明日、「秋の中山4時間耐久レース」があります。

なんか寒いようですね・・・。

一応、今回も補給食など準備は整えました・・・。

これまで、10時間、6時間と耐久レースを走って、今回が3回目の耐久レースです。

10時間走ることを思えば、4時間なんてあっという間です。

あっという間なので、あまりペースを抑えずに、とことん走ってみようかなと思ったりしています。

今日は早めに寝て、明日に備えることにします。

  

Posted by じゅんきち at 21:40Comments(2)自転車レース

デジカメのカード忘れた

2009年11月01日

朝からお決まりの万葉岬へ。

寒いかと思い、着込んでいったら予想外に気温が高くいっぱい汗かいた。

いつものように山頂で写真を撮ろうと思ったら、デジカメにカード入れずに持ってきたらしく撮れなかった。

ということで携帯で写真撮りました。


今日は、海上に霧が出ていたために海が写ってません・・・。

なんか山を撮った写真みたいに見えますね。  

Posted by じゅんきち at 22:01Comments(2)日々の出来事編