< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

ナイトツアー!大山で朝日を見よう400キロの旅! その3

2009年08月18日

鳥取までは9号線を東に走行。車は多いが、路肩が広く走りやすい道だった。しかし向かい風。道路沿いに風力発電用の風車が並んで立っていた。もちろん東向き・・・。ここはいつも風強いんですね・・・。

9号線を走行中に2回目の睡魔が・・・。
時間は9時過ぎ・・・。コンビニが見当たらず家から持ってきた「ゼナ」と注入。

意外と眠気にも効いた・・・。

鳥取に近づくにつれて道は登り下りの多い道に・・・。

そういえば最初にママチャリで鳥取にきて走った時も海岸沿いの道だから、平坦だろうと安易に走って登り下りでえらい目にあった道だった。

鳥取に着いたのが11時くらい。
鳥取からは29号線を南下。初めて走るルートだ。
最後の難関。戸倉峠がある。

29号に入った辺りから登り基調の道が続いてペースが全然上がらない・・・。
だいたい20キロ前後の速度で走るのがやっとだった。

この頃から睡魔との闘い・・・。ちょっと走ったら眠くなり、30分も続けて走れない・・・。

12時過ぎに見つけたコンビニで、「ここでレッドブルいっとくか」と思ったら売り切れ・・・・。

メガシャキも見当たらないし、「眠眠打破」を買ってみた。

お昼ご飯に広島焼きと、補給用にカロリーメイトを仕入れた。

昼食を終え、13時頃出発。戸倉峠まで後25キロ。

ここもいったいいつから登りが始まるのか?とだらだらゆるやかな登りが続く道だった。

走っていると雨がポツポツと降り始め、しだいに強くなってきた。

まあ、カンカン照りよりは雨のほうが体が冷えていいのかも・・・。

ここでまたウィンドブレーカー登場。でも、雨が染み込んでカッパの代りにはなりませんでした。

雨がやむ気配はない。背中に背負ったバッグに雨が染み込んで重くなり肩が痛くなってきた。

ほんのちょっとの重量増加が体にこたえる・・・。

戸倉峠まで後7キロの標識のあるところからいよいよ最後の難関の峠が始まった・・・。

延々と続く登り坂・・・ギヤはもちろん一番軽いやつ。

テーマソングは、なぜかミッキーマウス・マーチ。

「ミッキーマウス ミッキーマウス ミッキーミッキーマウス ・・・・」と頭の中でエンドレスに繰り返しながら、足を回す。

歌が止まると足が止まりそうだったので、他の事は考えずに集中してミッキーマウス。

30分以上は登っただろうか・・・やっとトンネルのところにたどり着いた。

長いトンネルを抜けると、ず~っと続く下り坂・・・。

雨が降っているので、慎重に下る・・・。眠くなっている余裕はなかった。

中国道のインターがある山崎辺りまでは、ほぼ下り基調でそこそこいいペースで走れた。

残り30キロ。時間は17時前になっていた。

山崎から南は雨が降っていなかったようだった。

ここに来て、足が物凄くよく回った。へたすりゃ35キロ巡航できるんじゃないか?と思えるくらいだった。

足の疲れがピークに達してこれまで使っていなかった筋肉がペダリングに使われるようになったのか、ペダリングスキルが上がったのかよくわからないが不思議なものである。

18時14分、無事に家に到着。家を出発してから22時間14分の旅が終わった。

泥だらけになった自転車を綺麗にしたかったが、そんな元気もなく、チェーンに注油だけしてそのまま放置。

とりあえずシャワーを浴びて、晩御飯食べて爆睡・・・。疲れました・・・。

今回400キロを22時間で走ったわけですが、やはり寝ないで走るということは物凄く危険が伴うことだと感じました。
今後は400キロ以上走るんなら1泊2日で、1日で走るんだったら300キロを15時間ということで行程を組もうと思います。
応援してくださった皆様ありがとうございます。何とか無事にやり遂げることができましたが正直よく無事に帰ってこれたなと思っています。今後は、「より安全により楽しく」をもっとーに自転車に乗り続けようと思います。

総走行距離:405.2キロ
総走行時間:17:25:51
最高速度:58.8キロ/時
平均速度:23.2キロ/時  

Posted by じゅんきち at 06:12Comments(12)中国・四国