< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

ナイトツアー!大山で朝日を見よう400キロの旅! その2

2009年08月17日

登り始めてすぐに「大山12キロ」の表示が・・・。

えんえん坂が12キロ続くのか・・・。


まだ大山は遠くに見える・・・。

まだ全行程の半分も終わってないので、ここであまり体力を消耗するわけにもいかないので、あまり足に負担を掛けないように軽いギヤでゆっくり登る・・・。

登るにつれてあたりは一気にあかるくなってきた。

明るくなってみると、空は一面の雲・・・・。

今日は朝日見れそうにない。

登りながら後ろを見ると、空に大きな虹が掛かっていた。

朝日は見れませんでしたが、神様が特別に虹を用意してくれたようだ。

虹を背にゆっくりゆっくり登っていく・・・。

約1時間・・・。やっと大山寺の登り口についた。

雲の隙間からちょっとでも朝日が見えるかと思ったが、この日の雲はかなり分厚く、太陽の光はまったく見えなかった。

少しだけ休んで、豪円山、上の原、中の原、大山国際とスキー場をまわった。


実は大学生の時、競技スキー部だったのでその頃は大山には冬になるとよくスキーをしに来てた。

ロッジ大山にもよく休憩でよったが、いつの間にか建物が新しくなってた。

スキー場の前を走って山の反対側にまわり、山を下る。

やっぱり登った後の下りは気持ちいい。

車も全然走ってなくて・・・。

で、下りたところが下市・・・。

赤崎に下りるはずだったのに・・・・。

出発前に一応地図は頭の中に入れて、わからなくなったら現地で確認するのだが、この時はまあこの辺だろうと曲がったら間違ってた・・・。

10キロは余分に走ることに・・・。

まあ、もともと400キロにするために、後半姫路の辺りで10キロほど余分に走るルートにしていたため最後で調整するとしよう。

                   <つづく>  

Posted by じゅんきち at 00:12Comments(4)中国・四国