BJCなんどいやー オリジナルジャージデザイン
2010年08月31日
ただいま作成予定の「BJCなんどいやー」のオリジナルジャージですが、デザインはUタイプにしようかと思います。
イメージとしてはこんな感じです。

最終的な発注は9月中旬を予定しています。
今回ビブショーツを作成予定ですが、ビブではないショーツの作成も検討しています。
また、半そでジャージ等のアイテムも作成可能です。
現時点で、購入を検討いただいている方は一度ぜひご希望等ご連絡ください。
連絡はこちらのメッセージフォームから送ってください。
イメージとしてはこんな感じです。

最終的な発注は9月中旬を予定しています。
今回ビブショーツを作成予定ですが、ビブではないショーツの作成も検討しています。
また、半そでジャージ等のアイテムも作成可能です。
現時点で、購入を検討いただいている方は一度ぜひご希望等ご連絡ください。
連絡はこちらのメッセージフォームから送ってください。
BJCなんどいやー オリジナルジャージ購入希望募集開始
2010年08月29日
昨日BJCなんどいやーのメンバーが集まって、ジャージのパンツ作成に関して話をしました。
決定事項として、パンツはビブショーツを作ることになりました。
こんな感じのやつです。↓

価格はまた梅丹の1,000円キャンペーンを利用して、1着8,000円となります。
パンツの仕様の詳細は、チャンピョンシステムのページで確認ください。
デザインは基本的に前回ブログで紹介したデザインから大幅な変更はない感じです。まだTタイプにするかUタイプにするか最終的に決めていませんが、購入希望の方は好みのタイプをお知らせください。最終的に希望の多いほうで決定します。
BJCなんどいやー オリジナルジャージ 購入希望受付開始
購入希望の方はこちらメッセージフォームから連絡ください。
今回はパンツ以外に、半そでジャージや、長袖ジャージ、ロングタイツ、ウィンドブレーカー等一緒に作成可能です。価格はすべて梅丹のキャンペーンが使用可能だと思いますので、チャンピョンシステムのページの表示価格から1,000円引きくらいの金額になります。
また、サイズに関してはチャンピョンシステムからサンプルを借りる予定になっていますので、詳細を後日アップします。
ご質問やご相談、デザインに関して等なにかあればお気軽にメッセージください。
決定事項として、パンツはビブショーツを作ることになりました。
こんな感じのやつです。↓

価格はまた梅丹の1,000円キャンペーンを利用して、1着8,000円となります。
パンツの仕様の詳細は、チャンピョンシステムのページで確認ください。
デザインは基本的に前回ブログで紹介したデザインから大幅な変更はない感じです。まだTタイプにするかUタイプにするか最終的に決めていませんが、購入希望の方は好みのタイプをお知らせください。最終的に希望の多いほうで決定します。
BJCなんどいやー オリジナルジャージ 購入希望受付開始
購入希望の方はこちらメッセージフォームから連絡ください。
今回はパンツ以外に、半そでジャージや、長袖ジャージ、ロングタイツ、ウィンドブレーカー等一緒に作成可能です。価格はすべて梅丹のキャンペーンが使用可能だと思いますので、チャンピョンシステムのページの表示価格から1,000円引きくらいの金額になります。
また、サイズに関してはチャンピョンシステムからサンプルを借りる予定になっていますので、詳細を後日アップします。
ご質問やご相談、デザインに関して等なにかあればお気軽にメッセージください。
朝から120キロほど走ってきました。
2010年08月28日
先日、ブログにコメントいただいてた獅子丸さんと、BJCジャージを購入いただいたN川さんと3人で朝から、120キロほど走ってきました。
行き先はココ↓

某ショップのホームページでもルート案内されている、姫路方面のローディなら一度は走りにいったことある場所ではないでしょうか。
今日もたくさん走ってました。
朝のうちに走ると涼しくて気持ちよかったです。
で、なんか今日はペダルが重いな~と思って走ってると、リム打ちでスローパンクしてました。
空気を入れるとしっかり入るんですが、一定のところまで減るとそこから減りません・・・。
かなり小さい穴だったようですが・・・・。
一回空気入れて走りましたが、すぐ抜けたのでパンク修理しました。
昼には家に帰ってきました。なんか今日も日差しが強く、昼からは走る気しませんね・・・。
でも走ってる人多いんだろうな~。
で、ローソンで休憩した時に「ガツンとみかん」食べたんですが・・・。
棒があきらかにいがんでる・・・。

こんなのよくあるんでしょうか?
赤城乳業に聞いてみようと思ったら、お問い合わせフォーム・・・どこにあるんだい?
行き先はココ↓

某ショップのホームページでもルート案内されている、姫路方面のローディなら一度は走りにいったことある場所ではないでしょうか。
今日もたくさん走ってました。
朝のうちに走ると涼しくて気持ちよかったです。
で、なんか今日はペダルが重いな~と思って走ってると、リム打ちでスローパンクしてました。
空気を入れるとしっかり入るんですが、一定のところまで減るとそこから減りません・・・。
かなり小さい穴だったようですが・・・・。
一回空気入れて走りましたが、すぐ抜けたのでパンク修理しました。
昼には家に帰ってきました。なんか今日も日差しが強く、昼からは走る気しませんね・・・。
でも走ってる人多いんだろうな~。
で、ローソンで休憩した時に「ガツンとみかん」食べたんですが・・・。
棒があきらかにいがんでる・・・。

こんなのよくあるんでしょうか?
赤城乳業に聞いてみようと思ったら、お問い合わせフォーム・・・どこにあるんだい?
天満屋ハピータウンカップ、そろそろエントリーしようかな
2010年08月26日
10月11日に天満屋ハピータウンカップが開催される。
去年までは6時間耐久というのがあったが、今回から最長で5時間耐久。
今年は新たに、ファミリー・ママチャリの1時間耐久というのができたので、その関係で1時間短くなったのか?
1時間短くなってもエントリー料は去年と一緒ってなんか損した気分。
申し込みの締め切りは9/3までなのでそろそろ申し込みしておこう。
耐久レース走るのにディープなホイールが欲しいんですが・・・。
そこそこいいお値段するので、なかなか買う決心がつきません・・・。
ディープだとエアロ効果だいぶん違うんだろうか?
今より楽に巡航速度上げられるんだろうか?
去年までは6時間耐久というのがあったが、今回から最長で5時間耐久。
今年は新たに、ファミリー・ママチャリの1時間耐久というのができたので、その関係で1時間短くなったのか?
1時間短くなってもエントリー料は去年と一緒ってなんか損した気分。
申し込みの締め切りは9/3までなのでそろそろ申し込みしておこう。
耐久レース走るのにディープなホイールが欲しいんですが・・・。
そこそこいいお値段するので、なかなか買う決心がつきません・・・。
ディープだとエアロ効果だいぶん違うんだろうか?
今より楽に巡航速度上げられるんだろうか?
BJCなんどいやー ジャージの追加作成
2010年08月25日
この前「BJCなんどいやー」のオリジナルジャージを作成しましたが、今度はパンツを作ろうということで作成に取り掛かりました。
今のところまだデザイン段階ですが・・・。
こんな感じで進んでます・・・。
とりあえず仮のデザイン作ってもらいました。

パンツのタイプ等まだ未決定です。
今回もチャンピョンシステムで作成予定です。
詳細が決まればまた購入希望の募集をいたしますので、今しばらくお待ちください。
パンツ以外のアイテムも同時作成可能です。
チャンピョンシステムではメインアイテムで最小10着作成すれば、同時注文であればその他のアイテムは1着からもで作成可能です。今回パンツをメインアイテムとして作成する予定ですが、それ以外にウィンドジャケットや冬用の長袖ジャージ、冬用のタイツ等一緒に発注も可能です。
詳しくはチャンピョンシステムのホームページで確認ください。
ウインドジャケットくらいは作ってみようかな?いや、冬用のジャージも欲しいよなー?
今のところまだデザイン段階ですが・・・。
こんな感じで進んでます・・・。
とりあえず仮のデザイン作ってもらいました。

パンツのタイプ等まだ未決定です。
今回もチャンピョンシステムで作成予定です。
詳細が決まればまた購入希望の募集をいたしますので、今しばらくお待ちください。
パンツ以外のアイテムも同時作成可能です。
チャンピョンシステムではメインアイテムで最小10着作成すれば、同時注文であればその他のアイテムは1着からもで作成可能です。今回パンツをメインアイテムとして作成する予定ですが、それ以外にウィンドジャケットや冬用の長袖ジャージ、冬用のタイツ等一緒に発注も可能です。
詳しくはチャンピョンシステムのホームページで確認ください。
ウインドジャケットくらいは作ってみようかな?いや、冬用のジャージも欲しいよなー?
ヘルメットをかぶっていくのを忘れました
2010年08月23日
先週は15日(日)~21日(土)まで連続出勤でした。
いや~疲れた!疲れた!
で、昨日は休みでしたが、暑さでぼ~っとしてました。
今日の朝もぼ~っとしてたのですが、会社に行くのに構内の通行許可書を貼ったヘルメットをかぶっていくのを忘れたました。
正門について、ヘルメットをかぶってないことに気づきました。
「うわぁ、どうしよう・・・・?」と思ったんですが、門の警備の人がヘルメット貸してくれました。
ヘルメットもってない人用に貸し出し用のヘルメットがちゃんと用意してあるようで、貸し出し台帳に記入して借りました。
帰りは、門のところでヘルメット返却して帰りました。
明日はかぶっていくの忘れないようにしないと・・・。
いや~疲れた!疲れた!
で、昨日は休みでしたが、暑さでぼ~っとしてました。
今日の朝もぼ~っとしてたのですが、会社に行くのに構内の通行許可書を貼ったヘルメットをかぶっていくのを忘れたました。
正門について、ヘルメットをかぶってないことに気づきました。
「うわぁ、どうしよう・・・・?」と思ったんですが、門の警備の人がヘルメット貸してくれました。
ヘルメットもってない人用に貸し出し用のヘルメットがちゃんと用意してあるようで、貸し出し台帳に記入して借りました。
帰りは、門のところでヘルメット返却して帰りました。
明日はかぶっていくの忘れないようにしないと・・・。
暑いと心拍がものすごく上がりませんか?
2010年08月22日
今日は朝から消防の点検等があった。
それが終わったのが11時頃だったので、昼間に走りしにいきました。
走ったのは、赤穂廃線跡から坂越、関電方面を回ってペーロン城まで。
晴れ間も多く日差しがきつく、とても暑かったです。
そういえば、先日淡路に走りに行った時ですが、岩屋港を出発して先頭を走ったんですが、いつもなら心拍だいたい140~150くらいかな?というペースで走ったんですが、いつもより10~20位高くなってました。
そんなにペース上げてないのに、ずっと160以上から下がらず・・・・。
暑いと心拍数上がるの速い、下がるの遅いし・・・なんだろうか?
今日は心拍計つけずに走りましたが、やはり心拍上がってる感じでした。
たいした距離も走ってないのに、ものすごく疲れました。夏はやっぱり走るのしんどいな。
それが終わったのが11時頃だったので、昼間に走りしにいきました。
走ったのは、赤穂廃線跡から坂越、関電方面を回ってペーロン城まで。
晴れ間も多く日差しがきつく、とても暑かったです。
そういえば、先日淡路に走りに行った時ですが、岩屋港を出発して先頭を走ったんですが、いつもなら心拍だいたい140~150くらいかな?というペースで走ったんですが、いつもより10~20位高くなってました。
そんなにペース上げてないのに、ずっと160以上から下がらず・・・・。
暑いと心拍数上がるの速い、下がるの遅いし・・・なんだろうか?
今日は心拍計つけずに走りましたが、やはり心拍上がってる感じでした。
たいした距離も走ってないのに、ものすごく疲れました。夏はやっぱり走るのしんどいな。
野生の王国!?
2010年08月21日
今日は土曜ですが、仕事でした・・・。
一応工事は予定通り昼に終了。
ということで「昼から帰ってよし!」という命令が出ましたので、会社で昼ご飯だけ食べて帰りました。
クロスバイクに乗って、昼の日差しの暑い中走って帰りました。
今日は一段と日差しが強く、太陽がまぶしかったです。
汗をかきながらのんびりと走ってるとこんな光景に出会いました。

カメラでとったら遠くてよくわかりませんが、ズームでよるとこんな感じです。

国道2号線沿いにある、池の中です・・・。
まだ昼の13時過ぎなのに・・・。
鹿も暑かったので、池に泳ぎにきたんでしょうか?
そういや最近、海やプールで全然泳いでないな~?
一応工事は予定通り昼に終了。
ということで「昼から帰ってよし!」という命令が出ましたので、会社で昼ご飯だけ食べて帰りました。
クロスバイクに乗って、昼の日差しの暑い中走って帰りました。
今日は一段と日差しが強く、太陽がまぶしかったです。
汗をかきながらのんびりと走ってるとこんな光景に出会いました。

カメラでとったら遠くてよくわかりませんが、ズームでよるとこんな感じです。

国道2号線沿いにある、池の中です・・・。
まだ昼の13時過ぎなのに・・・。
鹿も暑かったので、池に泳ぎにきたんでしょうか?
そういや最近、海やプールで全然泳いでないな~?
明日も仕事・・・らしいです
2010年08月20日
いやー、やっと金曜日。
「やっと休みだー」と思ったら、工事まだ終わってなくて・・・明日も出勤です。
まぁ、後はチェックして試験して電気入れるだけなので・・・うまく行けば昼ごろには終わるか?
あまり期待しないでおこう・・・。
来週は水曜日までに工事の報告書を10箇所分作成しないといけないので、大忙しになりそうな予感・・・。
間に合うんだろうか?
「やっと休みだー」と思ったら、工事まだ終わってなくて・・・明日も出勤です。
まぁ、後はチェックして試験して電気入れるだけなので・・・うまく行けば昼ごろには終わるか?
あまり期待しないでおこう・・・。
来週は水曜日までに工事の報告書を10箇所分作成しないといけないので、大忙しになりそうな予感・・・。
間に合うんだろうか?
ケツの筋肉・・・使ってますか?
2010年08月19日
最近、自転車乗るのにケツの筋肉を使って漕ぐことを意識している。
通勤の時もそうしている・・・。
ケツの筋肉を使うことを意識してるとだんだんとなんとなく使えているような感じになってくる。
登りも力強く漕げるようになった。
ただ、なんかペダリングがスムーズにまわらなくなってきた感じがする・・。
足も今までとは別の所の筋肉が痛くなってきたり・・・。
つかってなかった部分の筋肉を使っているので、慣れるまでは今までとは別のところに負担が掛かっているのか?
様子を見ながらペダリングの練習を進めていこう・・・。
通勤の時もそうしている・・・。
ケツの筋肉を使うことを意識してるとだんだんとなんとなく使えているような感じになってくる。
登りも力強く漕げるようになった。
ただ、なんかペダリングがスムーズにまわらなくなってきた感じがする・・。
足も今までとは別の所の筋肉が痛くなってきたり・・・。
つかってなかった部分の筋肉を使っているので、慣れるまでは今までとは別のところに負担が掛かっているのか?
様子を見ながらペダリングの練習を進めていこう・・・。
空に浮かんだ雲のかたまり
2010年08月18日
今日も暑かったですね・・。
今日も引き続き工事でした・・。
一日暑い中での仕事でした・・・。
このペースで行ったら、きっと痩せそうな予感・・・なんですが、どうだろうか?
工事も今週いっぱいでとりあえずは一旦終了。
後、5箇所工事が残ってる・・・。なんとか無事に終わりますように。
家に帰って、ふと空を見上げると山の向こうに沈んだ太陽に照らされて雲の塊が赤く染まってました。

赤く染まったじっと動かない雲のかたまりを眺めながら、なんか不思議な感じがしました。
今日も引き続き工事でした・・。
一日暑い中での仕事でした・・・。
このペースで行ったら、きっと痩せそうな予感・・・なんですが、どうだろうか?
工事も今週いっぱいでとりあえずは一旦終了。
後、5箇所工事が残ってる・・・。なんとか無事に終わりますように。
家に帰って、ふと空を見上げると山の向こうに沈んだ太陽に照らされて雲の塊が赤く染まってました。

赤く染まったじっと動かない雲のかたまりを眺めながら、なんか不思議な感じがしました。
暑さボケ・・・。
2010年08月17日
淡路に行った次の日(15日)から、工場で工事がありずっと出勤しています。
工事といっても実際に私が作業するのではなく、ほとんど見てるだけなんですが・・・。
見てるだけってのも辛いものです・・・。
しかも、変電設備の入れ替えなので、停電しての作業です。
熱のこもった工場内での作業です。暑さで頭がボーっとします。
淡路行ったときも、物すごい量の水分補給しましたが、この3日間もものすごい量の水分補給してます。
なんか・・・だんだん限界かも・・・。
今日、廃棄する器材の運び出しの案内で、車を運転した時、Uターンして走り出してすぐ・・・。
「アレ?車って・・・」
「右車線走るんだったっけ?」
「左車線走るんだったっけ?」
と思っちゃいました・・・・。
暑さは人の思考回路をダメにしてしまいます・・・。
本当に、暑さのせい? それとも、年のせい? いや、もともとか?
まあ、大きな事故を起こさないように十分気をつけます・・・。
工事といっても実際に私が作業するのではなく、ほとんど見てるだけなんですが・・・。
見てるだけってのも辛いものです・・・。
しかも、変電設備の入れ替えなので、停電しての作業です。
熱のこもった工場内での作業です。暑さで頭がボーっとします。
淡路行ったときも、物すごい量の水分補給しましたが、この3日間もものすごい量の水分補給してます。
なんか・・・だんだん限界かも・・・。
今日、廃棄する器材の運び出しの案内で、車を運転した時、Uターンして走り出してすぐ・・・。
「アレ?車って・・・」
「右車線走るんだったっけ?」
「左車線走るんだったっけ?」
と思っちゃいました・・・・。
暑さは人の思考回路をダメにしてしまいます・・・。
本当に、暑さのせい? それとも、年のせい? いや、もともとか?
まあ、大きな事故を起こさないように十分気をつけます・・・。
お盆休みのBJCなんどいやー
2010年08月16日
お盆休みのBJCの活動状況です。

まずは、日本海まで走ってきたミッツィーさん。(写真勝手に借りちゃいました)
私が着るより似合ってます・・・。かっこいいです。
鳥取まで往復250km走ったきまぐれ君(T田さん)。この暑い中、BJCのジャージを着て、日帰りで鳥取まで・・・。
すごいですね・・・。もう十分BJCの一員です。
のぶくんと、みっくんは土曜ロードショー。
と、それぞれBJCのジャージを着て走ってたようです。
そういう私も、アワイチではBJCのジャージ着てましたが・・・。
背中にリュックを背負うと・・・「播」と「なんどいやー」の文字が見えない・・・。
昼に海鮮丼食べてる時に、後ろに座ってたおっちゃんに「播州からここまで自転車で来たん?」って、声をかけられました。
帰りに輪行で電車に乗る前に、東南アジアの人っぽい外国人に、「播州弁わかりま~す」と話かけられました。
自転車乗らない人からも注目されてます・・・。
なんか、帰りの電車の中で、まわりの視線が痛かったです・・・。
え、それはジャージが原因ではなく、強烈に汗くさかったから????

まずは、日本海まで走ってきたミッツィーさん。(写真勝手に借りちゃいました)
私が着るより似合ってます・・・。かっこいいです。
鳥取まで往復250km走ったきまぐれ君(T田さん)。この暑い中、BJCのジャージを着て、日帰りで鳥取まで・・・。
すごいですね・・・。もう十分BJCの一員です。
のぶくんと、みっくんは土曜ロードショー。
と、それぞれBJCのジャージを着て走ってたようです。
そういう私も、アワイチではBJCのジャージ着てましたが・・・。
背中にリュックを背負うと・・・「播」と「なんどいやー」の文字が見えない・・・。
昼に海鮮丼食べてる時に、後ろに座ってたおっちゃんに「播州からここまで自転車で来たん?」って、声をかけられました。
帰りに輪行で電車に乗る前に、東南アジアの人っぽい外国人に、「播州弁わかりま~す」と話かけられました。
自転車乗らない人からも注目されてます・・・。
なんか、帰りの電車の中で、まわりの視線が痛かったです・・・。
え、それはジャージが原因ではなく、強烈に汗くさかったから????
超過酷!!真夏のアワイチ・・・
2010年08月15日
14日にミクシィのコミュで淡路島一周のイベントがありました。
仕事もちょうど休みだったので参加してきました。
いつものように自走で明石のタコフェリー乗り場まで・・・。
体力を温存するためにかなりペース抑えて走ったんですが、この時点ですでに汗びっしょりでした。
フェリー乗り場に着くと既にほとんどのメンバーが揃っていました。
フェリーに乗って岩屋港で一人合流し、総勢15名の参加です。
淡路初めての人も多く、道案内は私ですか???
メンバーを見れば私の引くスピードで大丈夫なのか???
という顔ぶれですが・・・。
途中何回か休憩を入れながら・・・。
人数が多いとついつい休憩時間が長くなりすぎますが・・・。
それも仕方のないことかな?
水仙郷へ入る前の休憩の時だけ写真とりました。
この日撮ったのはこの2枚だけ・・・。


平地はなんとかいいペースで走れましたが、登りに入ると一気に汗が噴出して、ペースだだ下がりです。
昼休みの福良港に着いたのは13時頃・・・。
先に着いてたメンバーや後からやってきたメンバー、みんな暑さでかなりしんどそうでした。
そういう私もしんどかったですが・・・。
この日は花火大会もあり、観光のお客さんも多く福良港はかなり混雑してました。
ご飯を食べようとお店に入っても、店員さんも大忙しのようで、待たされるはあまりゆっくりできないはでしたが、海鮮丼おいしくいただきました。
昼からのコースはショートカットコースと、フルコースに分かれるということで・・・。
みんなしんどいからショートカットコースのほうが多いのかと思ったら、フルコース走る人のほうが多い・・・。
最初はショートカットにしようかと思ったが、みんなが行くならフルコースで・・・。
みんな元気ですね・・・。この時間からフルコース行くなんて・・・。
時間的に19時のフェリーになるかなと思ったが、後半かなりのハイペース。
しかも、海岸線ほぼ無風状態。みんなで列車になって30km巡航。
後半2回目の休憩をした時点で、残りの距離35km弱。
時間は16:15分。
休まず走れば18時のフェリーに乗れるかも?
という微妙な感じ・・・。
案内役として、そんな行程の組み方でいいのか?
もう一回くらい休憩したほうがいいのでは?
暑い夏じゃなかったら、迷わず休憩なしで走るという選択ですが・・・。
と思いながら、下した結論は「休憩なしで18時のフェリーに乗ろう!!」
結局、全員で18時のフェリーに乗れました。
後半あの暑さの中・・・みんなよく走りましたね・・・。
全員怪我なく無事に走れてよかったです。
今まで何回かいろんなイベントに参加しましたが、今回が一番楽しかったです。
一番しんどかったのも今回ですが・・・。
先日夜中にレースで10時間ソロ走った時よりもしんどかった・・・。
仕事もちょうど休みだったので参加してきました。
いつものように自走で明石のタコフェリー乗り場まで・・・。
体力を温存するためにかなりペース抑えて走ったんですが、この時点ですでに汗びっしょりでした。
フェリー乗り場に着くと既にほとんどのメンバーが揃っていました。
フェリーに乗って岩屋港で一人合流し、総勢15名の参加です。
淡路初めての人も多く、道案内は私ですか???
メンバーを見れば私の引くスピードで大丈夫なのか???
という顔ぶれですが・・・。
途中何回か休憩を入れながら・・・。
人数が多いとついつい休憩時間が長くなりすぎますが・・・。
それも仕方のないことかな?
水仙郷へ入る前の休憩の時だけ写真とりました。
この日撮ったのはこの2枚だけ・・・。


平地はなんとかいいペースで走れましたが、登りに入ると一気に汗が噴出して、ペースだだ下がりです。
昼休みの福良港に着いたのは13時頃・・・。
先に着いてたメンバーや後からやってきたメンバー、みんな暑さでかなりしんどそうでした。
そういう私もしんどかったですが・・・。
この日は花火大会もあり、観光のお客さんも多く福良港はかなり混雑してました。
ご飯を食べようとお店に入っても、店員さんも大忙しのようで、待たされるはあまりゆっくりできないはでしたが、海鮮丼おいしくいただきました。
昼からのコースはショートカットコースと、フルコースに分かれるということで・・・。
みんなしんどいからショートカットコースのほうが多いのかと思ったら、フルコース走る人のほうが多い・・・。
最初はショートカットにしようかと思ったが、みんなが行くならフルコースで・・・。
みんな元気ですね・・・。この時間からフルコース行くなんて・・・。
時間的に19時のフェリーになるかなと思ったが、後半かなりのハイペース。
しかも、海岸線ほぼ無風状態。みんなで列車になって30km巡航。
後半2回目の休憩をした時点で、残りの距離35km弱。
時間は16:15分。
休まず走れば18時のフェリーに乗れるかも?
という微妙な感じ・・・。
案内役として、そんな行程の組み方でいいのか?
もう一回くらい休憩したほうがいいのでは?
暑い夏じゃなかったら、迷わず休憩なしで走るという選択ですが・・・。
と思いながら、下した結論は「休憩なしで18時のフェリーに乗ろう!!」
結局、全員で18時のフェリーに乗れました。
後半あの暑さの中・・・みんなよく走りましたね・・・。
全員怪我なく無事に走れてよかったです。
今まで何回かいろんなイベントに参加しましたが、今回が一番楽しかったです。
一番しんどかったのも今回ですが・・・。
先日夜中にレースで10時間ソロ走った時よりもしんどかった・・・。
朝から道の駅御津と万葉岬へ行ってきました
2010年08月13日
今日明日と休みなので、朝から自転車で走りに行きました。
最近お気に入りは道の駅御津まで・・・。
暑いのと最近登ってないので万葉岬は素通り・・・。
道の駅御津で、Tシャツに短パンでぞうりを履いてクロスバイクに乗ってきたお兄さんと話し込んでしまった。
お兄さん・・・どんだけ走ってきたのか、ものすごい汗だくだった・・・。
まだ乗り始めたばかりらしい・・・乗り始めて乗るのがすごく楽しいんですよねー。
それで、ゆっくり休憩したのと、天気も曇り空だったので、帰りに久々に万葉岬登っときました。

曇ってても坂を登ると一気に汗が噴出しますね・・・。
全身からポタポタと・・・。
この時期登るのは、やっぱりきついですね。
最近お気に入りは道の駅御津まで・・・。
暑いのと最近登ってないので万葉岬は素通り・・・。
道の駅御津で、Tシャツに短パンでぞうりを履いてクロスバイクに乗ってきたお兄さんと話し込んでしまった。
お兄さん・・・どんだけ走ってきたのか、ものすごい汗だくだった・・・。
まだ乗り始めたばかりらしい・・・乗り始めて乗るのがすごく楽しいんですよねー。
それで、ゆっくり休憩したのと、天気も曇り空だったので、帰りに久々に万葉岬登っときました。

曇ってても坂を登ると一気に汗が噴出しますね・・・。
全身からポタポタと・・・。
この時期登るのは、やっぱりきついですね。
小学校3年生の問題ですか・・・!?
2010年08月12日
自転車の事にはまったく関係ありませんが・・・。
向かいの家に小学校3年生の男の子がいます。
先日、家に行った時、夏休みということでやってる算数の問題集にこんなのがありました。
小学校3年生の算数の問題集です・・・。

これわかりますか?
まぁ、小学校3年生の問題なのでわからないことはないんですが・・・。
小学校3年生に回答の仕方をわかりやすくどうやって説明しますか?
向かいの家に小学校3年生の男の子がいます。
先日、家に行った時、夏休みということでやってる算数の問題集にこんなのがありました。
小学校3年生の算数の問題集です・・・。

これわかりますか?
まぁ、小学校3年生の問題なのでわからないことはないんですが・・・。
小学校3年生に回答の仕方をわかりやすくどうやって説明しますか?
台風接近中!?
2010年08月11日
今日の夜から朝にかけて台風が接近してくる模様・・・。
といってもだいぶ北のほうを通るようですが・・・。
この辺りも雨が降ってきました。
風も吹いてきました。
明日の朝方強めの雨が降る予報になってます。
雨の中自転車通勤は大変ですが、これも仕方のないことですね・・・。
どこにも大きな被害がでませんように・・・。
といってもだいぶ北のほうを通るようですが・・・。
この辺りも雨が降ってきました。
風も吹いてきました。
明日の朝方強めの雨が降る予報になってます。
雨の中自転車通勤は大変ですが、これも仕方のないことですね・・・。
どこにも大きな被害がでませんように・・・。
盆休みの予定がほぼ確定しました
2010年08月10日
盆休みの出勤がほぼ確定しました。
8/13,14が休み。
8/15,16が出勤となります。
15日からの工事の準備がずれこんだら13日も出勤か????
ということで確実な14日の休みに淡路でも走りに行ってきます。
15日が出勤なので、行きは自走、帰りは輪行かな?
8/13,14が休み。
8/15,16が出勤となります。
15日からの工事の準備がずれこんだら13日も出勤か????
ということで確実な14日の休みに淡路でも走りに行ってきます。
15日が出勤なので、行きは自走、帰りは輪行かな?
今後のレースの予定・・・。
2010年08月09日
なんか盆休み直前の月曜日・・・。
どうも気分の乗らない一日でした・・・。
盆休みの予定どうなるんだろうか?
今のところまだ未定です・・・。
はやく決めてくれないかな~。
さて、今後のレースへの参戦予定ですが、
北播磨サイクルエンデューロ
9/20(月・祝)3時間・2時間・キングの部
申し込みの締め切り 8/31
定員あり
天満屋ハピータウンカップ2010 サイクル耐久レース
10/11(月・祝)5時間
申し込み締め切り 9/3
それ以外にこんなのあります。
出雲センチュリーライド
9/19(日)160km 制限時間10時間30分
申し込み締め切り 9/1
仕事の休みの予定とか、その他の予定とか・・・。
あまりはっきりしないので、ぎりぎりまで申し込みできません。
まだ、最終的にエントリーするかどうかも決めてません。
希望としては天満屋は走りたいですね。
のんびりセンチュリーライドに参加するのもたまにはいいかも・・・。
あ~、そういえば10/3(日)に資格の試験があるんだった・・・。
そろそろ、本格的に勉強もしなければいけないんだ・・・。
とりあえずお盆の工事が終わってから考えよう・・・・。
どうも気分の乗らない一日でした・・・。
盆休みの予定どうなるんだろうか?
今のところまだ未定です・・・。
はやく決めてくれないかな~。
さて、今後のレースへの参戦予定ですが、
北播磨サイクルエンデューロ
9/20(月・祝)3時間・2時間・キングの部
申し込みの締め切り 8/31
定員あり
天満屋ハピータウンカップ2010 サイクル耐久レース
10/11(月・祝)5時間
申し込み締め切り 9/3
それ以外にこんなのあります。
出雲センチュリーライド
9/19(日)160km 制限時間10時間30分
申し込み締め切り 9/1
仕事の休みの予定とか、その他の予定とか・・・。
あまりはっきりしないので、ぎりぎりまで申し込みできません。
まだ、最終的にエントリーするかどうかも決めてません。
希望としては天満屋は走りたいですね。
のんびりセンチュリーライドに参加するのもたまにはいいかも・・・。
あ~、そういえば10/3(日)に資格の試験があるんだった・・・。
そろそろ、本格的に勉強もしなければいけないんだ・・・。
とりあえずお盆の工事が終わってから考えよう・・・・。