< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

10月から週1ペースで当直の仕事があります。

2010年09月30日

明日から10月です。

今の職場に入ってから、はや4ヶ月が経過しました。

まだまだ役には立ててないですが・・・。

10月から当直の仕事があります。

月に4回。

だいたい週1回のペースです。

当直の日は、

朝8時に通常出勤



そのまま当直



次の日朝から通常勤務で17時まで

という感じです。

まぁ、当直なのでトラブル等特になければ夜は十分寝れるようですが・・・。

また、生活のペースが変わるので慣れるまでが大変かな?  

Posted by じゅんきち at 23:37Comments(2)日々の出来事編

祝!3周年 TREK7.3FX

2010年09月29日

通勤に使っているTREK7.3FXを買ったのがちょうど3年前、2007年の9月末。

車体価格68,000円・・・。

まだ何にも知らない頃だったな~。

「自転車に6万円って・・・高けーな」と思った記憶が。

買うのを決めるのに数日考え・・・。

『10月から、4,000円値上がりするよ』ということで、9月末ギリギリに注文した。


当時の写真です。

この時は、まだフラペにふつーのジャージ着て乗ってました。

最近登ってない宝台山に登った時の写真です。

この時の日記読んだら、「3kmの道のりで3回休憩した」って書いてあった。

TOMATOに点検に行った往復も必ず途中で休憩してたし・・・。

当時は20キロを休まず走るのがしんどかった・・・。

でも、乗るのが楽しくていろんなところに行ったなー。

九州にも、琵琶湖にもコレで行ったし、初のアワイチもコレだったし。

最近は通勤専用になってますが、3年間この自転車で走った距離が16,400km。

まだまだ元気に走ってくれてますが、一度オーバーホールしてもらおうかな。  

Posted by じゅんきち at 22:14Comments(0)自転車の事

なんどいやージャージ 10月中には仕上がるかも?

2010年09月27日

先日正式に発注したオリジナルジャージですが、本日担当者からメールで連絡があり、納期は10月中にはいけそうな感じです。

まだ正式な納期の連絡、請求書等届いていません。

正式な納期の連絡があれば、お支払いに関して等ご相談させていただきます。




とりあえず、今週は・・・がんばって勉強します・・・。  

Posted by じゅんきち at 22:26Comments(0)アクセサリー編

来週日曜日に資格の試験があります

2010年09月26日

忘れてた訳ではありませんが・・・。

来週日曜日に資格の試験があります。

第一種電気工事士の筆記試験です。

忘れてた訳ではありませんが・・祭りがあったり自転車乗ったり、最近あんまり勉強できてません。

過去問やってみましたが・・・以前勉強した事すっかり忘れてる!!!

後一週間、自転車よりも勉強を優先させます。

まあ、50問中30問正解すれば合格するわけで・・・。

今からでも何とかなるかな?  

Posted by じゅんきち at 22:35Comments(0)日々の出来事編

変質者ではありません。

2010年09月25日


今日も朝から道の駅みつまで走りに行ってきました。

さすがに半そでジャージだけではもう寒いですね。

この辺よく出没しますが・・・変質者ではありません。

つい先日も400キロとか走って・・・そういう意味では変質者かもしれませんが・・・。

でも、私は特に身体能力が優れているわけでもなく、運動能力が優れているわけでもなく・・・。

ただ自転車で走れる時間がそこそこあり、24時間走りに行ける環境があるだけです。

誰でも2,3年自転車乗ればそれくらいできると思います。

でも、何も考えずに乗ってれば無理かもしれません。

やはり自転車乗るのにも知識や技術は必要です。

身体能力が高くない私の場合、いかに体力を使わずにラクに速く走るにはどうしたらいいか考えながら走ってます。

やはり一番大切なのはペダリングスキルかなと思います。

今日も本屋でこれ↓買いました。

BiCYCLE CLUB (バイシクル クラブ) 2010年 10月号です。
ペダリングに関して参考になる特集がありました。

たまにこういう本で知識を入れて実践で試してみる・・・。

試行錯誤の繰り返しですね・・・。

後はどれだけ身に付いてくるかは練習を重ねていくしかありません。


私の場合は、『ロングライドをいかに速くラクに走るか』を前提に考えてやってますので、ヒルクライムやレースで上位を目指す人には別の考えてトレーニングしたほうがいいと思います。

要は自分がどんな風に走りたいかですね。

人それぞれ目指すところは別だと思います。トレーニング方法も人それぞれだと思います。

ただ乗ってるより、目標を持って乗ったほうが楽しいですよね。

BJCなんどいやージャージ情報

昨日の夜メールでジャージ他の発注を完了しました。
チャンピョンシステムの担当者から後日納期や金額に関して連絡があると思います。
納期等決まったらまた報告します。
お支払いなどはそれからでかまいません。
(チャンピョンシステムへの代金の振込みは商品発送までなのでだいぶ余裕がありますのでご心配なく。)  

Posted by じゅんきち at 21:39Comments(3)自転車の事

しまなみ海道日帰りの旅! おうちまで

2010年09月24日

サイクリングターミナルでレンタサイクルを借りて走り出す人々を眺めながらしばし休憩。

休んだのは20分程。

帰りの橋の通行料のチケットを1冊(500円分ついて250円)を買って走り始めた。

はじめの橋はループになってるところをグルグル回って登っていく。


なかなか気持ちいい。一番距離も長く走り応えがある。

帰り道は走っている人が多い・・・。

橋の上で止まって写真撮ってる人が多かった。

走りながら、たくさんの人を抜いた。

合言葉は

「右抜きまーす」

何回いっただろうか。

すれちがう自転車も多くなってきた。

暑くなってきたのと、疲れが出始めたのか帰り道は休憩が多くなりそうな予感。

伯方のみちの駅でまずは休憩。

塩アイスを食べたが・・・塩味なので甘みが薄かった。

疲れすぎてたからなのかもっと甘いほうが良かった。

日差しも強くなり、気温も上がってきた。

途中コンビニで何回か休憩しながら橋をひとつ、ふたつと越えていく。

因島へ入ったところの橋の下りに、水のみ場がある。

公園によくあるような水がぴゅーっとでるやつである。

暑かったので、止まって頭や手、足等水をかぶって冷やした。

一瞬涼しくなったが、数分走ればまた体温は上昇してくる。

しまなみ海道の復路はもっとペースが落ちるかと思ったが、4時間位で船乗り場に着いた。

乗り場の近くにスーパーがあり、店内で休憩。

昼ごはんも食べる気にならず、お店でフルーツゼリー1個とリゲイン買ってとりあえず昼ごはん。

今回は走りながら飲み物ばかりで、食べ物あんまりとらなかった。



行きは尾道大橋を渡ったが、帰りは船で尾道へ。

やはり船のほうがラクである。自転車込みで110円也。

この時点で13時。残り150キロ程。9時間で走れば22時までに帰れる。

普段なら楽勝なのだが、はたしてどうか。多少ペースを気にしながら走る。

尾道から福山までは、ちょっと下り基調なのでいいペースで走れる。

交通量もそこそこあるがそんなに走りにくい道ではない。



福山までは・・・。



福山からは・・・路面温度もあがり、車も多く、信号も多く、走りにくい・・・。

一気にペースが落ちた。止まってる車の横をすり抜けるのも怖いくらいなので、途中歩道を走ったりもした。

福山市内を抜けて、笠岡から倉敷へ。多少のアップダウンがあるが、そこそこ走りやすい。

ペースを上げようとするが、足に疲労感がありそんなに上がらない。

倉敷に近づくと道は2号バイパスとなる。
片側2車線~3車線の大きな道路。
車もかなりのスピードで走ってる。倉敷辺りまでは側道があり、そこそこ走りやすい。でも信号が多くてよく止められる。

止まると暑さが一気にくる。走ってるほうがまだましである。
夕方になってきても一向に気温がさがる気配がない。
サイコンの温度計はずっと34度を表示していた。

コンビニで水を買っては体にかけて、体温を下げようと冷やしてみたが・・・。

効果があるのか、ないのか? 表面がちょっと冷えたところに、自分の吐く息の熱気が感じられる。
体内は全然冷えてなさそうだ・・・。



一番走りにくかったのが岡山市。岡山平野というだけあって、道は平らで走りやすいんですが・・。

2号バイパスは路側帯が狭く走りにくい・・・。

車が多くて怖くて走れなかったので、歩道を走る・・・。

歩道を歩いている人や自転車はほとんどなく幅もあるので、走りやすいはずなんですが・・・。

舗装が悪くて、ガタガタ。工事跡の凸凹。自転車で走るには厳しかった。

でも車道を走るよりは安全なので、歩道を走ることを選択した。

ママチャリペースぐらいかな?ゆっくり走るのもかえってしんどいものである・・・。

岡山市内が近くなり、バイパスからそれて市内方向へ。

交通量は多いが、バイパスとは違い車のペースがゆっくりなので車道も走れそうだったので、車道を走った。



時間は17時をまわっていた。

岡山市内を抜けて備前に向かう道は渋滞していた。いつも夕方はこんな感じなのだろう。

時間的に晩御飯か?と思い目の前にあった吉野屋へ。

いつもなら、「牛丼 特盛」というところであるが・・・。

なんか食欲もなく「牛丼 並」を注文した。

並でも結構おなかいっぱいになった感じだった。

飲み物をかなり飲んでいたので、その反動で食欲がなかったのだろうか?

よくわからない。

店内で牛丼食べて、店を出る15分ほどの間にと外は真っ暗になっていた。

真っ暗な中、渋滞している車の横をすり抜けて走るのはとても怖かったので、また歩道をゆっくり走った。

5キロほどで渋滞はなくなり、走りやすくなった。

交通量は多かったが、何回か走ったことある道なので暗くても安心して走れた。

1時間程走って、出発した時に最初に休憩した、伊部の駅に19時30分頃着いた。

来る時は家からここまで2時間弱で走ってきた。

帰りは確実に2時間以上かかるか?

ここから2号線を走って帰るルートもあるが、やはり安全第一で安全に走れる日生まわりのルートを選んだ。

残り40キロ程。

気温も下がってきて走りやすくなった。
自分ではいいペースで走ってるつもりでも、街灯に照らされて見えるサイコンのスピードは思ったほど上がってなかった。

この道、もっと交通量が少ないかと思っていたら、夜でも意外と交通量が多い。

前から後ろから絶えず車が走ってくる感じ。自転車で走りながらあまり気が抜けなかった。

この時間になっても、まだ体の熱は下がらず水をかぶりながら走った。


普段なら40キロは一気に走れる距離だけど・・・。

日生あたりから体が「休め~、休め~」と言ってる感じ・・・。

途中休憩できそうなところもなく赤穂に入ったところのコンビニで休憩。

後20キロちょっと。

果たして休憩なしで走れるだろうか?と思うくらいしんどかった。

赤穂からは休憩なしで普段走りなれた道をゆっくりと走り、なんとか無事に家に着いた。

サイコンの時計をみると21時54分。

家を出てから約24時間の旅である。

なにより無事に帰れてよかったな~。

でも、今度しまなみ海道走りに行くときは輪行で行くことにしよう・・・。

<今回の走行記録>
走行距離:446.3km
平均速度:24.6km/時
走行時間:18時間05分23秒
最高速度:49.7km/時
  

Posted by じゅんきち at 06:16Comments(4)中国・四国

しまなみ海道日帰りの旅! 今治まで

2010年09月23日

しまなみ海道に向けて家を出発したのが、9月18日(土)22時。

家に帰ってきたのが、19日(日)21時54分。

今日が22日なので3日たったわけだが・・・。

体の疲労感が全然抜けません・・・。

筋肉痛とかは、そんなにないんですが、全身のだるさと眠気・・・。

足は大丈夫だが、手のしびれがとれません。

疲労が抜けるのには1週間くらいはかかるかなー?


さて、18日に出発してからの話であるが・・・。

出発前に17時から寝ました。結局3時間くらい寝て20時頃からご飯食べて準備して22時に出発。

今回のルートはまず家を出て、赤穂・日生をまわって備前まで・・・。

備前までは2号線を走ったほうが近いのだが、大型トラックが多いのと、パンク率の高いトンネルがあるので、今回は安全を第一に考えて日生まわりにしました。

出発時は、アームウォーマー、ニーウォーマーにウィンドブレイカーを着てスタート。

しかし、そんなに寒くなく、出発してすぐにウィンドブレイカーは脱いだ。

家から備前の伊部駅まで約40キロ一気に走り最初の休憩。


10万円のホイールは、さすがに高速巡航するのがラクなようだ。

高速巡航しても足への負担が少なく感じる。

自販機でコーラ(350ml)を補給。ちょっと休んですぐに出発。

ここからは250号線を岡山方面へ向かう。

岡山市内を抜けて2号バイパスへ・・・。

2号バイパスの倉敷あたりを過ぎたところで2回目の休憩。

時間は2時半位。

ここでもコーラ(500ml)補給。お腹がすいてきたので、持ってきていたドリンクゼリー1パックとミニアンパンを2個食べて出発。

さすがにこの時間帯になってくるとバイパスと言っても交通量が減ってきて、走りやすかった。

2号バイパスを走ると終点近くでいつも道を間違えそうになる・・・。

今回のルートで一番心配なところだった。

何かいつもと違う道を走ったようだが・・・なんとかバイパス終了地点到着。

バイパスが終わると2号線を走る。

笠岡、福山まで多少のアップダウンがある。

ディープなホイールは登り坂では不利かなと思ってたが、走ってみるとホイールの慣性力が高いのか、ハブがよくまわるのかそんなにペースも落ちずにグングン登っていける・・・。

やはり10万円の価値はあるようだ。

この辺はアベ26km/時位で走っていた。

無理せず、休憩もあまりせず、なかなかいいペースで走れた。

真夜中の福山市内は、交通量もほとんどなく、点滅になってる信号も多く、短時間で抜けることができた。笠岡のコンビニで1回、福山を過ぎてコンビニで1回休憩をとって、尾道には4時30分位に着いた。

いよいよしまなみ海道へ渡る!

まだあたりは真っ暗。これから走る尾道大橋の下で写真を撮った。

尾道大橋入り口の交差点を右折して、登っていく・・・。

着いた先は「これ、自転車で走っていいのか?道間違えたか?」というような道・・・。

少し戻ったり、違う道行ってみたりしたが、他に道もなく・・・。

「まぁいいか行ってしまえ!」と走っていると、着いた先の料金所には自転車用の料金箱がちゃんとあった。
しまなみ海道自転車で走ったことある人は多いと思うが、この橋渡ったことある人はそういないんじゃないだろうか?

最初の橋を渡ってもあたりは真っ暗。写真でライトが2灯になってるのがわかりますが、夜中にロングライドするときは、近くと遠くを照らすようにライト2灯つけて走ります。これも安全の為です。

最初の島を走っている最中も全然明るくならない・・・。さすがにこの時間走ってるのは私と新聞配達のバイクぐらい。

約10キロ位走って、因島への橋へ到着。

やっと空があかるくなってきたと思ったら、一気に明るくなってきた。

因島に入ってちょっと走ってコンビニで休憩。

だいぶ気温も上がってきたので、ウォーマーを脱いだ。

ミニアンパンを食べて出発。


だが、結局因島でもう1回コンビニ休憩することに・・・。


走っていると自分の汗臭さで倒れそうになる・・・。

これはイカンと因島でローソンにより、コレ↓買った。

使ってみたはいいが、普段こんなの使わないので逆にこの臭いにやられそうになるが、汗臭いよりはましだった。

ついでにおおきいプリンとカフェオレを買って朝ごはん。

休憩ついでに背中に背負ったバックを確認したら・・・。


「輪行バックもってくるの忘れた・・・」

まあ、しゃーないか最悪コンビニでゴミ袋とガムテで輪行できるし・・・。


「資格の勉強用の本が入ってる・・・」

これが結構重い・・・こんなの背負って走ってたのか・・・
捨てるわけにもいかないし・・・まあしゃーないか。

とあまりにもずさんな準備で走ってたのに気づいた・・。


そこからは、残りの橋を一気に走った。

さすがに早朝からしまなみ海道を走っている自転車はなかったが、5個目、6個目の橋になると、すれ違う自転車もあらわれ始めた。

「この人は6時スタートか?」

「この人たちは7時スタートか?」など考えながら走ってみた。

そして、往路のゴール地点にしていたサイクルセンターに8時20分位に到着。


三連休の中日ということもあり、レンタサイクルを借りるお客さんがたくさんいた。

ここでもやっぱりコーラ(350ml)を補給。

気温は一気に上がり始めていた・・・・。

ここまでの走行距離224km。

さあ、これから帰るとするか!

                  <つづく>  

Posted by じゅんきち at 06:53Comments(3)中国・四国

なんどいやージャージ 追加の確認

2010年09月22日

以前ご注文一覧を作製してから追加の分のみ連絡します。

(以前の分はこちらの一覧で確認ください。)

追加分
ミッツィーさん ビブショーツ M×1 (追加)サーモシールドウィンタージャケット L×1

ながおくん ビブショーツ M×1
     (追加)ライクラビブニッカーズ M×1 ウィンドガードウィンドジャケット S×1
         フリースジャケット M×1

kishiさん ビブショーツ L×1

N川さん ショーツ M×1

以上になります。間違い等ないか確認ください。訂正があれば23日中に連絡ください。  

Posted by じゅんきち at 23:09Comments(0)アクセサリー編

BJCのジャージのデザインができました。

2010年09月22日

チャンピョンシステムから、ジャージのデザインが届きましたので確認ください。

修正等なければ、これで24日に発注します。

ショーツ・ビブショーツ


半そでジャージ


長袖ジャージ


ウィンドブレイカー


申し込みは一旦締め切りましたが、まだ正式発注していないので今の段階だと、追加・変更可能です。

追加・変更は23日いっぱい受け付けます。  

Posted by じゅんきち at 18:45Comments(4)アクセサリー編

しまなみから一夜明けて・・・。

2010年09月20日

昨日はぐっすり寝たような、寝なかったような・・・。

長時間走り続けると、体の熱が全然抜けない・・・。

走り終わってからもずっと体温が高い状態が続く・・。

なんか、寝ながらゴロン、ゴロン激しく寝返りをうっていたような気が・・・。

結局朝5時には目が覚めました。

体のほうは・・・起きてすぐは階段下りるのがつらいくらい足が痛かった・・・。

でも、ちょっと動いていたら、だいぶましになった。

去年の大山に行ったときよりも体はラクかもしれない・・・。

ただ、朝から仕事に行ったが仕事中物凄く眠かった・・・。

やはり体は正直なもので、体が休みたがってます・・・。


でも、23日に祭りがあるので今日も練習にいかないと・・・。

休みたいけど休めない・・・。体大丈夫かな?  

Posted by じゅんきち at 19:46Comments(0)日々の出来事編

到着21時54分でした

2010年09月19日

家に着きました。

なんとか22時までに到着できました。

速攻で風呂に入り、晩御飯食べて・・・。

急激な眠気が襲ってきたので、もう寝ます・・・。

おやすみなさい。  

Posted by じゅんきち at 22:59Comments(7)中国・四国

赤穂まできました

2010年09月19日

かなり弱ってます。

あと二十キロ。

家に着いたら10時まわるなー。
  

Posted by じゅんきち at 20:48Comments(2)中国・四国

車がこわ〜い

2010年09月19日

後四十キロくらいです。

岡山市内の車が怖かった。

なんかぜんぜん眠気がきません。

暗くて危ないのでゆっくり走って帰ります。

家につくのは10時頃かな?
  

Posted by じゅんきち at 19:31Comments(4)中国・四国

あと百キロ

2010年09月19日

ただ今ファミリーマート里庄里見店で休憩中。

暑くて休憩ばかり。


  

Posted by じゅんきち at 15:23Comments(3)中国・四国

最後の島まできました。

2010年09月19日

もうすぐ尾道です。

ちっちゃいスーパーがあったので店内に座って休憩中。

ここまでで三百キロくらいです。

後百四十キロ。

暑さに負けそう。
  

Posted by じゅんきち at 12:45Comments(2)中国・四国

半分終了

2010年09月19日

しまなみ終わりました。

目的地の今治サイクリングターミナルです。

ちょっとだけ休憩して帰ろう!
  

Posted by じゅんきち at 08:27Comments(0)中国・四国

因島のローソンで休憩中。

2010年09月19日

因島まできました。

ここまで百七十キロ。

日生を通ってきたので尾道まで百五十キロあった。

まだまだ元気に走ってます。

やっと明るくなってきました。
  

Posted by じゅんきち at 05:51Comments(0)中国・四国

今からしまなみ海道行ってきます!

2010年09月18日

出発時間・・・18日 22時 出発にしました。

しまなみ海道の前半は暗い中走ることになりますが・・・まあ良しとするか。

後1時間ほどで出発です。

夕方から晩御飯も食べずにとりあえず寝ました。

準備はほぼ完了しているので、今から晩御飯食べて出発します。


で、今朝も道の駅みつまで走ってきました。


そう、皆さんもうお気づきだと思いますが・・・。

wiggleさんで買ってしまいました。

買った理由は・・・「安かったから・・・」

11日のBJCのミーティングが終わって、家に帰ってwiggleみたら、コレ20%offになってました。

98,000円程でした。税金払って10万ちょっと超える位。

安かったと言っても、それなりの値段はしますが、日本で買うことを思うと・・・。


こんな感じで昨日の夜、荷物が届きました。


海外通販なので、郵便局が配達に来たんですが税金取られました。


もっと届くまでに日数がかかるのかと思いましたが、思ったより早かったです。

朝から自転車に装着して、走ってきました。

しまなみ海道には間に合わないだろうと思っていたのですが、早速コレで走りに行ってきます。

果たして10万円分の価値はあるのだろうか?  

Posted by じゅんきち at 21:08Comments(2)中国・四国

三連休の予定が 普通の土日の休みになりました・・・。

2010年09月17日

明日から三連休ですが・・・。

21日の月曜日が出勤になりました。

三連休なので、しまなみ海道走りに行く予定にしてましたが・・・。

いまさら、気持ちを抑えることもできず・・・。

予定どおり決行です。

なるべく早く帰ってきたいんで、出発時間、早めようかな?  

Posted by じゅんきち at 23:34Comments(0)日々の出来事編

そろそろしまなみ海道に行く準備をしよう!

2010年09月16日

今週もあと一日仕事をすれば三連休です。

今回は休み中にしまなみ海道に行くことにしました。

しまなみ海道も自転車道が整備されているだけあって、気持ちよく走れます。

ただ・・・家から尾道までの往復がしんどいなー。

メインは国道2号線を走ることになります。交通量も多いし、信号も多いし走りにくいなー。

去年の盆に行った大山は、交通量が少ないので多少ふらついても安全に走れるかな?

ということで選んだルート。

今回は安全面では十分気をつけて走らなければならないルートになります。

しまなみ海道はなるべく明るくなってから走りたいので、出発時間をどうするか?

夜の10時に出発するか12時に出発するか?それともいっそ早朝の3時出発にするか?

いろいろ考えましたが、今回は18日の夜11時出発で行こうと思います。

まあ次の日の日が変わるまでには帰ってこれるかな?

そろそろ準備を・・・って言っても、今回は何回か走ったことがあるルートなので「まぁ大丈夫だろう!」と適当に考えてます。

距離的には400km超えるな~。

途中リタイアしても大丈夫なように、輪行バックだけは持って行きます。

安全第一なので、危険を感じたら、無理せずリタイアして電車で帰ってきます。  

Posted by じゅんきち at 22:32Comments(3)自転車の事