恐怖の写真撮影・・・
2010年08月04日
先週、工場内の6箇所の変電室で変圧器や遮断機の入れ替えをしたんですが・・・。
その報告書を作成するのに工事完了後の写真を撮ってなかった・・・。
今日は会社の先輩が振休だったので、私ひとりで撮影に行ってきました・・・。
変電所って、高電圧が流れているのでフツー立ち入り禁止になってます。
変電所のカギを持っているので、私ひとりでもかってに入れるわけで・・・。
で、行ってきました。
今回工事した変電室は全て2階建てになっていて、1階が変圧器、2回が配電盤等の機器類が置いてあります。
まずは、1階の変圧器から撮影・・・。
見てるだけだと、タダの鉄の塊なんですが・・・うっかり触ろうものなら・・・。
「ビリッ」ときて大変なことに・・・。
まだまだ、どこまでが安全なのかよくわからないのでなるべく離れて撮影終了。
そして、二階の配電盤の撮影へ・・・。
まず最初の扉を開ける・・・。
「ビーッ」とブザーがいきなりなった・・・・。
ちょっとビビッた・・・。
電気が流れている時に扉を開けると警報がなるようになっているようだ・・・。
なんか急に怖くなった・・・。
「もしヘタに扉を開けて感電したら・・・。」
「電気が止まって停電したら・・・。」
そんなことを考えながら、恐る恐る撮影しました。
まぁ、なんとか無事に6箇所分撮影を終えることができました。
今の仕事は安全第一です。あわてず急がず慎重に・・・。
この気持ちを忘れないでやっていこうと思います。
自転車乗るのも、やっぱり安全第一ですよね。
その報告書を作成するのに工事完了後の写真を撮ってなかった・・・。
今日は会社の先輩が振休だったので、私ひとりで撮影に行ってきました・・・。
変電所って、高電圧が流れているのでフツー立ち入り禁止になってます。
変電所のカギを持っているので、私ひとりでもかってに入れるわけで・・・。
で、行ってきました。
今回工事した変電室は全て2階建てになっていて、1階が変圧器、2回が配電盤等の機器類が置いてあります。
まずは、1階の変圧器から撮影・・・。
見てるだけだと、タダの鉄の塊なんですが・・・うっかり触ろうものなら・・・。
「ビリッ」ときて大変なことに・・・。
まだまだ、どこまでが安全なのかよくわからないのでなるべく離れて撮影終了。
そして、二階の配電盤の撮影へ・・・。
まず最初の扉を開ける・・・。
「ビーッ」とブザーがいきなりなった・・・・。
ちょっとビビッた・・・。
電気が流れている時に扉を開けると警報がなるようになっているようだ・・・。
なんか急に怖くなった・・・。
「もしヘタに扉を開けて感電したら・・・。」
「電気が止まって停電したら・・・。」
そんなことを考えながら、恐る恐る撮影しました。
まぁ、なんとか無事に6箇所分撮影を終えることができました。
今の仕事は安全第一です。あわてず急がず慎重に・・・。
この気持ちを忘れないでやっていこうと思います。
自転車乗るのも、やっぱり安全第一ですよね。