< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

ミッドナイトエンデューロ その2~スタート!~

2010年07月27日

なるべく前の位置でスタートしたかったので、19時過ぎから集合場所で待機した。

前には数えるほどしか並んでない。

注意点の説明や、タイムトライアルの表彰式が始まった。

だいぶ時間が押していて「おいおいスタート、時間通りにいけるのか?」と思っていたら、挨拶で話をしている最中に先頭が動き出した・・・誰も挨拶聞いてない・・・。

いよいよスタートラインに整列・・・このラインに並ぶまでに既にたくさんの自転車に抜かれる・・・。

既にあたりは真っ暗・・・。20時になる直前に前が動き出した・・・。

そして、走りながら20時ぴったりに「今スタートです!」のアナウンスが・・・。

まわりの自転車のペースが一気に上がる・・・。

去年の経験から、スタートからペースは抑える・・・のはずでしたが・・・。

まわりに引きづられてペースがペースが上がる・・・。

5・6周走った頃から、このままではダメだと思い少しペースを抑える。

去年はスタートから補給食もとらずに走ったが、今年は1時間に1個程度のドリンクゼリーを補給する予定で背中のポケットに入れていた。

残り時間を見ながら、ゼリーを補給。水分も早め早めに補給した。

2時間半程走って、2本積んでいたボトルがほぼカラになったので、1回目の休憩。

去年はこの時点でかなり足にきていたが、今年はまだまだいけそうだった。

満タンのドリンクを2本積み替えて、背中にゼリーを2個補給。

そしてスグに再スタート。

ここからはかなりペースを抑えて走った。

この時間帯は前をいいペースで引いてくれる人がコース上にたくさんいたので、いろんな人に引いてもらいながら、後半に向けて体力を温存することに専念した。

そして、4時間のゴール・・・ピットロードが閉鎖される時間帯がきた。

体力温存といっても4時間も走ってるとしんどいものである・・・。

ピットが閉鎖される前に休むか、開いてから休むか・・・。

まだもうちょっと走れそうだったので、開いてから休むことにして走った。

周回数にして、2・3周・・・。

私の場合、走りながら後10分とか、後20分とかの時間ではなく、周回数で考えながら走ってます。

そのほうが、走る距離がはっきりして、なんか気がラクなように思ってそうしてるんですが・・・。


スタートラインに戻ってくると、ちょうどピットのゲートが開くところだった。

それを見て、ピットロードへ進路変更した。

2回目の休憩・・・。

この時点で右足の太ももがちょっと攣りそうな感じが・・・。

消化したボトル1本を積み替えて、ゼリーを補給して、ミニアンパン食べて、チョコレート食べて、足にアイシングジェル塗って・・・やることだけやって再スタート。

コースへ戻ると・・・4時間耐久が終わって走っている人が激減・・・。

風除けがなくなるこの時間帯が精神的には一番しんどいな・・・。

この時点でかなりペースを抑えて走った・・・。

走れなかったわけではないが最後までしっかり走るのには「どれくらい?」で走っていいのか、いまいちつかめなかった・・・。

やはり風除けという名のペースメーカーがいないと、なかなかペースを作るのは難しいなぁ。

と思いつつ折り返しの5時間が過ぎていくのであった・・・・。

<つづく>  

Posted by じゅんきち at 05:51Comments(2)自転車レース