< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

西播磨操法大会

2010年07月04日

今日は西播磨操法大会の日でした。

操法大会では消防団がポンプやホースを使って消火活動を決められた手順で行い、どれだけ正確に早くできるかを競う大会です。

この練習を通して実戦でも役に立つスキルを身につけることができます。

今回は応援としての参加でしたので私は一日見てるだけでした。

一日日差しも強く暑かったです・・・。

思い起こせば6、7年前に一度操法の大会に出たことがあります。

いざスタートラインに並んだら物凄く緊張したことを覚えています。

普段なら何事もなくスムーズに出来る事でもあの場に立てば緊張でできなくなってしまう。

普段なら起こらないような出来事が起こってしまう・・・。

大会で普段どおりにやるということが、いかに難しいかの経験をしました。

そういう経験をしておくと、「いざというときにあわてない」、「あわてた時ほどなにが起こるかわからないので慎重に」という心構えができます。

半年間続いた夜2時間の練習はしんどかったですが、いい経験ができたと思ってます。

今日大会を見ていても、普段では考えられない失敗や、ハプニングにみまわれたチームもありました。

どんな場面でも、普段どおりにできる・・・いかに難しいことか、今日また改めて思いました。  

Posted by じゅんきち at 21:58Comments(3)日々の出来事編