< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

会社に行く途中にコケました

2010年07月08日

今朝もいつものように自転車で通勤。

通勤途中にあるセブンイレブンに寄って雑誌の立ち読み・・・。

そして、店を出て自転車に乗って走り出そうとした瞬間・・・・

駐車場の車止めのコンクリートにペダルが引っかかって、右側にポテッと転倒。

通勤用のクロスバイクにもSPDのビンディングペダルを使っているので、走り出す前に右足は既にペダルに固定されていたので、とっさに足が出ませんでした・・・。

まぁ、転んでも、足固定したままでもすぐに立ち上がって何事もなかったかのように走りだしたんですが・・。

誰か見てたかな?

最近、コケることもなかったのでちょっと油断してました。

なんか、コケた時に後ろの変速機ぶつけたのか、変速の調子が微妙に悪いような気がします。

そういえば、7.3FXも長いこと点検に持っていってないなぁ。

今度の10月で乗り始めてからちょうど3年。一度オーバーホールしてもらったほうがいいかな。  

Posted by じゅんきち at 23:16Comments(3)日々の出来事編

会社に行く途中にパンクしました

2010年07月07日

今日会社に行く途中、会社の正門まであと少しというところでパンクしました。

通勤路に数日前、ビンが割れたのかガラスの破片が散らばっているところがあり、

「こんなところ走ってたらいつかパンクするなー」

と思っていたら、案の定ガラスを踏んでパンクです。

タイヤにガラスの破片が刺さってました。

タイヤの空気が完全に抜けたので、そのまま走っていくわけにもいかず止まって、チューブの交換をしました。

本日の、パンク修理時間・・・。

約7分。

けっこうもたついたわりには速かったかな。

まぁ、空気を入れるのもCO2ボンベを使うので、空気はあっという間にはいるんです。



このボンベにアダプターをつけてタイヤに空気を入れます。

右のセンターに穴のあいたやつが使用済み、左が未使用の分です。

1本400円しますが、携帯ポンプで空気を入れる時間と手間を考えるとついついボンベを使ってしまいます。

ボンベ1本でタイヤ1本分の空気が入るらしいですが・・・。

1本まるまる入れると破裂しそうなのでいつも全部はいれません。

今は時間的には余裕を持って出勤しているので、会社の始業時間には十分間に合いました。

家に帰ってきてから、穴のあいたチューブをみたら、既に2箇所も補修した後がありました。

もったいなので補修して、今日入れたチューブと交換して入れなおしました。

次パンクするまで、3箇所補修済みのチューブでがんばろう。  

Posted by じゅんきち at 21:58Comments(2)日々の出来事編

会社の夏休み・・・

2010年07月06日

今の会社の夏休みですが・・・。

お盆の時期にも多少の休みはあるようですが、本当の夏休みは7月24日~7月31日までになります。

ちょうどミッドナイトエンデューロのある週がずっと休みになります。

実際には7月29日、30日は年休一斉使用日になるらしいですが・・・。

でも私のいる部署はメンテナンスになるので、会社が休みになった時に工場内の工事やら補修やらあるらしく休みのうちに何日かはでないとダメみたいなんですが・・・。

レースが終わってから、2~3日どこかに走りに行こうかと思っていましたが、今のところ出勤日が未定なので予定は立てられません。

最近泊まりで走りに行ってないので、1泊2日くらいでどこか遠くに走りにいってみたいなぁ。  

Posted by じゅんきち at 23:55Comments(0)日々の出来事編

アバターとサロゲート

2010年07月05日

先日、アバターとサロゲートを見ました。

どちらも擬体を脳波で動かすという映画です。

アバターは異性人、サロゲートはロボットですが・・・。

脳波で操作するって、技術的には可能なんだろうか?

まあ、脳波も一種の電気信号なので、それをうまく伝達できる仕組みができれば十分可能なんだろうけど実際の使えるレベルにするとなるとそううまくはいかないような気がするな・・・。

いずれにしてもまだまだ映画の世界の話ですね・・。

後、10年、20年すると技術はどこまで映画に近づくんでしょうか?  

Posted by じゅんきち at 23:50Comments(2)日々の出来事編

西播磨操法大会

2010年07月04日

今日は西播磨操法大会の日でした。

操法大会では消防団がポンプやホースを使って消火活動を決められた手順で行い、どれだけ正確に早くできるかを競う大会です。

この練習を通して実戦でも役に立つスキルを身につけることができます。

今回は応援としての参加でしたので私は一日見てるだけでした。

一日日差しも強く暑かったです・・・。

思い起こせば6、7年前に一度操法の大会に出たことがあります。

いざスタートラインに並んだら物凄く緊張したことを覚えています。

普段なら何事もなくスムーズに出来る事でもあの場に立てば緊張でできなくなってしまう。

普段なら起こらないような出来事が起こってしまう・・・。

大会で普段どおりにやるということが、いかに難しいかの経験をしました。

そういう経験をしておくと、「いざというときにあわてない」、「あわてた時ほどなにが起こるかわからないので慎重に」という心構えができます。

半年間続いた夜2時間の練習はしんどかったですが、いい経験ができたと思ってます。

今日大会を見ていても、普段では考えられない失敗や、ハプニングにみまわれたチームもありました。

どんな場面でも、普段どおりにできる・・・いかに難しいことか、今日また改めて思いました。  

Posted by じゅんきち at 21:58Comments(3)日々の出来事編

今日も自転車乗れませんでした

2010年07月03日

朝から物凄い雨が降ってました・・・。

今日は自転車で100km程走る予定にしてたんですが・・・。

残念です。

ミッドナイトエンデューロの10時間耐久レースが、3週間後とせまってきました。

そろそろ本格的に調整に入らないといけないんですが・・・雨が多くてなかなか思うようにいきそうもありません。

今の状態のままだと去年のほうが、走力は高かったような気がします。

今年はいっそのことゆっくりペースで10時間楽しく走って完走することを目標にしようかな。  

Posted by じゅんきち at 22:49Comments(0)日々の出来事編

我が家のプリンター

2010年07月02日

最近我が家のインクジェットプリンターの調子が悪い・・・。

給紙のところが悪いのかうまく紙を吸い込まない。



今日プリントアウトしたいものがあって、A4の用紙で印刷しようとするが、紙がうまく入らない・・・。

「プリンター買い換えないとダメかな・・・」

と思ってよくよく見ると、給紙のところの奥にパチンコ玉が入っていた・・・・。

いったいなぜ?

しばらく父親の部屋に置いていたのでその時に入ったのか?

いつ入ったのかはわからないが、この玉のせいで給紙がうまくいかなかったようだ。

プリンターひっくり返して振ったら、玉が落ちてきた。

玉を取り除いてプリントアウトしたらうまくいった。

しばらくプリンター買い換えないで済みそうです。

明日は朝のうちに100kmくらい自転車で走りに行く予定です。

行き先はまだ決めていません。

どこいこうかな?  

Posted by じゅんきち at 22:02Comments(0)日々の出来事編

久々にロードバイクに乗りました

2010年07月01日

今日仕事から帰ってきてから、しばらく乗ってないロードバイクをだして乗ってみました。

乗ったといっても近所を5分程度ですが・・・。

最近通勤でクロスバイクにしか乗ってないので、久々に乗るとやはりポジションが全然違いますね。

ロードバイクのほうが前傾がきつい・・・。

でも、漕ぎ出しの軽さや振動の吸収性など乗りやすさはロードバイクのほうが断然いいですね。

通勤でロードバイク乗っていったほうがトレーニングになるな~と思うんですが、自転車置き場に置いとくのもちょっと危険な感じがするので通勤では乗れないかな・・・。

今度の土曜日は久々にロードバイクで100kmくらい走ってみようかな。  

Posted by じゅんきち at 23:34Comments(0)自転車の事