< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

通勤中の木のトンネル

2009年05月13日

最近朝家をでる時間が少しずつ遅くなってました・・・。

今朝はちょっと早く家を出発したので、まったりと自転車に乗って長距離通勤しました。

いつもより少し遅いペースで周りの景色を眺めながら・・・。

20キロ程ある通勤コースは川沿いの道から、田んぼの真ん中を走る道、ちょっとした山間を走る道とどんだけ田舎やねんと思えるコースです。

ゆったり自転車で走ると、気分もゆったりして心地よい気持ちになります。

今日は朝から太陽が照りつけていましたが、山間の道に入ると、道の両脇の木々の葉っぱが緑に繁り、木のトンネルができていました。

こんな感じの道が千種川沿いにしばらく続く・・・。

この道だったら真夏に走っても涼しくて気持ちよさそーだ。自転車で走るにはサイコーですね。  


Posted by じゅんきち at 12:43Comments(0)日々の出来事編

今日もペーロンの練習でした

2009年05月12日


今日も夜ペーロンの練習でした。

いつも自転車で10分ほど行ったところで練習してます。

夜練習に行こうと自転車乗りかけたところ雨が降ってきました。

ということで今日は車で行ってきました。

普段の練習は本当の船に乗るのではなくでっかい水槽に水を入れて漕ぐ練習をします。

右の櫂が実際に使うやつですが、練習では左の細いやつを使って練習したりします。

水槽は進まないので、幅の広い櫂を使うと水が重たいので身体に負担がかかるのです。

筋力アップには有効です。

今年のペーロン祭りは5/31です。

予選で600mmを3分ちょっと、決勝が900mmを5分ちょっとで漕ぎます。

これまでに海上練習も2回ありましたが、900mmも漕ぐとかなり疲れます。

たかだか5分ですが、自転車に2時間乗るほうがよっぽどラクです。  

Posted by じゅんきち at 22:39Comments(2)ペーロン祭り・秋祭り

足の傷もだいぶ癒えました

2009年05月11日


先週、蒜山高原に行って自転車で転んでからちょうど1週間が経ちました。
その時できた足の傷ですが、だいぶ癒えました。

転んだのが70キロ程走ったところだったので、この足で200キロ走ったと思うと、バカですね。

まあ、走っている時はそんなに痛み感じませんでしたが、帰ってきてからは歩くと痛みが残ってました。

まだ今でも多少はズキズキ痛みますが、だんだん治ってる感じがします。

もう少し時間はかかりそうですが問題なく完治するでしょう。

まあ、この足でも自転車こいで通勤して、ペーロンの船こいで練習してるんですから、全然たいしたことないんですけど。

今回はこの程度の傷で済んでよかったです。ほんと運がよかったとしかいいようがありません。

一歩間違えば大怪我しかねない状況だったので、走りながらのよそみはしないように気をつけなければなりません。

  

Posted by じゅんきち at 22:54Comments(0)日々の出来事編

朝起きれませんでした・・・

2009年05月10日

今朝起きたら7時でした。ということで朝の自転車ライドは中止です。
万葉岬に行ってません・・・。疲れがたまってんのかな?

昨日の写真ですが、他にもこんなのとれました。

これもいいと思うんですが、歩道の高さでタイヤがちょっと隠れてます。
残念。

あと、こんなのも

ちゃんと撮れてるか心配で、カメラ見てしまいました。


今日は予定が盛りだくさんでした。
朝8時から朝食を食べながら、仮面ライダーディケイドを見た。

その後、8時半からお宮の掃除。最近は人数が多いので時間的にはあまり掛かりません。
お宮掃除の後は、自治会の当番で農業会館の掃除です。
これは意外と時間が掛かりました。今は2ヶ月に一回しか掃除してないので、念入りにしときました。

そうこうしている内に昼近くになったので生協まで行って昼食。昼からはペーロンの海上練習です。
13時~15時まで目いっぱいこぎました。漕ぎ手が足りないということで声が掛かり、自治会矢野川のチームで漕ぐことになりました。ペーロンなんて漕ぐのは中学生以来です。普段使わない筋肉使うので体か痛くなります。
おんなじ2時間なら自転車漕いでるほうがよっぽどラクですね。

その後、ホームセンターダイキに寄って、水道の蛇口の替えをお湯用と水用の2個買って帰りました。
お風呂場の洗面台の蛇口が痛んでいてかなりきつく閉めないとポタポタ水がたれるようになってます。
家についてから早速交換しました。

その後、疲れて晩御飯まで・・・。晩御飯食べてテレビを見ながら寝そうになりました・・・。
以上本日の行動報告です。今日は一日疲れました。  

Posted by じゅんきち at 21:31Comments(2)日々の出来事編

連休明けの土曜日は仕事です

2009年05月09日

祝日のある週の土曜日は出勤の日が多いのです。

今日も出勤でした。土曜ということであまりすることはありませんでしたが・・・。

もちろん定時で終了・・・。

だいぶ日が長くなりましたねー。

18時前だとぜんぜんあかるいですねー。

ということで、まっすぐ帰らずにちょっと坂のある遠回りの道を走って帰りました。

坂の途中でセルフタイマーで自分の走ってる姿とりました。

人が見てたら、「この人坂行ったり来たりして何やってるんだろう?あやしー。」って
感じだったと思います。

明日は朝早く起きて、万葉岬に走りに行こうと思います。

7時頃頂上に着くように出発する予定です。
  

Posted by じゅんきち at 21:09Comments(4)日々の出来事編

そろそろ朝の自転車通勤の着替えが必要ですね。

2009年05月08日


今朝は曇ってはいましたが雨は何とか大丈夫そうだったので、いよいよ自転車通勤再開です。

もちろん赤穂まわりで長距離通勤しました。

この頃気温もだいぶ上がってきたので、高取峠を越えるときには汗をかくようになりました。

今日はなるべく汗がでないようにゆっくりめに走ったつもりですが、ゆっくり走っても汗はでてきます。

高取峠の頂上でしばし休憩。汗が少し引いてから下りました。

そろそろ、朝の通勤で着替えを持ってこないとダメかなーと思います。

去年も暑い時期は着替えを持ってきて、高取峠の頂上で着替えてから会社に行ってました。

そういえば去年は、暑さに耐えきれず長距離通勤やめてしまったんですが、いつ頃まで続けてたっけ?

まあ、今年は続く限り長く続けようと思います。  

Posted by じゅんきち at 12:40Comments(4)日々の出来事編

今日からまた日常に戻りました。

2009年05月07日

長い休みも終わり、今日からまた仕事です。

「さあ、また自転車通勤しようか!」と、気合を入れて早起きすると・・・。

雨降ってました・・・しかも、大雨・・・。

結局今日は車で通勤しました。

まあ、体もまだ疲れが残っているので調度よかったのかもしれません。

会社に行っても、まだ気分的に調子がでなかったです。

はやく気持ちを切り替えて、仕事に精進しなければいけませんね。

明日は雨はなさそうなので、明日は自転車通勤できるかな。  

Posted by じゅんきち at 22:56Comments(0)日々の出来事編

恒例の自転車点検!

2009年05月06日

長距離走った後には必ず自転車の点検に行きます。

今日も昼から姫路のTOMATOに自転車に乗って行ってきました。

昨日転んだんですが、自転車自体はたいした傷もつかなかったし大丈夫かな?と思ってましたが、点検してもらうまではやはり心配です。

自転車屋さんに着いて、昨日転んだ事を話して念入りに点検してもらいました。

自転車は特に調子悪いところもなく無事なようでした。よかった、よかった。

気分転換に自転車のバーテープを赤にしてもらいました。

バーテープは、コルクのやつとGELのやつがありましたが、GELのほうが多少やわらかいということで、GELのやつにしました。
(GELのやつのうほうが600円高かったんですが・・・)

バーテープを換えてもらっている間に、店内のものをいろいろ見ているとハンドルの端につける、「バズキル」という振動吸収するものを発見しました。これをつけると路面からの振動が吸収されるので腕への負担がかなり軽減されるということです。

昨日走って腕と肩が相当疲れたので、これ着けてもらうことにしました。


帰りに自転車乗って帰りましたが、バーテープのやわらかさと、バズキルの振動吸収力で腕への負担はかなりラクになってました。その違いは乗ってみるとはっきりわかります。

数千円でこれだけちがうんだったら、これ絶対つけるべきですねー。昨日行く前に換えとくんだったなー。  

Posted by じゅんきち at 21:29Comments(2)メンテナンス編

爆走!蒜山高原自転車での旅

2009年05月05日

タイトルに自転車での旅とか書いてしまいましたが、日帰りで行ってきました。

朝3時半頃に家を出発。朝一で調子が出なかったのと、暗かったのでコンビニで長期休暇・・・。
実質的には4時から走り始めました。

相生から上郡に抜け、373を上月まで北上そこから西へずーっと進みとりあえず美作まで。

美作で、道の駅「彩菜茶屋」によりました。流石にまだ6時。店全然あいてません。


ここで、地図を広げて道順を確認。おっと、まっすぐ違う方向に進むとこだった。

ちょっと戻って、トンネルを抜け津山を目指して前進。

津山には7時過ぎには着きました。津山の街って道路沿いにやたらと東西にながーい街ですね。

幹線道路をそのまま西へ進み続ける。

津山の街は最初にママチャリで鳥取旅行した時に2日目に通った場所です。

「あの時、ここのマックで朝飯くったなー」とか、「そうそうこの坂自転車押して登ったなー」とかいろいろ思い出しました。

津山を抜けたあたりで、道の駅「久米の里」に寄りました。小さな公園が併設されてましたが、ここの公園になにやら「ガンダム格納庫」という、シャッターの閉まったでっかい建物が・・・・。施設の案内板を見ても、「ガンダム格納庫」と書いてある・・・。

「なんだ、格納庫だけなのか?」と思ってましたが、帰りによったら、シャッター開いてました。

でっかいガンダムがありました。私はガンダム世代なのでこういうものはたまらないです。ちなみにZガンダムですが・・・。(わかる人にはわかる)


その後も1時間20キロペースで順調に西に進みました。

久世のあたりに差し掛かったところで、対向車線にトロトロと進むバイクが2台・・・。ちょっと離れてもう1台・・・。

「何やってんだ?」と思ってたら、ちょっと行ったところで、地図やらタオルやら、荷物が散乱している・・・。

その中に、ビニール袋に入った、缶ビール発見!

「バイク乗ってるのにいいのか?」と思いながら、ふと視線を進行方向に向けると、いきなり縁石があらわれた・・・。

タイヤの横から縁石にぶちあたり、そのまま左に転倒・・・。はずかしかったので、とりあえず「すくっと」立ち上がり、そのまま何もなかったかのように走り始めた。ずきずき痛んだし、見ると血もいっぱいでていた・・・。

コンビニによって、足を見てみると、血だらけ、傷だらけ・・・。

こけた時に、足の広範囲の部分から地面に当たったので、打ち身など症状はありませんでしたが、擦り傷で血がいっぱい出ました。コンビニのトイレでとりあえず傷口を洗っときましたが、血は止まらず・・・。この日一日、休憩のたびにいろんな人に「転んだの?大丈夫?」と声をかけられることになりました。

勝山から北上し、蒜山高原まであと50キロ弱。湯原温泉を越えたあたりで、前にロードバイクで走る二人組みを発見。

追いついて蒜山高原まで前を引いてもらいました。前を人に走ってもらうと、風の抵抗が全然違うんです。今日はだいぶラクをさせてもらいました。

蒜山高原には12時前につきました。

「着いたどー。」(足まだ血だらけです・・・。)

道の駅「蒜山高原」によりました。

レンタサイクルを借りるために長蛇の列ができていました。

蒜山高原には自転車道が整備されていて自転車で走れるようになってました。

アップダウンはけっこうありますが、気持ちよく走れそうでした。

結局蒜山滞在時間30分程。12時過ぎには家に向けて出発。

蒜山からは、自転車道を走りながら帰りました。自転車道が終わると、来た道をそのまま帰ります。

帰り道は下り道が多いので、行きよりもかなり速いペースで走れました。

今日実は、我が家では家族そろってのバーベキューをする予定になってました。

もともと遅くなるから参加できないと思ってましたが、「このペースで行くと間に合うか?」

と疲れた体を動かして、懸命に走りました。

津山を過ぎたあたりで、突然の雨。急遽コンビニで雨宿り。


「雨の中走りたくないし、やむまで待つか・・・。」この雨でかなりのタイムロス。

しばらくして上がったので、走り始めました。美作あたりまで帰ってくると道が濡れてなかったので、雨はこの辺までだったようです。とりあえずその後も、ハイペースで走り続け、家に着いたのがちょうど19時数分前。

バーベキュー終わってました・・・。


今年に入ってはじめての200キロ以上の行程だったので、「走れるのか?」と不安もありましたが、走ってみると以前より足にしっかり力が入り、ハイペースで走れる感じでした。やはり、毎日高取峠を越えて自転車で通勤しているのが効果あるんでしょうか。


  

Posted by じゅんきち at 21:49Comments(5)中国・四国

一輪車に乗る練習をしました・・・。

2009年05月04日

埼玉から妹の家族が帰省で帰ってきました。

高速道路走って帰ってきたそうですが、いつもなら高速料金1万5千円くらいかかるのが、3,000円くらいですんだそうです。

そのわりには渋滞もあまりなかったようで予想より早くやってきました。

またしばらくにぎやかになりそうです。


子どもが一輪車に乗ってました。

普段から自転車に乗ってるんだから、一輪車ぐらいすぐ乗れるだろうと、ちょっと乗ってみました。

予想以上の難しさです・・・・。

しばらく練習しましたが・・・・。無理でした。

一輪車・・・・強敵です。

二時間くらいの練習では乗れません。・・・余計な体力を使いました・・・・。

明日は蒜山まで自転車で行こうと思っているのに、明日に疲れが残らないだろうか・・・。  

Posted by じゅんきち at 20:08Comments(0)日々の出来事編

相生のマックスバリュにたい焼き屋さんができました。

2009年05月03日

今日は相生のマックスバリュに買い物に行きました。

改装後の開店時には前に花屋さんのあったところが工事中でしたが、今日行ってみると「しっぽのあんこ」というたい焼き屋さんができてました。

薄皮たい焼きということらしいですが、メニューはこれだけです↓

もうちょっと品揃えあってもいいんじゃないでしょうか?

しかも、たいやき120円と130円。

「100円じゃ、ダメですか?」。たい焼きって100円ってイメージがあるんですが・・・。

とりあえず買って食べてみましたが、薄皮たい焼きということで、薄い皮にあんこがタップリ。

たい焼きは皮がしっかりしているほうが、個人的には好みですね。

なんかあんこだけ食べているような・・・。

まあ、一度ご賞味ください。

それはさておき、今日マックスバリュでマイクロSDカード2GBを買ったんですが、商品棚には商品名とバーコードの入った厚紙がおいてあったのでそれをカゴに入れてレジに行きました。

レジのおばちゃん、その紙をバーコードに通してそのままカゴに入れた・・・・。

その紙もって帰っても・・・・。

レジの人に「これ紙もって帰ってもしやーないやん?」というと、

「バーコードちゃんと通りましたけど、何?」って、「何?」って言われても・・・。

その強気の姿勢に一瞬、「まさか、厚紙の間にメモリーカードが入っているのか?」と思いましたが、そんなことはあるはずもありません。

レジのおばさん、どうしたらいいのかわからなかったようです。

わからないんなら、他の人に聞くかサービスカウンターで聞いてきてください・・・。

ふつーレジやってたらそれぐらい出来ないとダメだと思うんですが・・・。

商品はとりあえずサービスカウンターでもらいましたが・・・。


マックスバリュさんもうちょっとちゃんとしましょうね。  

Posted by じゅんきち at 17:13Comments(2)日々の出来事編

三ノ宮に飲みに行ってきました。

2009年05月02日

今日からゴールデンウィークで休みになります。

学生の時の友人が埼玉から帰省するということで三ノ宮まで飲みに行ってきました。

会うのは何年ぶりだろうか?というくらい会ってませんが、あの頃とそんなに変わってなかったです。

まあ、お互いそんな感じです。

ふと思うともうほぼ40歳。学生の頃から15年以上経ってるんですね。

あっという間に50歳を迎えることになるんでしょうか。

残された時間大切に生きたいものです。

それはさておき、帰りに三ノ宮から姫路行きの新快速に乗り、姫路で播州赤穂行きの電車に乗り換えたまではよかったんですが・・・・眠ってしまって・・・起きたら播州赤穂の駅でした。

時間的に相生行きの電車はありません・・・・。

「歩いて相生駅まで行こう!」と行きかけたはよかったのですが、予想以上に時間が掛かりそう。

「走ればいいんだ!」と走って見ましたが、自転車に乗るのとは違いものすごくしんどい・・・。

相生駅の自転車置き場は夜になると閉まってしまうので、「開いてるうちに絶対に着かないぞこれ」と、半ばあきらめかけた時に絶対に走ってなさそうな所に空車のタクシーが走ってきた。

「止まってくれるのか?」と思いながら手を上げると、ちゃんと止まってくれて、相生駅まで行ってくれました。

運転手さんが親切な人で相生駅の少し手前でメーターを止めてくれました。

タクシー代3,190円。無駄な出費になりましたが、これもまあいい経験ですかね。

何とか無事に自転車に乗って辿りつきました。
  

Posted by じゅんきち at 23:55Comments(0)日々の出来事編

ダブルクォーターパウンダーチーズセットで790円

2009年05月01日

今日のお昼ご飯はマックに行きました。

ゴールデンウィーク中は安くなっているといううわさを聞きつけ行きましたが安くなるのは5月2日からのようです・・・・。

今日はまだふつーの値段で売ってました。

最近売り出したクォーターパウンダーというふつーのハンバーガーより一回り大きいハンバーガーを食べてみました。

とりえあず「ダブルにしとくか」ということで、セットで790円のやつを頼みました。

メガマックが出たときも思いましたが、マックの商品って、テレビCMやチラシに載ってる写真と比べて違いすぎやしませんか?

ちょっぴりだまされた感が・・・・。

まあとりあえずおなかいっぱいになるだけのボリュームはありましたが・・・・。

ハワイに行ったときにマックに行きましたが、向こうのハンバーガーはふつーにこのサイズだったんですけど・・・。

しかも飲み物のサイズがバケツのようなカップに入ってました・・・・。アメリカサイズからみるとクォーターも普通サイズです。

味はまあふつーのマックのハンバーガーですね。やはりモスのハンバーガーのほうが味は上ですね。

   

Posted by じゅんきち at 22:02Comments(7)日々の出来事編