九州への旅 その5
2008年01月12日
3日目の朝。
この日はゆっくり起きた。時刻は8時過ぎ。
朝からシャワーを浴び身支度を整えて、9時過ぎにホテルを出た。
小倉の駅前の商店街の中にあったスタバで朝食。
土曜日なのに仕事の人が多いのか、たくさんの人が店の前を行き来していた。
朝食を終え、自転車で散策。小倉城を見に行った。
10時過ぎに小倉を出発し下関に向かった。
電車に乗る時刻は13時なので十分時間があったのでゆっくりと走った。昨日暗くなってから必死で走った道を逆方向に進む。
周りが明るかったので九州側から下関の街が一望でき、景色を十分楽しむことができた。関門トンネルを通って九州から本州山口県に入った。
関門トンネルを出て下関の駅の位置を確認。西へ3キロあった。
ふと、西へ走るより、少しでも家に近い東に行こうと思った。
2号線沿いで近いのは長府駅。東へ6キロあったが長府駅まで行って電車に乗ることにした。 続きを読む
この日はゆっくり起きた。時刻は8時過ぎ。
朝からシャワーを浴び身支度を整えて、9時過ぎにホテルを出た。
小倉の駅前の商店街の中にあったスタバで朝食。
土曜日なのに仕事の人が多いのか、たくさんの人が店の前を行き来していた。
朝食を終え、自転車で散策。小倉城を見に行った。
10時過ぎに小倉を出発し下関に向かった。
電車に乗る時刻は13時なので十分時間があったのでゆっくりと走った。昨日暗くなってから必死で走った道を逆方向に進む。
周りが明るかったので九州側から下関の街が一望でき、景色を十分楽しむことができた。関門トンネルを通って九州から本州山口県に入った。
関門トンネルを出て下関の駅の位置を確認。西へ3キロあった。
ふと、西へ走るより、少しでも家に近い東に行こうと思った。
2号線沿いで近いのは長府駅。東へ6キロあったが長府駅まで行って電車に乗ることにした。 続きを読む
九州への旅 その4
2008年01月10日
ジャージのことは忘れて先を急いだ・・・。
この時点ではまだ帰りに落ちてるかもという期待も捨ててはいなかったが・・・。
徳山をすぎて防府市を越えたあたりで2号線いきなり自動車専用道路になる。
たいがいこういう道路は側道があるもので今回もちゃんとあった。
今まで走っていた国道に比べるとしょぼい道である。自動車専用道路は対外高架になっていて高いところを走っている。それに伴い側道は登り下りの多い道になっている。ペースが上がらない上に予定以上の距離を走らされる。
小郡市を越えたあたりで国道に合流。標識の下関までの距離を見ると自転車で走ったほど減っていない。やはり自動車専用道路用に作られているのだろう。この時点で時刻は4時を回っていた。
下関到着予定時刻がますます遅くなった。
ここらあたりからかなり体力の限界を感じていた。この先下関までの道、走りやすいと思っていた山口の道が登り下りの多い道となった。
あたりはだんだん暗くなってきたが、もくもくと走り続けた。 続きを読む
この時点ではまだ帰りに落ちてるかもという期待も捨ててはいなかったが・・・。
徳山をすぎて防府市を越えたあたりで2号線いきなり自動車専用道路になる。
たいがいこういう道路は側道があるもので今回もちゃんとあった。
今まで走っていた国道に比べるとしょぼい道である。自動車専用道路は対外高架になっていて高いところを走っている。それに伴い側道は登り下りの多い道になっている。ペースが上がらない上に予定以上の距離を走らされる。
小郡市を越えたあたりで国道に合流。標識の下関までの距離を見ると自転車で走ったほど減っていない。やはり自動車専用道路用に作られているのだろう。この時点で時刻は4時を回っていた。
下関到着予定時刻がますます遅くなった。
ここらあたりからかなり体力の限界を感じていた。この先下関までの道、走りやすいと思っていた山口の道が登り下りの多い道となった。
あたりはだんだん暗くなってきたが、もくもくと走り続けた。 続きを読む
九州への旅 その3
2008年01月09日
2日目の朝 昨日ホテルの近くのセブンイレブンで買ったパンを3つ食べ、予定どおり6時に出発外はまだ暗かった。昨日に比べたらそんなに冷え込んではいなかった。
一路北九州を目指して走り出す。昨日の疲れが残っていて足が痛い。
思ったようにペースが上がらないがこの日も200キロ以上走る予定になっているのであまりゆっくりと走っていられない。
まずは岩国まで30キロ。がんばって走るか。
広島から走り出してたくさんの橋を渡った。広島はなんて川が多いんだろうと思った。西方面は比較的登り下りもなく走りやすかった。
宮島のあたりでちょうど日の出を迎えた。日の出を見ながら、しばしコンビニで休憩。赤い鳥居がうっすらと見えていた。 続きを読む
一路北九州を目指して走り出す。昨日の疲れが残っていて足が痛い。
思ったようにペースが上がらないがこの日も200キロ以上走る予定になっているのであまりゆっくりと走っていられない。
まずは岩国まで30キロ。がんばって走るか。
広島から走り出してたくさんの橋を渡った。広島はなんて川が多いんだろうと思った。西方面は比較的登り下りもなく走りやすかった。
宮島のあたりでちょうど日の出を迎えた。日の出を見ながら、しばしコンビニで休憩。赤い鳥居がうっすらと見えていた。 続きを読む
九州への旅 その2
2008年01月08日
あいかわらず向かい風が吹いている。三原を過ぎるまでは良かったが、その後結構峠が続いた。特に西条の登りが延々と続く峠はかなりきつかった。足も腰も腕ももう全身が痛かった。休憩の回数も増えていった。
ここらあたりで完全にエネルギーが切れた。ペダルをこぐ足に力が入らない。コンビニによってエクレアとコーヒーでエネルギーを補給して再出発。
この状況で走っていると食べたものがすぐエネルギーになっていることが実感できる。エクレア1個で1時間は十分に走れた。
東広島を走っているころには、もうすっかり暗くなっていた。暗い中を走り続けなんとか8時半には広島市内についた。
広島駅を目指したがあまりのしんどさで、ホテルに先に入ることにした。
続きを読む
ここらあたりで完全にエネルギーが切れた。ペダルをこぐ足に力が入らない。コンビニによってエクレアとコーヒーでエネルギーを補給して再出発。
この状況で走っていると食べたものがすぐエネルギーになっていることが実感できる。エクレア1個で1時間は十分に走れた。
東広島を走っているころには、もうすっかり暗くなっていた。暗い中を走り続けなんとか8時半には広島市内についた。
広島駅を目指したがあまりのしんどさで、ホテルに先に入ることにした。
続きを読む
九州への旅 その1
2008年01月07日
2008年1月3日 朝5時起床。
朝の冷え込みはかなり厳しかった。
5時半に起きる予定だったが早く目が覚めた。
余裕をもって出発の準備ができた。
といってもほとんどの準備は前日に済ませ、自転車に積み込み済みだった。
朝食はパンを軽く食べた。まっ暗いなか朝6時出発。
今回の旅は3日に友人と二人で広島まで同行し、4日に分かれて私は一路北九州小倉まで行き、5日6日の二日で帰ってくる予定である。
待ち合わせ場所の備前のマルナカを目指し自転車を走らせた。体調は万全ではなかったがそこそこ走れた。
7時半過ぎ、予定より数分遅れて到着。友人はかなり前に到着していたようであった。
二人で広島へ向けて出発。ここから岡山までは20キロ程度、9時には岡山市内を走行していた。すっかり明るくはなっていたが、この日の天気は曇り、気温がなかなか上がらなかった。
続きを読む
朝の冷え込みはかなり厳しかった。
5時半に起きる予定だったが早く目が覚めた。
余裕をもって出発の準備ができた。
といってもほとんどの準備は前日に済ませ、自転車に積み込み済みだった。
朝食はパンを軽く食べた。まっ暗いなか朝6時出発。
今回の旅は3日に友人と二人で広島まで同行し、4日に分かれて私は一路北九州小倉まで行き、5日6日の二日で帰ってくる予定である。
待ち合わせ場所の備前のマルナカを目指し自転車を走らせた。体調は万全ではなかったがそこそこ走れた。
7時半過ぎ、予定より数分遅れて到着。友人はかなり前に到着していたようであった。
二人で広島へ向けて出発。ここから岡山までは20キロ程度、9時には岡山市内を走行していた。すっかり明るくはなっていたが、この日の天気は曇り、気温がなかなか上がらなかった。
続きを読む