< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

万葉岬から赤穂御崎へ

2010年01月23日

最近起きるのが遅めだったんですが、今朝は6時前に起きました。

6時ってまだ外は真っ暗ですね・・・。

今日は暗いうちから走りに行きました。

目指すはやはり万葉岬。

暗いのと寒いのとで、今日は軽いギヤで足の回転を速くしてゆっくりめなスピードで体を温めながら走った。

今日は万葉岬の登り口に着いた時、反対側からマウンテンバイクに乗った人が走ってくるのが見えた。

なんか先週も同じような感じだったが・・・。登るのかな?と思ったらやっぱり後ろからついてきてた。

息づかいがずっと聞こえてる・・・。後ろをぴったりついて走ってくるようだが・・・。

何かぴったり後ろ走られるとプレッシャー感じますね。

結局頂上付近で追い抜かれました・・・。やはり坂はダメだな~。

万葉岬の頂上についた時はまわりは明るくなってましたがまだ日の出前でした。



今日は時間もまだ7時前だったので、万葉岬を下って関電の相生発電所経由で赤穂御崎に走りに行きました。

途中坂越の海岸沿いで・・・。ブログのTOPで使っている写真はここで撮ったんですが、自転車もホイールやバーテープも換わってるので今日もう一回撮ってみました。曇り空だったのであんまりいい写真でもないですが、せっかく撮ったのでTOPの画像作り直しました。



おまけに・・・天満屋ハピータウンカップの耐久レースの画像も載せてみました。

トータル60キロくらい走りました。

今日は一日、昨日自分の足で走った事による筋肉痛で階段の登り下りがきつかった・・・。

こんな筋肉痛になったのって何年ぶりだろうか?、  

Posted by じゅんきち at 21:50Comments(0)万葉岬

万葉岬に行った後でタイヤ交換

2010年01月16日

今朝も万葉岬へ行って来ました。

今日は起きたら7時過ぎていた・・・。

ということでいつもより遅い時間がに出発していつもの道で万葉岬へ。

万葉岬の登り口まで来たときに、反対側の登りから2人組が自転車の乗ってやってきた。

私のほうがちょっと先に万葉岬の登りに入った。

「登ってくるんだろうか?」

と思っていたら、後ろから「ハァ、ハァ」と荒い息が聞こえてきた。

抜かれないようにちょっとがんばってみようかなーと思ったが、あっさり抜かれた・・・。

やはり登りはまだまだですな・・・。

今日は天気もよくて万葉岬から綺麗な景色が見えてました。

ここからの眺めはやっぱりいいですね。



最近、自転車もあんまり丁寧に磨いていなかったので家に帰ってちょっと磨こうと思ってみていたら・・・・。

タイヤがもうダメみたい・・・。

距離的にはもう7,000キロくらいこのタイヤで走ってるんで交換時期はとっくに過ぎてるように思うんですが・・・。

「まだ、イケるかな?」

と思いつつ換えずにいましたが、さすがにこれだけ割れてくるといつバーストするかわからないので交換しておいたほうがいいと思い変えときました。

タイヤって、ヘタすると交換して1,000キロも走らないうちに、傷が入って換えないとダメになったり運が悪いと1ヶ月も持たないこともあります。

交換前に使ってたタイヤは実に7,000キロも走ってくれました。ありがたいものです。

今回のタイヤはどれくらい走れるだろうか?

長持ちしてもらいたいものですね。  

Posted by じゅんきち at 15:20Comments(0)万葉岬

曇りの万葉岬

2010年01月11日

今朝も万葉岬へ自転車で行って来ました。

時間的にはいつもより遅いくらいでしたが、今日は曇っていたために頂上についても日が差していなかったので、暗い感じがしました。



今日はLSDペースよりも少し心拍上げ気味で走ってみました。

心拍140前後で万葉岬のふもとまで行き、登るときは150~160辺りで、あまり息が上がらない程度で登ってきました。

今日は30キロ程度、平均時速25キロちょっとくらい。

まあまあのペースですね。

それはそうと、年末年始で食べ過ぎて増えた分の体重をどうにかしないと長時間走るには負担が増えそうな気がする・・・。これは深刻な問題なんですが・・・。

何かいい解決方法はないものでしょうか・・・。  

Posted by じゅんきち at 21:05Comments(0)万葉岬

今年2回目の万葉岬・・・

2010年01月09日

年が明けて2回目の万葉岬へ行ってきました。

今日も心拍があがらないようにゆっくりと走って行ってきました。

ゆっくり走るのに慣れると速く走れなくなるんじゃないかと・・・多少心配ですが・・・。

ここにきて、自転車に乗ると短時間でもお尻が痛くなります・・・・。

体重が増えたからか・・・?

この前股間打った時にサドルがずれたのか・・・?

どちらにしてもサドルの位置の調整が必要なようなので、今朝ちょっと角度を調整してみました。

まあ後はしばらく様子を見て考えようかな。

頂上はかなり冷え込んでいて寒かったです。



明日、消防の出初式があります。

何か今年は表彰旗を持って行進する役をもらったようで・・・今日リハーサルに行ってきました。

明日は早朝から寒い中出初式です・・・。自転車で走れそうにないな~。  

Posted by じゅんきち at 19:43Comments(3)万葉岬

2010年初の万葉岬

2010年01月04日

2010年 第一回目の万葉岬登頂へ行って来ました。

日の出を見たいが為に今日は6時半くらいに家を出発。

まだ辺りはライトが必要なくらいでした。

だんだんと明るくなる中、LSDペースで走行。

万葉岬も心拍があがらないようにゆっくりと登ってきました。

丁度日が昇ったところでした。



今日は万葉岬だけではもの足りず、万葉岬を下ってから高取峠を越え、年末ロードショーで走った赤穂の廃線跡を走ってきました。

今日はそんなに風も吹いてなくて走りやすかったです。

走行距離40キロ程度、心拍の平均は119くらいでした。


昼過ぎに、最近自転車の点検をしてもらっていなかったのでTOMATOに自転車を持って行って点検してもらいました。

2ヶ月程前だったかハンドルの位置を変えてみようと思い1センチくらい下げていたんですが、年末から淡路一周、最上稲荷と走ってみて、やはり1センチ低いとポジション的にあってないような気がしたので、昨日ハンドルの高さを元に戻したんですが、ハンドルの取り付けがちゃんとできていなくて、ハンドルのところにガタがありました。このまま乗っていたらフレームが壊れてしまうらしく、いいタイミングで点検にもっていったようです。

何でも見よう見真似で適当にやってると怖いですね・・・。ちゃんとメンテナンスや部品の交換手順なんか勉強しないとダメですね・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:21Comments(0)万葉岬

LSDで万葉岬へ

2009年12月29日

今日は朝から万葉岬に自転車で行って来ました。

アワイチの疲れがまだだいぶ残っているので今日は心拍をあまり上げないでLSDペースで行って来ました。

万葉岬の登りもゆっくりなるべく心拍をあげないように登りました。

いつもの半分くらいのスピードで上りました。最大心拍でも今日は139までしか上がりませんでした。

坂もゆっくり登ると心拍あげずに登れるものですね。



でも、下りに入ると心拍一気に下がってしまうので下げないように維持して走るのって難しいですね。



  

Posted by じゅんきち at 22:32Comments(2)万葉岬

万葉岬に行って来ました

2009年12月19日

寒さに負けず・・・朝から万葉岬に行って来ました。

今朝の出発は、6時40分頃。ちょうど空が明るくなり始めたくらいです。

この冬初めてパールイズミのシューズカバー履いていきました。

自転車のコンピューターに温度計が付いてるんですが、走ってる時に見たらマイナス1~マイナス2度くらいになってました。

それぐらい寒くってもなんとか走れるものですね。

万葉岬に登るときは今日も目いっぱい心拍上げて走りました。

最高心拍188まで上がりました。

だいたいその辺りが最高心拍のようです。



万葉岬の頂上に着いた時にはすっかり明るくなってました。

今日も仕事だったので、そのまま下って家に帰りました。

明日は今日より少し冷え込みもやわらぐようなので、朝からちょっと長めに走ってみようかな。  

Posted by じゅんきち at 21:34Comments(4)万葉岬

万葉岬をガッツリ上りました。

2009年12月13日

今朝は冷え込みもそんなにきつくありませんでした。

7時前に出発してロードバイクで万葉岬へ行って来ました。

最近あんまり無理して坂登ることもなかったので、万葉岬の頂上目指して今日はガッツリ登ってみました。

体に掛かる負荷が大きくなると、心拍も上がり、息も乱れます。

今日は心拍180以上上がってました。ゼイ、ハーいいながら登りました。



頂上の駐車場をぐるぐる旋回しながら、息を整えてそのまま下って御津方面からたつの市に抜け、5号線まで北上して西に走って家まで戻ってきました。

距離は約50キロ弱でした。9時前には家に帰ってきました。

たまには、体に負荷を掛けるトレーニングもしたほうがいいんだろうか?
まあ、そろそろ自分なりに練習メニュー考えて走りこめるようになりたいし・・・。

その辺りが来年の課題ですね・・・。  

Posted by じゅんきち at 17:40Comments(0)万葉岬

万葉岬に行って来ました

2009年12月06日

今朝は自転車で万葉岬に行って来ました。

思ったより寒くなかったです。

今日は近所のふれあい公園で自治会の草刈があったので、万葉岬に登って頂上にある駐車場内を数回ぐるぐる回って呼吸を整えてから、止まって休まずにすぐに下って帰りました。

今年も残すところあとわずかですが・・・。

結局今年は何回万葉岬に登ったんだろうか?

ブログ読み返すとだいたい数わかるかな?

来年は数えてみようかな。

  

Posted by じゅんきち at 22:11Comments(3)万葉岬

万葉岬に行って来ました

2009年11月22日

昨日は早朝ユニクロに行ったので万葉岬に登りませんでした。

今朝は起きるのが少し遅かったですが、万葉岬に行って来ました。

すっかり日が昇ってました。



実は昨日、ロードバイクにボントレガーのノード2付けました。



心拍が測定できるやつです。今朝初めて心拍計つけて走ってみました。

昨日TOMATOで取り付けてもらった時に使い方の説明を一応ひととおりしてもらいました。

心拍は安静時の心拍と、最大心拍を入力するようです。

今朝、万葉岬へ向かう海岸沿いの道で、どこまで心拍上がるか走ってみました。

心拍数182まで上がりました。心拍あがるとしんどいですね・・・。

その後は、普段どおりに走ってみました。

平坦は道は140くらい、坂登ると160くらいと走ってる最中に心拍って体の負担にしたがって違うもんなんですね。今までは感覚的に感じていましたが、数値で見えると判断しやすいですね。

しばらくは、心拍を意識して走ってみることにします。  

Posted by じゅんきち at 21:42Comments(2)万葉岬

今日は万葉岬と高取峠

2009年11月07日

今朝はとりあえずいつものように万葉岬へ行きました。

まだ早いかと思いましたが、ウィンドブレイクタイツとウィンドブレイクジャケットに、冬用のグローブ。
ジャケットの下にユニクロのタートルネックのヒートテックシャツ。

防寒対策はバッチリでしたがそんなに気温低くもなかったです・・・。

日の出の時間が遅くなってきたので、ちょうど日が出たところだったので朝日が綺麗に見えました。


今朝はちょっと時間に余裕があったので、万葉岬を下った後に高取峠を登りました。


春先は長距離通勤で毎日のように登ってましたが、最近全然登ってませんでした。

そろそろ長距離通勤再開しようかな。でも、寒さに負けて早起きできないかも・・・。  

Posted by じゅんきち at 21:59Comments(3)万葉岬

今日の万葉岬・・・・曇り・・・

2009年10月25日

今日は昨日よりも起きるのが遅かった・・・。
結局家を出たのが7時前・・・。

昨日とほぼ同じ格好で、いざ万葉岬へ。


今日は空が曇っているってのもあるのか、昨日ほど島は綺麗に見えませんでした。

万葉岬の紅葉もちょっとずつ進んでいます。

帰ってから、自転車を車用のワックスで磨きました。
ワックス掛けながら、フレームを見ていると、ところどころ小さな傷や汚れが付いています。

まあ乗ってれば、傷や汚れはどこかで必ず付くわけで仕方ないことではありますが・・・。

やはり綺麗な自転車に乗ったほうが気持ちいいので、まめに掃除は欠かせません。

ワックス掛けると自転車のフレームがピカピカに光ってました。

でもフレームにワックス掛けてもよかったのかな?  

Posted by じゅんきち at 19:35Comments(2)万葉岬

今日もやっぱり行きました・・・万葉岬

2009年10月24日

今朝ちょっと寝過ごすとこでした・・・。
起きたら6時半・・・。
急いで支度をして出発・・・。

寒くなってきたので、下はパールイズミのウィンドブレイクタイツとはいて、上は長袖ジャージにウィンドブレイカー。

ウィンドブレイクタイツはまだ時期的に早すぎですね・・・。

寒いといっても自転車漕ぐと汗が出ます。
万葉岬の登り口のところで、ウィンドブレイカーを脱いでから登りました。

頂上に着くころには汗が出てきます。こんだけ寒くても汗はかくんです。

今日の万葉岬は空気が澄んでいるのか向かいの島がいつもよりはっきりと見えていました。

これだけ島が綺麗に見えることってめったにないですね。
遠くの島々もいつもよく良く見えました。
今日の景色はまた一段と綺麗でした。

ちょっとだけ休んで、下る前にウィンドブレイカーを着て下りました。

登りは暑くて、下りは寒い・・・。この体感温度の差の激しいこと・・・。
自転車乗ればよくわかります・・・。

明日もやっぱり登るのだろうか・・・。天気どうかな?  

Posted by じゅんきち at 22:50Comments(2)万葉岬

万葉岬三昧・・・

2009年10月18日

習慣とはこういうことなのか・・・。

朝起きて、自転車に乗って気が付いたら万葉岬の頂上・・・。

これが土曜日の頂上・・・。


そしてこれが、日曜日の頂上・・・。


土曜日は調子が良かったので、頂上から登り口まで下ってもう一回登りました。

日曜日はペースが上がらなかったので1回でやめました。

だんだん日が昇るのが遅くなり、気温も下がってきました・・・。

自転車に乗って気持ちよく走れる時期ももうすぐ終わりですね・・・。

まあ、寒くなっても乗るんですけどね・・・。

土曜日にタイヤをレース用のミシュランPRO3から、練習用のボントレガーのレースライトロードに替えたから日曜日は調子悪く感じたんだろうか?タイヤの性能差ってそんなに大きいの・・・。

そういえば、先日の耐久レースの時にスピードの出るバックストレートで後ろから走ってきた人の後ろについたら、つかれるのが嫌だったのか急ブレーキ掛けた奴がいた・・・。自分も急ブレーキ掛けた・・・。転びはしなかったが後輪がロックして滑った・・・。「危ないやつもいるもんだ・・・」と思いました。タイヤ交換の時後輪にタイヤが1箇所大きく磨り減ってるところがあった・・・。この時のキズだろう。な・・・・。
  

Posted by じゅんきち at 19:56Comments(5)万葉岬

万葉岬に行って来ましたが・・・

2009年10月03日

今朝は起きるのがちょっと遅かったのでいつもより1時間遅く7時くらいから走りにいきました。

あいもかわらず、目指すは万葉岬・・・・。

やはり雨続きで乗れてないせいか、足が回らない・・・・。

昨日本屋で立ち読みした自転車雑誌に、登りの時のポジションの説明があって、「サドルの少し後ろに座ってペダルをしっかり踏み込む・・・」と書いてあった。

やってみた・・・。何かいいような感じもするし、かわらない感じもする・・・。

やはり登りはまだまだ練習が必要・・・。

万葉岬の頂上で、赤いTIMEの自転車に乗った人と会いました。

姫路のほうから走りに来たそうですが、万葉岬に登ったのは初めてということでした。

今度の「天満屋ハピータウンカップ」の耐久レースにも3時間で走るそうです。

「それじゃ、今度は天満屋ハピータウンカップで・・・」と挨拶して別れました。

今日は、結局写真撮るの忘れました・・・・。

ということで、帰りにペーロン城によって替わりに写真撮ってきました。


ペーロン城を、出発して家まで20分もかからないんですが、途中1箇所短い登り坂があるんですが、ダンシングで一気に登ってやろうと思って走ってると、いきなりチェーンが外れました・・・。

止まって付けなおして、走り始めましたが、またすぐに外れました・・・。

ちょっと前から変速の調子が悪かったんですが、本格的にやばくなってきたのかも・・・。

今日はTOMATOに点検してもらいに行こうかな。  

Posted by じゅんきち at 08:56Comments(0)万葉岬

今朝も飽きずに万葉岬

2009年09月27日

今朝もまた自転車で万葉岬まで行って来ました。

相生市内の旭大橋の交差点で信号待ちをしていると、8月に木曜ロードショーで一緒になったY川さんが駅方向から走ってくるのが見えました。

次の信号で止まっていたので追いついて挨拶しました。

今日はちょっとぶらっと走りにいくとのことでした。

万葉岬に行く予定はなかったらしいのですが、一緒に万葉岬まで走りにいくことになりました。

今まで一人でしか走りに行ったことなかったのでいい経験になりました。

Y川さんは平地ではすぐに心拍があがるということなので、物凄く軽いギヤでケイデンス100回転くらいで漕いでました。

万葉岬手前の坂に入ると、ついていけるかな?と思いましたが、Y川さん坂登るのが速くて序盤はなんとかついていきましたが、途中でダンシングを入れて登られるとついていけなくて、だんだん離されてしまいました。

やはり、自重を減らさないと登りは厳しいか・・・。

頂上で少し話をして、Y川さんは備前のほうへ走りに行くということで別れました。

写真を撮るのを忘れるとこでしたが頂上から少し下ったところで今日は写真を撮りました。



減量しなければ・・・と思いますが、お腹が減るとついつい食べてしまいます・・・。

やはり、またビリー隊長のところに入門するべきなのか・・・。  

Posted by じゅんきち at 18:23Comments(4)万葉岬

飽きもせずに万葉岬

2009年09月26日

今朝も朝から万葉岬へ行って来ました。

本当は近所にある宝台山へ登ろうかと思ったんですが、「山登りもしんどいな・・・」とつい走りなれた万葉岬へ行ってしまいました。



アームウォーマーとレッグウォーマーをして登りましたが、今朝はそんなに気温がさがってなかったので、頂上に着く頃には汗だくになっていました。

そのまま家に帰り、タイヤをミシュランPRO3に付け替えました。


レース用に用意したタイヤです。

レースまでの2週間、これで走りこもうと思います。

明日の朝もとりあえず万葉岬かな。  

Posted by じゅんきち at 22:20Comments(4)万葉岬

万葉岬~七曲を走ってきました。

2009年09月13日

朝起きると路面は程よく乾いており、走れそうな感じだった。

ということで、6時頃出発で万葉岬へ向かいました。

気温が下がって寒そうだったので、長袖のジャージを着て走りに行きました。

長袖とロングパンツでも寒かったので、走り始めは軽いギヤで足をクルクル回して体を温めながらウォーミングアップしました。

回転数が140くらいになるとお尻が暴れて安定しません。高回転でまわした後は、通常走行で意識している90回転がものすごくゆっくりに感じます。

相生の海沿いに入った頃には体も温まってきたので、ペースを上げて通常走行。

そのまま万葉岬へ登りました。最近は登りのポジションを研究してます。登りに入ったらサドルの前よりに座ったほうがいいのか?とか、ハンドルの持ち方、上体の体制、どこでダンシング入れるか、ダンシングのフォーム等まだまだ課題がたくさんあります。まあ、ぼちぼち研究して登りのフォームを作っていこうと思います。

いつもは万葉岬に登ったら、頂上で休憩を入れて下るんですが、今日はすぐにUターンして下り、2回目登ろうか?と思いましたが、やめて、七曲からたつのをぐるっと回るルートを走ることにしました。


普段は止まりませんが、七曲の案内板の前で止まって写真撮ってみました。写真のポーズがいまいちですね・・・。

七曲も登り下りがあって走り応えのあるルートです。朝の時間は車も少なくて走りやすいです。

七曲のルートは相生方面へ行くほうがしんどいのか?御津方面へ行くほうがしんどいのか?どうなんだろうとふと思い、

結局Uターンして来た道を走って見ました。

走った感じはまあ、どっちもどっちって感じでしょうか。

朝から約50キロ走りました。日が昇ってくると気温が上がってきて長袖では暑かったです。

家に帰ると汗びっしょりでした。この時期ウェアの選択が難しいですね・・・。  

Posted by じゅんきち at 19:19Comments(6)万葉岬

万葉岬にNewタイヤで行って来ました。

2009年08月30日

朝から昨日タイヤを新しくした自転車で万葉岬へ行って来ました。

平地の巡航も上り坂も走りやすい感じがしました。



オレンジのタイヤもなかなかいい感じですね。

でも、このタイヤで練習するとなんかラクをしてしまいそうなので、本番まではタイヤとっておいて、9月中は今までの古いタイヤで練習しようと思います。

ということで、取り替えたタイヤをまた古いやつに交換しました。  

Posted by じゅんきち at 16:43Comments(4)万葉岬

早朝より万葉岬へGO!

2009年08月08日

今日は土曜日ですが出勤日です。

ということでいつもより早起きして朝から万葉岬へ行って来ました。

Newホイールでの初ライドです。

漕ぎ出しは明らかに今までのホイールよりも軽いです。

力を掛けなくてもスゥ~っと走り出す感じです。

ただ、高速巡航になると性能的にはどうかな?という感じです。

今日は、昨日ホイールを受け取った後バイキングで食べ過ぎたのが悪いのか、体調が悪いのかいまいち足が回りませんでした。

足が回らなくて、高速巡航性が悪いのか、ホイールが高速巡航に向いてないのか、いまいちわかりませんでした。

万葉岬を登りましたが、登り坂は格段にラクでした。

今日は、足がまわらない割りには、「えっ、もう頂上?」という感じでラクに登りきることができました。

ただ、頂上についたらまだ気温が低いにもかかわらず汗がダラダラ出てましたが・・・。

今までのホイールよりも、下りの安定感はあるようです。下りでスピードがでても、バタつかずしっかりと路面を捉えている感じがします。

まあ、どちらにしてもそんなに距離乗ってないので、乗り込んでいってホイールの特性を引き出せるようにしていきたいですね。

お盆のロングライドの予定、ほぼ決まりました・・・。400キロオーバーを走る予定です。いけるのかな?  

Posted by じゅんきち at 06:53Comments(6)万葉岬