飽きもせずに万葉岬
2009年09月26日
今朝も朝から万葉岬へ行って来ました。
本当は近所にある宝台山へ登ろうかと思ったんですが、「山登りもしんどいな・・・」とつい走りなれた万葉岬へ行ってしまいました。

アームウォーマーとレッグウォーマーをして登りましたが、今朝はそんなに気温がさがってなかったので、頂上に着く頃には汗だくになっていました。
そのまま家に帰り、タイヤをミシュランPRO3に付け替えました。

レース用に用意したタイヤです。
レースまでの2週間、これで走りこもうと思います。
明日の朝もとりあえず万葉岬かな。
本当は近所にある宝台山へ登ろうかと思ったんですが、「山登りもしんどいな・・・」とつい走りなれた万葉岬へ行ってしまいました。

アームウォーマーとレッグウォーマーをして登りましたが、今朝はそんなに気温がさがってなかったので、頂上に着く頃には汗だくになっていました。
そのまま家に帰り、タイヤをミシュランPRO3に付け替えました。

レース用に用意したタイヤです。
レースまでの2週間、これで走りこもうと思います。
明日の朝もとりあえず万葉岬かな。
Posted by じゅんきち at 22:20│Comments(4)
│万葉岬
この記事へのコメント
以前、お盆の木曜ロードショーでご一緒させていただきました。宝台山は私の家からも近いです。登ったことがありません。地図で見ました。登板でトレーニングしたいのですが、宝台山は山頂まで結構な距離のある坂ですよね!
そこで質問なんですが、たまにゲートがあって封鎖されてたりする道があるんですけど、宝台山は舗装されていて、いつでも登れる坂でしょうか?
それとは別件ですが、天満屋ハピータウンカップ サイクル耐久レースに私も参加します。しょぼしょぼなので2時間にエントリーしました。もし見かけたら是非声を掛けさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
そこで質問なんですが、たまにゲートがあって封鎖されてたりする道があるんですけど、宝台山は舗装されていて、いつでも登れる坂でしょうか?
それとは別件ですが、天満屋ハピータウンカップ サイクル耐久レースに私も参加します。しょぼしょぼなので2時間にエントリーしました。もし見かけたら是非声を掛けさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
Posted by 昇たろう at 2009年09月27日 20:31
>昇たろうさん
宝台山ですが、頂上にテレビ塔があるので、管理の為にほぼ頂上まで舗装されています。頂上付近で平坦になったところが少しだけ未舗装の砂利道になります。あと、数箇所、山の水を流す為に10cm程の溝が道路にまたがっています。登る分にはさほど気になりませんが、下るときには注意が必要です。
入り口は獣よけにゲートが作ってありますが、鍵は掛かってないので押してあけて入れます。(かってにあけて入っても怒られません)そこから少し登ると車止めのゲートがありますが、両脇が開いているので、自転車なら十分すり抜けられます。ここが、ちょうどいいスタートラインになります。この車止めがあるので絶対に車が登ってこない安心感はあります。
ただ、鹿が物凄く多いので注意が必要です。いつでも登ることができますのでぜひいってみてください。そこそこの斜度の道が続くのでいいトレーニングにはなると思います。
私もいかなければならないんですが・・・。坂登るのあんまり得意じゃないんで・・・練習しないといつまで経っても登りに強くなれないんですけどね・・・。
宝台山ですが、頂上にテレビ塔があるので、管理の為にほぼ頂上まで舗装されています。頂上付近で平坦になったところが少しだけ未舗装の砂利道になります。あと、数箇所、山の水を流す為に10cm程の溝が道路にまたがっています。登る分にはさほど気になりませんが、下るときには注意が必要です。
入り口は獣よけにゲートが作ってありますが、鍵は掛かってないので押してあけて入れます。(かってにあけて入っても怒られません)そこから少し登ると車止めのゲートがありますが、両脇が開いているので、自転車なら十分すり抜けられます。ここが、ちょうどいいスタートラインになります。この車止めがあるので絶対に車が登ってこない安心感はあります。
ただ、鹿が物凄く多いので注意が必要です。いつでも登ることができますのでぜひいってみてください。そこそこの斜度の道が続くのでいいトレーニングにはなると思います。
私もいかなければならないんですが・・・。坂登るのあんまり得意じゃないんで・・・練習しないといつまで経っても登りに強くなれないんですけどね・・・。
Posted by じゅんきち
at 2009年09月27日 21:55

ご返答ありがとうございます。今度、登ってみます!いつもはテクノの坂でトレーニングしてますが、近場に距離のある坂が無いかな~と思ってたので情報ありがとうございます。
Posted by 昇たろう at 2009年09月28日 20:27
>昇たろうさん
ぜひ登ってみてください。距離は3キロくらいあるはずなのでいいトレーニングになると思います。獣にはくれぐれもご注意ください。
ぜひ登ってみてください。距離は3キロくらいあるはずなのでいいトレーニングになると思います。獣にはくれぐれもご注意ください。
Posted by じゅんきち
at 2009年09月28日 22:25
