2014年04月01日
4月になりました
今日から4月・・・。
桜も咲き始めましたね。
工場の構内にある桜の木もだいぶ咲いてます。

毎年4月になると、必ず行きたくなるんですが・・・・。
鳥取の袋川桜土手の桜を見に・・・。
毎年行こう行こうと思いながらなかなか行けず・・・。
最後に行ったのが2010年。

桜の開花情報を見ると既に7分咲きらしい・・・。
行くんだったら今週末あたりなんだけど、4月も休日に何かと予定があるので、今週か来週あたり平日に休みを取って行ってこようかな。
桜も咲き始めましたね。
工場の構内にある桜の木もだいぶ咲いてます。

毎年4月になると、必ず行きたくなるんですが・・・・。
鳥取の袋川桜土手の桜を見に・・・。
毎年行こう行こうと思いながらなかなか行けず・・・。
最後に行ったのが2010年。

桜の開花情報を見ると既に7分咲きらしい・・・。
行くんだったら今週末あたりなんだけど、4月も休日に何かと予定があるので、今週か来週あたり平日に休みを取って行ってこようかな。
2014年03月18日
またパンクした
先週金曜日昼休みに
「自転車パンクしてるでー」と教えてもらった。
見に行くと後輪がパンクしていた。
持っていた新しいチューブと入れ替えて家に帰った。
そして、今日また昼休みに同じ人に、「またパンクしてるでー。」と。
またまたパンクしていた。
先週チューブ替えた時にタイヤになんか刺さってないか確認したんだけど、確認不足でなんか刺さってたのか?
と思ったけど、今日は小さなガラスの破片がタイヤに刺さってた。
明らかに今日刺さったものと思われる。
しゃーないので、またチューブ新しいのと入れ替えた。

しかし、携帯ポンプで空気入れるのはしんどい・・・。

今年に入ってからパンク多いなぁ。
予備のチューブ大目に買っとかないといけないな。
「自転車パンクしてるでー」と教えてもらった。
見に行くと後輪がパンクしていた。
持っていた新しいチューブと入れ替えて家に帰った。
そして、今日また昼休みに同じ人に、「またパンクしてるでー。」と。
またまたパンクしていた。
先週チューブ替えた時にタイヤになんか刺さってないか確認したんだけど、確認不足でなんか刺さってたのか?
と思ったけど、今日は小さなガラスの破片がタイヤに刺さってた。
明らかに今日刺さったものと思われる。
しゃーないので、またチューブ新しいのと入れ替えた。

しかし、携帯ポンプで空気入れるのはしんどい・・・。

今年に入ってからパンク多いなぁ。
予備のチューブ大目に買っとかないといけないな。
2014年03月16日
一か月ぶり
ブログの更新一か月ぶり。
自転車にちゃんと乗るのはいつ以来だろう?
通勤では乗ってるが、それ以外ほとんど乗ってなかった。
久々にちゃんと乗った。
乗ったと行っても、万葉岬に登って・・・・というよりなんとかたどり着いたって感じでしか登れなかったけど・・・。

道の駅御津に行って

赤穂の廃線跡走って帰って来て60キロくらいだけど。
道の駅御津からの帰り道。
七曲りの下りをびゃーっと調子良く下ってたら、左前方のガードレールになにやら見慣れない物体が・・・。
「なんじゃコレ?」
と、思ったらそのちょっと奥におっさんが椅子に座ってた。
ネズミ取りやってました~。
メーター見たら50km/h超えてた・・・・。
「自転車って軽車両だから、制限速度30km/hのはず。捕まるのか、オレ?」
って一瞬思ったけど、おっちゃん達微動だにせず・・・・。
自転車って捕まえないんだ・・・。
来週3連休あるんだけど、ちょっと遠出の計画をしようかと思ってるが、今日走った感じだと今遠出するのはちょっと無謀かも・・・。
日帰りで行ける範囲で考えてみよう。
北のほうはまだ雪が残ってると思われるので、東へ行くか、西へ行くか。どこがいいかな。
自転車にちゃんと乗るのはいつ以来だろう?
通勤では乗ってるが、それ以外ほとんど乗ってなかった。
久々にちゃんと乗った。
乗ったと行っても、万葉岬に登って・・・・というよりなんとかたどり着いたって感じでしか登れなかったけど・・・。

道の駅御津に行って

赤穂の廃線跡走って帰って来て60キロくらいだけど。
道の駅御津からの帰り道。
七曲りの下りをびゃーっと調子良く下ってたら、左前方のガードレールになにやら見慣れない物体が・・・。
「なんじゃコレ?」
と、思ったらそのちょっと奥におっさんが椅子に座ってた。
ネズミ取りやってました~。
メーター見たら50km/h超えてた・・・・。
「自転車って軽車両だから、制限速度30km/hのはず。捕まるのか、オレ?」
って一瞬思ったけど、おっちゃん達微動だにせず・・・・。
自転車って捕まえないんだ・・・。
来週3連休あるんだけど、ちょっと遠出の計画をしようかと思ってるが、今日走った感じだと今遠出するのはちょっと無謀かも・・・。
日帰りで行ける範囲で考えてみよう。
北のほうはまだ雪が残ってると思われるので、東へ行くか、西へ行くか。どこがいいかな。
2014年02月16日
町民チャレンジ駅伝大会
今日は町民チャレンジ駅伝大会。
結局走る練習は2日しかできなかった。
それでも今年は早朝ウォーキングをやってるので、そこそこ走れた気がする。
歩く筋肉と走る筋肉ってだいたい同じ筋肉使ってるような気がするので、歩くことで走るための筋肉も強化されてるようだ。
ウォーキングを始めるまで歩いただけで、そんなに効果あるのか?
自転車乗ってるほうがよっぽどいいんじゃないか?
って思ってたけど、ウォーキングしてみるとこれが意外と効果があるようで・・・。
まぁ続けることと、ちゃんとした姿勢で歩くってことが大切なんだろうけど。
その効果は。
・体重は12月から3キロ減った。
・体の柔軟性がよくなった。
・足腰が丈夫になった。
等々効果あります。
まぁ、早朝から歩くので夜遅くまで起きてると起きるのが辛い。仕事中眠くなる・・・って事もありますが。
もう少し日の出が早くなって暖かくなってきたら、自転車のトレーニングに切り替えようと思ってます。
年間通してウォーキングと自転車のトレーニングとうまく組み合わせてやっていこうと思ってます。
今日の町民チャレンジ駅伝大会の参加賞にチキンラーメン貰いました。
今日の晩御飯になりました。

体のトレーニングは順調に進んでますが、資格取得に向けた頭のトレーニングは全然進んでません。
今年は資格取得は無理かも・・・。
結局走る練習は2日しかできなかった。
それでも今年は早朝ウォーキングをやってるので、そこそこ走れた気がする。
歩く筋肉と走る筋肉ってだいたい同じ筋肉使ってるような気がするので、歩くことで走るための筋肉も強化されてるようだ。
ウォーキングを始めるまで歩いただけで、そんなに効果あるのか?
自転車乗ってるほうがよっぽどいいんじゃないか?
って思ってたけど、ウォーキングしてみるとこれが意外と効果があるようで・・・。
まぁ続けることと、ちゃんとした姿勢で歩くってことが大切なんだろうけど。
その効果は。
・体重は12月から3キロ減った。
・体の柔軟性がよくなった。
・足腰が丈夫になった。
等々効果あります。
まぁ、早朝から歩くので夜遅くまで起きてると起きるのが辛い。仕事中眠くなる・・・って事もありますが。
もう少し日の出が早くなって暖かくなってきたら、自転車のトレーニングに切り替えようと思ってます。
年間通してウォーキングと自転車のトレーニングとうまく組み合わせてやっていこうと思ってます。
今日の町民チャレンジ駅伝大会の参加賞にチキンラーメン貰いました。
今日の晩御飯になりました。

体のトレーニングは順調に進んでますが、資格取得に向けた頭のトレーニングは全然進んでません。
今年は資格取得は無理かも・・・。
2014年02月13日
スマホ拾った
今朝、いつものように自転車通勤。
会社の近くの交差点で、スマホを拾った。
こんな感じのやつ↓。
拾ったはいいが、通勤途中なのでそのままとりあえずポケットに入れて会社まで行った。
会社に着いて拾ったスマホの電源を入れてみると、ロックはかけられてなかったので、中身を見ることができた。
とりあえずプロフィール確認・・・。
電話番号はわかったが、それ以外の情報は入力されていなかった。
電話の発着履歴から誰かに連絡して持ち主に連絡してもらおうと、発着履歴確認・・・。
「お母さん」というのがあったので、お母さんに電話してみた・・・。
全然でない。
しゃーないなーと思いもう少し、調べてみると、勤務先と名前が判明。
「勤務先は西相生の駅の近くにあるで・・・。」という情報を入手した。
朝からちょっと構外へ行く予定があったのでついでに行ってみると、事務所ではなく寮があった。
「さすがに昼間は誰もいないかなぁ」と思ったら、寮母さんが掃除をしていた。
「○○さん、今日はどちらの現場ですか?」と行き先がわかるんだったら届けに行こうと思ったが、さすがにわからないらしい。
このままもって帰るわけにも行かないので、寮母さんにスマホを預かってもらって帰ってきたら渡してもらうことにした。
初めて会ったこの寮母さんを信用して渡したけど、大丈夫か?という不安が多少残ったが、朝からの仕事をを終え事務所に戻ったら、携帯の持ち主の上司の方から事務所に電話があり、お礼を言われた。
本人は、まだ現場にいるらしく連絡したら、スマホを落とした事に気づいてなかったらしい・・・。
とりあえずスマホは持ち主の元に無事に戻るようなので一安心だ。
私も過去に一度電車の中で携帯を落としたことがある。
電車に乗った時にはあったのは確認していて、電車を降りて駅を出てすぐにないことに気づいたので電車の中で落とした事には間違いなかった。
その時は携帯会社に連絡したり、警察に連絡したり、駅の窓口に問い合わせしたり大慌てだった。
結局、携帯電話はどこからも出てこなかったけど・・・。
自分もそうだったから落とした人がどれだけ不安に思ってるか、焦ってるかと思うと「少しでも早く返してあげたい!安心させてあげたい!」。物を拾ったらいつもそう思って行動しています。
会社の近くの交差点で、スマホを拾った。
こんな感じのやつ↓。
![]() 弧を描くアークフォルム☆手にしっくりと収まり快適♪【未使用品/代引き不可】NTTドコモ docomo... |
拾ったはいいが、通勤途中なのでそのままとりあえずポケットに入れて会社まで行った。
会社に着いて拾ったスマホの電源を入れてみると、ロックはかけられてなかったので、中身を見ることができた。
とりあえずプロフィール確認・・・。
電話番号はわかったが、それ以外の情報は入力されていなかった。
電話の発着履歴から誰かに連絡して持ち主に連絡してもらおうと、発着履歴確認・・・。
「お母さん」というのがあったので、お母さんに電話してみた・・・。
全然でない。
しゃーないなーと思いもう少し、調べてみると、勤務先と名前が判明。
「勤務先は西相生の駅の近くにあるで・・・。」という情報を入手した。
朝からちょっと構外へ行く予定があったのでついでに行ってみると、事務所ではなく寮があった。
「さすがに昼間は誰もいないかなぁ」と思ったら、寮母さんが掃除をしていた。
「○○さん、今日はどちらの現場ですか?」と行き先がわかるんだったら届けに行こうと思ったが、さすがにわからないらしい。
このままもって帰るわけにも行かないので、寮母さんにスマホを預かってもらって帰ってきたら渡してもらうことにした。
初めて会ったこの寮母さんを信用して渡したけど、大丈夫か?という不安が多少残ったが、朝からの仕事をを終え事務所に戻ったら、携帯の持ち主の上司の方から事務所に電話があり、お礼を言われた。
本人は、まだ現場にいるらしく連絡したら、スマホを落とした事に気づいてなかったらしい・・・。
とりあえずスマホは持ち主の元に無事に戻るようなので一安心だ。
私も過去に一度電車の中で携帯を落としたことがある。
電車に乗った時にはあったのは確認していて、電車を降りて駅を出てすぐにないことに気づいたので電車の中で落とした事には間違いなかった。
その時は携帯会社に連絡したり、警察に連絡したり、駅の窓口に問い合わせしたり大慌てだった。
結局、携帯電話はどこからも出てこなかったけど・・・。
自分もそうだったから落とした人がどれだけ不安に思ってるか、焦ってるかと思うと「少しでも早く返してあげたい!安心させてあげたい!」。物を拾ったらいつもそう思って行動しています。
2014年02月09日
駅伝を走ることになりました

去年も走ったスポーツクラブの駅伝大会。
今年は連絡がないので、走らなくても済むかな?と思ってましたが、金曜日の夜に電話が掛かってきて、急にメンバーが足りなくなった・・・。
ということで今年も走ることになりました。
駅伝大会の日程は来週の日曜日(16日)。
あと1週間しかない・・・。走らなくてもいいと思ってたので走る練習もしてない・・・。
ちょっとでも走る練習しておかないと・・・と思い、今朝5時過ぎに起きて走った。
走るコースの歩道には、昨日の雪がまだ残っていた。
雪で走れるかな?と思いながら、ちょっと走ってみて行けそうだったので調子に乗って走っていたら、ちょっと下りになった道が凍っていて、滑って転んだ。
ちょうど、柔道で足払いをかけられたように足元すくわれたようになって、ケツを思いっきり地面に打ち付けた。
まぁ一番肉の分厚いところから落ちたので、痛かったがそんなに大きなダメージはなかった。
今日一日ケツは痛かった。だんだん、首も痛くなったきた。
まぁ、今日一日暖かかったので雪もすっかり解けてしまったので、明日の朝も早起きして駅伝に向けて走る練習をしよう。
明日起きたらもっと痛くなってるかな?
2014年02月03日
2月になった・・・。
ここ最近、月日が経つのが速く感じる・・・。
この前年が明けたと思ったのに、もう2月・・・。
結局、1月は何かと忙しく、今年は最上稲荷に初詣に行けなかった。
1月はパソコンの復旧でだいぶ時間をとられたけど、2月はどうだろうか?
正月に誓った今年の目標。『人にやさしく・・・』
ちゃんと出来ているだろうか?
出来ているとか、本当はそんなんじゃないんだ。
本質は、『そうありたい』といつも強く思うこと。
まさに↓これ。

自分の言う事、自分のやる事・・・。
この前年が明けたと思ったのに、もう2月・・・。
結局、1月は何かと忙しく、今年は最上稲荷に初詣に行けなかった。
1月はパソコンの復旧でだいぶ時間をとられたけど、2月はどうだろうか?
正月に誓った今年の目標。『人にやさしく・・・』
ちゃんと出来ているだろうか?
出来ているとか、本当はそんなんじゃないんだ。
本質は、『そうありたい』といつも強く思うこと。
まさに↓これ。

自分の言う事、自分のやる事・・・。
そのひとつひとつが自分を形成するもので、あって運命を決めていく・・・。
信念を持って歩んでいきたいものである。
2014年01月31日
先週の一大事 と 今日の一大事
壊れたノートパソコンからデータを復旧するのに困ったのがメールのアカウント。
yahooのフリーアドレス使ってたけど、しばらくログインすることもなかったので、ログイン用のパスワード忘れた・・・。
可能性のあるパスワード入れてみたけどYahooにログインできない。
我が家には壊れたノートパソコンとは別にデスクトップのパソコンがある。
アカウントのパスワードは保存されている。

この黒丸・・・。Passwordなんちゃらっていうソフトを使うと見えてしまう。
壊れたノートのハードディスクをデスクトップのパソコンにUSBで接続してメールソフト起動したらアカウント見えるんちゃうか?
と思って、試してみた・・・。
メールソフト起動しそうだったけど、うまくいかなかった。
うまくいかなかったどころか、デスクトップのメールのデータが全部消えた・・・。
消えたと思ったけど、メールソフト再起動したら、勝手にデータ復旧してた・・・。
しかも、ゴミ箱から削除したメールも含めて何万件・・・。一晩掛かって修復してたようだ。
まぁ、いらないメールも大量に復旧してくれたが、必要なメールが何とか復旧出来てよかった。
なんでも試してみるもんだけど、何があってもいいようにバックアップちゃんととってから試すようにしようね。
とりあえずノートパソコンのWindows8.1評価版は正常に動いてます。メールのデータ含めてデータ復旧するにはもうちょっと時間が掛かりそう。
で、今日の一大事・・・・。
12月の中頃から朝5時20分に起きて1時間程ウォーキングをしている。
時間があまりないので、20分に起きて30分位から歩き始めるんだけど、ここ数日歩いてる途中で必ずトイレに行きたくなる。
コースの途中に公園があってトイレがあるので、そこに駆け込む日が続いてた。
それで、今日から後10分早く起きてトイレを済ませてから歩き始めようと5時10分に目覚ましをセットした。
昨日の夜は23時位に寝て・・・そして起きた。『10分だ!起きなきゃ!』と速効起きて、着替えてトイレに行ったが今日はでそうにない。
トイレに入って時計を見ると『1:18』になってた。『時計すげー遅れてる、電池がないのか?』と思っながら、トイレから出て歩き始めて、なんかいつもより調子よく歩いて・・・。いつもなら家に着く頃だんだん明るくなってくるはずが、なかなか明るくなって来ない。
『ひょっとして1時間時間間違ったか?』と思いながら、家に着いてスマホの時計を見ると『2:28』・・・。
トイレの時計・・・遅れてたんじゃなくって、自分が4時間時間、間違ってた・・・・。
それに気付いた時の衝撃はでかかったが、何をする訳でもなくとりあえずスマホの目覚まし解除して寝た。
夜中の1時に歩きまわってるなんて見る人が見たら、不審者だな・・・。
yahooのフリーアドレス使ってたけど、しばらくログインすることもなかったので、ログイン用のパスワード忘れた・・・。
可能性のあるパスワード入れてみたけどYahooにログインできない。
我が家には壊れたノートパソコンとは別にデスクトップのパソコンがある。
アカウントのパスワードは保存されている。

この黒丸・・・。Passwordなんちゃらっていうソフトを使うと見えてしまう。
壊れたノートのハードディスクをデスクトップのパソコンにUSBで接続してメールソフト起動したらアカウント見えるんちゃうか?
と思って、試してみた・・・。
メールソフト起動しそうだったけど、うまくいかなかった。
うまくいかなかったどころか、デスクトップのメールのデータが全部消えた・・・。
消えたと思ったけど、メールソフト再起動したら、勝手にデータ復旧してた・・・。
しかも、ゴミ箱から削除したメールも含めて何万件・・・。一晩掛かって修復してたようだ。
まぁ、いらないメールも大量に復旧してくれたが、必要なメールが何とか復旧出来てよかった。
なんでも試してみるもんだけど、何があってもいいようにバックアップちゃんととってから試すようにしようね。
とりあえずノートパソコンのWindows8.1評価版は正常に動いてます。メールのデータ含めてデータ復旧するにはもうちょっと時間が掛かりそう。
で、今日の一大事・・・・。
12月の中頃から朝5時20分に起きて1時間程ウォーキングをしている。
時間があまりないので、20分に起きて30分位から歩き始めるんだけど、ここ数日歩いてる途中で必ずトイレに行きたくなる。
コースの途中に公園があってトイレがあるので、そこに駆け込む日が続いてた。
それで、今日から後10分早く起きてトイレを済ませてから歩き始めようと5時10分に目覚ましをセットした。
昨日の夜は23時位に寝て・・・そして起きた。『10分だ!起きなきゃ!』と速効起きて、着替えてトイレに行ったが今日はでそうにない。
トイレに入って時計を見ると『1:18』になってた。『時計すげー遅れてる、電池がないのか?』と思っながら、トイレから出て歩き始めて、なんかいつもより調子よく歩いて・・・。いつもなら家に着く頃だんだん明るくなってくるはずが、なかなか明るくなって来ない。
『ひょっとして1時間時間間違ったか?』と思いながら、家に着いてスマホの時計を見ると『2:28』・・・。
トイレの時計・・・遅れてたんじゃなくって、自分が4時間時間、間違ってた・・・・。
それに気付いた時の衝撃はでかかったが、何をする訳でもなくとりあえずスマホの目覚まし解除して寝た。
夜中の1時に歩きまわってるなんて見る人が見たら、不審者だな・・・。
Posted by じゅんきち at
22:50
│Comments(0)
2014年01月30日
先週の一大事 パソコンが壊れてた・・・
ヤフオクで買ったパソコンが届いた。
早速開封して電源入れてみた。
調子よく起動して、無線LANの設定してネットにつながるようにして、必要なソフトをダウンロードしてインストールしようとしたら・・・。
フリーズしまくる・・・・。
そしてブルーバック。

チェックディスクでディスクの修復、何度やっても同じ症状。
どうやらHDD不良の模様・・・。
ヤフオクの商品説明では動作確認済みということだったのに・・・何を確認したんだか。
それとも荷物の配送中に壊れたのか?
出品者に連絡すると、『返送してもらったら修理対応する・・・』ということだったが・・・。
そんなの待っていられない。『自分で替わりのHDD買うので差額返金してくれ!』とお願いしたら、『それだったら手持ちのHDDがあるので送る』という連絡があった。
それも待っていられないので、とりあえず替わりのHDDをヤマダ電器に買いに行った。
ノートパソコン内蔵用の2.5インチのHDDなんてヤマダ電器で売ってるとは思えなかったが、とりあえず店員に聞いてみた・・・。
『取り寄せなら出来ますが・・・』。
いや今すぐ欲しいんだ。
内蔵用はなくってもコレ↓

だったら売ってるだろうと思ってたんで・・・。
USB接続のポータブルHDD。中に入ってるのは2.5インチSATAHDDだ。分解して中身を取り出せば、ノートパソコンでそのまま使える。
壊れたパソコンのHDDからデータも取り出さないといけないのでUSB接続用のケースも買わないといけなかったので、コレ買えば事足りる。
何種類か置いてあったが、ネットで調べて分解できるやつを選んだ。新しい物はセキュリティ上分解できないようになってる物が多いらしい。
買って帰ってポータブルHDDとノートパソコン分解してHDDを入れ替えた。
『さぁ、これでOKか?』と、リカバリディスクでWindows7をインストールしようとしたが、ファイルの展開が93%でエラーで止まってしまう。
何度やっても同じ・・・。HDDが原因じゃないのか?と思って、替わりにVistaをインストールしてみたら最後までインストール完了した。
動作は問題ないようだったが、インストールしたVistaが32bitだった為、LANカードや無線LAN等いろんな装置が正常に動作しなかった。
ネットにつながらない使えないパソコンが一台出来上がった。
結局、『リカバリディスクが不良のようです・・・』と出品者に連絡して、リカバリディスクを再度送ってもらうことになった。
その間、どうしようかと考えたが、ふとWindowsの評価版があることを思いだした。
ネットで調べるとWindows8.1の評価版がダウンロードできるようだった。我が家のADSL1.5Mの環境だとインストール用のISOイメージダウンロードするだけで8時間位掛かる計算だった。
夜中にダウンロードして次の日の朝早く起きてDVDでインストール用のディスクを作ってインストールしてみた。
問題なくWindows8.1の評価版インストールできました。
替わりのリカバリディスク届いたけど、評価版の試用期間が90日あるので、とりあえず今のまま使ってみよう。
後は、壊れたPCからデータを復旧するんだけど、またまたえらいこっちゃな事が・・・。
早速開封して電源入れてみた。
調子よく起動して、無線LANの設定してネットにつながるようにして、必要なソフトをダウンロードしてインストールしようとしたら・・・。
フリーズしまくる・・・・。
そしてブルーバック。
チェックディスクでディスクの修復、何度やっても同じ症状。
どうやらHDD不良の模様・・・。
ヤフオクの商品説明では動作確認済みということだったのに・・・何を確認したんだか。
それとも荷物の配送中に壊れたのか?
出品者に連絡すると、『返送してもらったら修理対応する・・・』ということだったが・・・。
そんなの待っていられない。『自分で替わりのHDD買うので差額返金してくれ!』とお願いしたら、『それだったら手持ちのHDDがあるので送る』という連絡があった。
それも待っていられないので、とりあえず替わりのHDDをヤマダ電器に買いに行った。
ノートパソコン内蔵用の2.5インチのHDDなんてヤマダ電器で売ってるとは思えなかったが、とりあえず店員に聞いてみた・・・。
『取り寄せなら出来ますが・・・』。
いや今すぐ欲しいんだ。
内蔵用はなくってもコレ↓

だったら売ってるだろうと思ってたんで・・・。
USB接続のポータブルHDD。中に入ってるのは2.5インチSATAHDDだ。分解して中身を取り出せば、ノートパソコンでそのまま使える。
壊れたパソコンのHDDからデータも取り出さないといけないのでUSB接続用のケースも買わないといけなかったので、コレ買えば事足りる。
何種類か置いてあったが、ネットで調べて分解できるやつを選んだ。新しい物はセキュリティ上分解できないようになってる物が多いらしい。
買って帰ってポータブルHDDとノートパソコン分解してHDDを入れ替えた。
『さぁ、これでOKか?』と、リカバリディスクでWindows7をインストールしようとしたが、ファイルの展開が93%でエラーで止まってしまう。
何度やっても同じ・・・。HDDが原因じゃないのか?と思って、替わりにVistaをインストールしてみたら最後までインストール完了した。
動作は問題ないようだったが、インストールしたVistaが32bitだった為、LANカードや無線LAN等いろんな装置が正常に動作しなかった。
ネットにつながらない使えないパソコンが一台出来上がった。
結局、『リカバリディスクが不良のようです・・・』と出品者に連絡して、リカバリディスクを再度送ってもらうことになった。
その間、どうしようかと考えたが、ふとWindowsの評価版があることを思いだした。
ネットで調べるとWindows8.1の評価版がダウンロードできるようだった。我が家のADSL1.5Mの環境だとインストール用のISOイメージダウンロードするだけで8時間位掛かる計算だった。
夜中にダウンロードして次の日の朝早く起きてDVDでインストール用のディスクを作ってインストールしてみた。
問題なくWindows8.1の評価版インストールできました。
替わりのリカバリディスク届いたけど、評価版の試用期間が90日あるので、とりあえず今のまま使ってみよう。
後は、壊れたPCからデータを復旧するんだけど、またまたえらいこっちゃな事が・・・。
2014年01月29日
先週の一大事 パソコンが壊れた・・・
年明けの同窓会の写真の復旧に使ったパソコンが・・・先週初めに突然電源が落ちて・・・。

その後電源入れてもファンが回るだけで、画面が真っ暗・・・・。
ネットで調べてみるとバックアップ用のボタン電池が消耗して起動しない・・・、というような情報が出てきた。
ネットの記事を参考に、分解してボタン電池取り換えて・・・。
『さぁ、直ったか!!』と、電源入れては見たが症状変わらず・・・。
結局、あきらめて変わりのパソコンを手配する事に・・・。
とりあえず急ぎで欲しいので、ヤフオクで良さそうなのを即決・・・。

朝一に即決入札、楽天銀行で入金、午後出荷の翌日到着。
全部スマホで完了・・・って世の中便利になったものだ。
慌てて買ったはいいが、後で物凄く後悔することに・・・・。

その後電源入れてもファンが回るだけで、画面が真っ暗・・・・。
ネットで調べてみるとバックアップ用のボタン電池が消耗して起動しない・・・、というような情報が出てきた。
ネットの記事を参考に、分解してボタン電池取り換えて・・・。
『さぁ、直ったか!!』と、電源入れては見たが症状変わらず・・・。
結局、あきらめて変わりのパソコンを手配する事に・・・。
とりあえず急ぎで欲しいので、ヤフオクで良さそうなのを即決・・・。

朝一に即決入札、楽天銀行で入金、午後出荷の翌日到着。
全部スマホで完了・・・って世の中便利になったものだ。
慌てて買ったはいいが、後で物凄く後悔することに・・・・。
2014年01月26日
BJC新年会 無事に終わりました。
昨日、平成26年 BJC新年会 開催しました。
参加いただきました皆様 ありがとうございました。
今回注文いただいたジャージも全て配布完了しました。
なんとか無事に配布ができて、ホッとしています。

BJCの集まりもだんだんとメンバーが変わって来て、今回はじめましての方も多かったです。
私自身最近自転車あまり乗れてないし、BJCのツーリングなんかもほとんど企画してませんが、今年はもうちょっとBJCのツーリングの企画やっていこうと思いました。
参加いただきました皆様 ありがとうございました。
今回注文いただいたジャージも全て配布完了しました。
なんとか無事に配布ができて、ホッとしています。
BJCの集まりもだんだんとメンバーが変わって来て、今回はじめましての方も多かったです。
私自身最近自転車あまり乗れてないし、BJCのツーリングなんかもほとんど企画してませんが、今年はもうちょっとBJCのツーリングの企画やっていこうと思いました。
2014年01月12日
BJC新年会のご案内
BJCなんどいやーのオリジナルジャージですが24日には私の手元に届く予定になってます。
BJCなんどいやーのジャージ配布を新年会を兼ねて下記の予定で開催します。
記
BJCなんどいやー 平成26年度新年会
日程:1月25日(土)
時間:18:30~
場所:居酒屋どんきー
住所:姫路市飾磨区今在家4-23(地図)
駐車場:有
会費:4,000円
参加申し込み期限:1月21日(火)
参加資格:BJCなんどいやーメンバー、BJCオリジナルジャージ購入者
参加申し込み方法:コメントかメッセージで連絡ください。
尚、当日時間がない方はジャージの受け取りのみでもかまいませんので、お店に寄っていただければ助かります。
以上
参加者のだいたいの人数を早めに把握したいので参加希望の方は早めに連絡いただければ助かります。
BJCなんどいやー 2014年の活動に向けてみんなでわいわい話ができるといいですね。
ぜひ参加してください。
さて、今日は消防の出初式でした。この冬一番の冷え込みじゃないかと思えるくらい極寒の中の開催でした。
くつした2枚履き、カイロを腹と背中2枚貼りで行ったけど、寒さで倒れそうになった。
最近我が分団の周りでは火災出動もなくて平穏な年が続いています。今年も出動がないように祈っております。
BJCなんどいやーのジャージ配布を新年会を兼ねて下記の予定で開催します。
記
BJCなんどいやー 平成26年度新年会
日程:1月25日(土)
時間:18:30~
場所:居酒屋どんきー
住所:姫路市飾磨区今在家4-23(地図)
駐車場:有
会費:4,000円
参加申し込み期限:1月21日(火)
参加資格:BJCなんどいやーメンバー、BJCオリジナルジャージ購入者
参加申し込み方法:コメントかメッセージで連絡ください。
尚、当日時間がない方はジャージの受け取りのみでもかまいませんので、お店に寄っていただければ助かります。
以上
参加者のだいたいの人数を早めに把握したいので参加希望の方は早めに連絡いただければ助かります。
BJCなんどいやー 2014年の活動に向けてみんなでわいわい話ができるといいですね。
ぜひ参加してください。
さて、今日は消防の出初式でした。この冬一番の冷え込みじゃないかと思えるくらい極寒の中の開催でした。
くつした2枚履き、カイロを腹と背中2枚貼りで行ったけど、寒さで倒れそうになった。
最近我が分団の周りでは火災出動もなくて平穏な年が続いています。今年も出動がないように祈っております。

2014年01月11日
自転車お守り
昨日当直の仕事だったので朝帰り。
当直じゃなかったら、今日最上稲荷にでも行ってみようかと思ってたんですが、出発の時間が遅くなるので行けませんでした。
今日はここ↓に行く事にしました。

室津の賀茂神社。
ここには自転車のお守り↓があるので、最近自転車乗りには人気のスポットです。

今年は年明けからパンク2連発とあまりいい事がないので、いつもより念入りに安全祈願しておきました。
自転車のお守りは去年まではひとつだけだったけど、今年は通勤自転車用とDomane6用と2つ買いました。
ここでBJCのメンバーと合流して、ショパンへ。

相生にあるお店なんですが、店の前はよく通るんですが店に入るのは今日が初めて。
お店の前にはバイクスタンドが置いてあって、自転車乗りにはやさしいお店です。

お店のサービスも自転車乗りにはとってもいいです。まだ行った事ない人はぜひ行ってみてください。

今日はDomane6乗って行ったんですが、フロントの変速の調子が悪く。
ショパンで分かれてDomane6を車に積んで昼からTOMATOに行ってきました。
調整してもらって、もしまた調子が悪くなったら自分で調整する方法を教えてもらって帰ってきました。
長距離走りに行く前に聞いといてよかった。
当直じゃなかったら、今日最上稲荷にでも行ってみようかと思ってたんですが、出発の時間が遅くなるので行けませんでした。
今日はここ↓に行く事にしました。

室津の賀茂神社。
ここには自転車のお守り↓があるので、最近自転車乗りには人気のスポットです。

今年は年明けからパンク2連発とあまりいい事がないので、いつもより念入りに安全祈願しておきました。
自転車のお守りは去年まではひとつだけだったけど、今年は通勤自転車用とDomane6用と2つ買いました。
ここでBJCのメンバーと合流して、ショパンへ。

相生にあるお店なんですが、店の前はよく通るんですが店に入るのは今日が初めて。
お店の前にはバイクスタンドが置いてあって、自転車乗りにはやさしいお店です。

お店のサービスも自転車乗りにはとってもいいです。まだ行った事ない人はぜひ行ってみてください。

今日はDomane6乗って行ったんですが、フロントの変速の調子が悪く。
ショパンで分かれてDomane6を車に積んで昼からTOMATOに行ってきました。
調整してもらって、もしまた調子が悪くなったら自分で調整する方法を教えてもらって帰ってきました。
長距離走りに行く前に聞いといてよかった。
2014年01月09日
パンク2連発
年明け早々年休取って休んだ。
年明け早々パンクしたタイヤの修理を朝からやった。

パンクした辺りのタイヤの中を探ってみると、小さな鉄片がタイヤに刺さってた。

こんなのを残したままチューブ入れるとまたパンクする可能性がある。
パンク修理する時はタイヤに何か刺さってないか確認するの忘れないようにね。
で、もう一台。

こいつのパンクはリム打ちパンクっぽい。
火曜日に急遽乗って行ったのでタイヤの空気が十分入ってなかったんだろう。
タイヤの空気が減ってるとパンクする確率がアップするからタイヤの空気はちゃんと入れようね。
ここしばらくパンクもなかったのに、年が明けからいきなりパンク続き・・・。
今年はパンク当たり年なのか?
年明け早々パンクしたタイヤの修理を朝からやった。
パンクした辺りのタイヤの中を探ってみると、小さな鉄片がタイヤに刺さってた。

こんなのを残したままチューブ入れるとまたパンクする可能性がある。
パンク修理する時はタイヤに何か刺さってないか確認するの忘れないようにね。
で、もう一台。

こいつのパンクはリム打ちパンクっぽい。
火曜日に急遽乗って行ったのでタイヤの空気が十分入ってなかったんだろう。
タイヤの空気が減ってるとパンクする確率がアップするからタイヤの空気はちゃんと入れようね。
ここしばらくパンクもなかったのに、年が明けからいきなりパンク続き・・・。
今年はパンク当たり年なのか?
2014年01月07日
仕事始め、パンク始め
今朝、いつものように通勤しようと思ったら自転車の後輪の空気が抜けてた。

昨日の仕事帰りにもちょっと抜けてる感じだったんで、携帯ポンプで空気入れて帰ったんだけど、帰り道なんともなかったんで、チューブのバルブの締め込みがゆるくて抜けたのかな?と軽く思ってたんだけど。
朝、空気入れで空気を入れたら、タイヤから『シュー』って空気の漏れる音がした。
仕事始めの日にパンクしたらしい・・・。
パンクの修理をする時間もないので、今日はクロスバイクで通勤しました。
一年の始まりにとんだ災難だ。
今年も無事に一年過ごせるように安全祈願に最上稲荷に行きたいとこだが今のところ予定が立たない。
行けるとしたら11日の土曜日かな。

昨日の仕事帰りにもちょっと抜けてる感じだったんで、携帯ポンプで空気入れて帰ったんだけど、帰り道なんともなかったんで、チューブのバルブの締め込みがゆるくて抜けたのかな?と軽く思ってたんだけど。
朝、空気入れで空気を入れたら、タイヤから『シュー』って空気の漏れる音がした。
仕事始めの日にパンクしたらしい・・・。
パンクの修理をする時間もないので、今日はクロスバイクで通勤しました。
一年の始まりにとんだ災難だ。
今年も無事に一年過ごせるように安全祈願に最上稲荷に行きたいとこだが今のところ予定が立たない。
行けるとしたら11日の土曜日かな。
2014年01月06日
請求書
忘れていた訳ではないが・・・・。
いや、忘れそうだったけど・・・。
年末に届いていた請求書。年末ぎりぎりだったので支払いは年明けにしようと思って置いておいた。
いや、年明けにしたかった・・・・。
だってこんな金額なんだもんなぁ。

今まで公開したことはなかったが、初回を除いてだいたいこれぐらいの金額毎回支払ってます。
今回はあまり宣伝もしなかったので、こんな金額になるとは思ってもなかったんで・・・。
で、みなさんを信頼しての立て替え後払いにしてますので、代金は商品と引き換えでかまいません。
支払いをしたらチャンピョンシステムから納期の連絡がありました。
今回のジャージの仕上がりは1月24日頃となります。
ジャージの配布はBJC新年会を兼ねて、開催する事にしましょうか。
いや、忘れそうだったけど・・・。
年末に届いていた請求書。年末ぎりぎりだったので支払いは年明けにしようと思って置いておいた。
いや、年明けにしたかった・・・・。
だってこんな金額なんだもんなぁ。

今まで公開したことはなかったが、初回を除いてだいたいこれぐらいの金額毎回支払ってます。
今回はあまり宣伝もしなかったので、こんな金額になるとは思ってもなかったんで・・・。
で、みなさんを信頼しての立て替え後払いにしてますので、代金は商品と引き換えでかまいません。
支払いをしたらチャンピョンシステムから納期の連絡がありました。
今回のジャージの仕上がりは1月24日頃となります。
ジャージの配布はBJC新年会を兼ねて、開催する事にしましょうか。
2014年01月05日
正月休み最終日
今日で年末年始の休みも終わりだ。
年末は29日まで仕事だったので、30日、31日、1日と休み、2日~3日の朝にかけて当直の仕事、4日、5日休みという感じだった。
もちつきしたり、高校の時の同窓会があったりして、何かとやる事があり結局自転車に乗ったのは、1日の初日の出を拝みに宝台山に行った時だけだった。
明日から日常が始まる。資格の勉強もしなければならないし・・・。
何より減量しないといけない。
高校の同窓会で撮ってもらった写真・・・。
いつも写真は自分が撮る方なので自分の写ってる写真ってあんまり見る事ない・・・いや、見ないようにしてたのかも。

顔が丸い、体が丸い・・・。
最近、朝1時間程ウォーキングするようにしたんだけど、体重減る気配なし・・・。
今年もいろいろと体重減らす為に努力してみます。
さぁ、明日からまたがんばろう!
年末は29日まで仕事だったので、30日、31日、1日と休み、2日~3日の朝にかけて当直の仕事、4日、5日休みという感じだった。
もちつきしたり、高校の時の同窓会があったりして、何かとやる事があり結局自転車に乗ったのは、1日の初日の出を拝みに宝台山に行った時だけだった。
明日から日常が始まる。資格の勉強もしなければならないし・・・。
何より減量しないといけない。
高校の同窓会で撮ってもらった写真・・・。
いつも写真は自分が撮る方なので自分の写ってる写真ってあんまり見る事ない・・・いや、見ないようにしてたのかも。

顔が丸い、体が丸い・・・。
最近、朝1時間程ウォーキングするようにしたんだけど、体重減る気配なし・・・。
今年もいろいろと体重減らす為に努力してみます。
さぁ、明日からまたがんばろう!
2014年01月03日
捨てなくてよかった
マル金号の後輪からパッタン、パッタンと変な音が?
見てみると、タイヤがこんなになってました。
まぁこんなになるまでよく乗ったものだ。
このタイヤ2007年10月に買ったTREK7.3FXに元々付いてたやつで、タイヤを細いのに換えた時に外しておいてたタイヤ。
マル金号買ってすぐにつけたので、かれこれもう5年。走行距離にしたら1万キロは軽く超えているだろう。
こんなになってもパンクもせずに走れるんだと思うとロードバイクのタイヤを換えるのもっと距離乗ってもいいのかも。

タイヤは換えようと思って1年以上に買った物があったので、すぐに交換しました。

さて、断捨離というのが一時期はやってましたが、私の周りにもいるのかいらないのか分からない物が多く捨ててしまおうかと思いながら手つかずになってました。
年末年始でちょっと思いなおすことが、ふたつありました。
一つ目は、年末最後の週に、会社の事務所のある上の階の別会社の人から、『パソコンの電源が入らないので見て欲しい』という依頼がありました。
昼休みに見に行って、パソコンの箱を開けて中の基盤や配線を見ても特に問題がありそうに思えない。
たぶん電源ユニットが壊れてそうな感じ。
ちょうど、私のロッカーで『間違って買ったらあげる』といってもらった電源ユニットが3年位置きっぱなしになってたので、それを持ってきて、繋いだらパソコン正常に動作しました。
ロッカーの中にずっと入りっぱなしになってて、捨てようかと思いながらそのままになってたやつだったので、捨ててなくて良かった。
二つ目は明日高校の同窓会があるんですが、『会場内になにか掲示物でもないとさみしいかな』と思い卒業アルバムから写真をスキャナで取り込んで、ポスターサイズのものを作ったんですが、掲示するにも額があったほうがよさそうだったんですが、このサイズの額になると買っても高いのでなかなか買う訳にもいかず・・・。
そこで、家にあった額を使うことに・・・・。
以前、1000ピース程のジグソーパズルを何度か作ったことがあるんですが、それを入れてた額が家に4枚あった。
これも埃かぶってるし古くて汚れてきてるので捨てようかと思ってたんですが、捨てなくてよかった。
ポスター入れるのに、中身は・・・・またばらばらに・・・・。

誰か入りますか?ナウシカのパズルです。
必要ないようなものでも、『人に迷惑かけなくて、置く場所に困らない』なら無理に捨てる事もないか・・・と、思った出来ごとでした。
見てみると、タイヤがこんなになってました。
まぁこんなになるまでよく乗ったものだ。
このタイヤ2007年10月に買ったTREK7.3FXに元々付いてたやつで、タイヤを細いのに換えた時に外しておいてたタイヤ。
マル金号買ってすぐにつけたので、かれこれもう5年。走行距離にしたら1万キロは軽く超えているだろう。
こんなになってもパンクもせずに走れるんだと思うとロードバイクのタイヤを換えるのもっと距離乗ってもいいのかも。

タイヤは換えようと思って1年以上に買った物があったので、すぐに交換しました。

さて、断捨離というのが一時期はやってましたが、私の周りにもいるのかいらないのか分からない物が多く捨ててしまおうかと思いながら手つかずになってました。
年末年始でちょっと思いなおすことが、ふたつありました。
一つ目は、年末最後の週に、会社の事務所のある上の階の別会社の人から、『パソコンの電源が入らないので見て欲しい』という依頼がありました。
昼休みに見に行って、パソコンの箱を開けて中の基盤や配線を見ても特に問題がありそうに思えない。
たぶん電源ユニットが壊れてそうな感じ。
ちょうど、私のロッカーで『間違って買ったらあげる』といってもらった電源ユニットが3年位置きっぱなしになってたので、それを持ってきて、繋いだらパソコン正常に動作しました。
ロッカーの中にずっと入りっぱなしになってて、捨てようかと思いながらそのままになってたやつだったので、捨ててなくて良かった。
二つ目は明日高校の同窓会があるんですが、『会場内になにか掲示物でもないとさみしいかな』と思い卒業アルバムから写真をスキャナで取り込んで、ポスターサイズのものを作ったんですが、掲示するにも額があったほうがよさそうだったんですが、このサイズの額になると買っても高いのでなかなか買う訳にもいかず・・・。
そこで、家にあった額を使うことに・・・・。
以前、1000ピース程のジグソーパズルを何度か作ったことがあるんですが、それを入れてた額が家に4枚あった。
これも埃かぶってるし古くて汚れてきてるので捨てようかと思ってたんですが、捨てなくてよかった。
ポスター入れるのに、中身は・・・・またばらばらに・・・・。

誰か入りますか?ナウシカのパズルです。
必要ないようなものでも、『人に迷惑かけなくて、置く場所に困らない』なら無理に捨てる事もないか・・・と、思った出来ごとでした。
2014年01月01日
新年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて、今年も初日の出を拝みに宝台山に元旦登山に行ってきました。
夜の間に雨が降ったようなので、どの自転車に乗っていくかちょっと迷ったんですが、昨日掃除して準備しておいたコレで行ってきました。

自転車に乗り始めてから続けている元旦登山。
今年はマシン的には登りはラクになってるはずなのに、体重増加のせいでかなりきつかった。
やはり体重減らさないといけないので、最近努力はしてるんですがなかなか減りません。
山頂に着いたら空は曇り空だったので、今年は初日拝めないかな~と思っていたら、雲の向こうに初日が昇ってきました。
うすい雲の向こうだったので、太陽の輪郭が綺麗な形で見えてました。

期待はしていなかったんですが、十分綺麗な初日の出を拝む事ができました。

帰ろうと思ったら、シューズのクリートに泥が詰まってペダルにはまらなくなってました。
いつもはこんなことないのに、雨が降って地面がゆるくなってたからか、例年より気温が高かったから地面がゆるくなってたからなのか。
木の枝拾って、シューズの泥を落とすのに手こずりました。
クリート付きのシューズで歩くんだったら、クリートカバー付けといたほうがいいな。
早速買うことにしよう。今年最初の買い物はクリートカバーに決定。
さて、今年は自転車にもたくさん乗りたいし、勉強もしなければいけない。
生活習慣を見直してうまく時間を使えるようにします。
最近自分でも思ってたんですが、会社でも家でも・・・・。
年末に家に集まってきた甥と姪に『怖いおじさん・・・』と言われてしまいました・・・。
今年は『人にやさしく・・・』を心がけて、ゆったりとした気持ちで笑顔で人と接するようにしていきます。
去年はブログの更新もかなり滞ってしまってあまり更新できませんでした。
今年はもう少し多めに更新するようにします。
本年もよろしくお願いします。
さて、今年も初日の出を拝みに宝台山に元旦登山に行ってきました。
夜の間に雨が降ったようなので、どの自転車に乗っていくかちょっと迷ったんですが、昨日掃除して準備しておいたコレで行ってきました。

自転車に乗り始めてから続けている元旦登山。
今年はマシン的には登りはラクになってるはずなのに、体重増加のせいでかなりきつかった。
やはり体重減らさないといけないので、最近努力はしてるんですがなかなか減りません。
山頂に着いたら空は曇り空だったので、今年は初日拝めないかな~と思っていたら、雲の向こうに初日が昇ってきました。
うすい雲の向こうだったので、太陽の輪郭が綺麗な形で見えてました。

期待はしていなかったんですが、十分綺麗な初日の出を拝む事ができました。

帰ろうと思ったら、シューズのクリートに泥が詰まってペダルにはまらなくなってました。
いつもはこんなことないのに、雨が降って地面がゆるくなってたからか、例年より気温が高かったから地面がゆるくなってたからなのか。
木の枝拾って、シューズの泥を落とすのに手こずりました。
クリート付きのシューズで歩くんだったら、クリートカバー付けといたほうがいいな。
早速買うことにしよう。今年最初の買い物はクリートカバーに決定。
さて、今年は自転車にもたくさん乗りたいし、勉強もしなければいけない。
生活習慣を見直してうまく時間を使えるようにします。
最近自分でも思ってたんですが、会社でも家でも・・・・。
年末に家に集まってきた甥と姪に『怖いおじさん・・・』と言われてしまいました・・・。
今年は『人にやさしく・・・』を心がけて、ゆったりとした気持ちで笑顔で人と接するようにしていきます。
去年はブログの更新もかなり滞ってしまってあまり更新できませんでした。
今年はもう少し多めに更新するようにします。
2013年12月30日
年末のお仕事
いよいよ今年も残すところ後1日。
昨日で今年度の仕事も終わり今日から休みに入りました。
昨日の話・・・。
灯油がない・・・ということで、朝まっ暗い中、灯油を買いに行ってきました。

一輪車押して歩いて・・・。

往復約4キロ。
最近朝早起きしてウォーキングをしているので、『そのついでにちょっと行けばいいかぁ』と思って行ったけど。
行きはカラのポリタンク乗っけていったのでラク勝だったけど、帰りはしんどかった。
家について一輪車を手から離したら、体が物凄く軽く感じた。まぁいいトレーニングにはなったけど、二度と行かない。
ここで、北海道の凄いところの紹介!
『北海道では、灯油がコンビニで買える!』

昔北海道に住んでた事があるんですが、冬になるとコンビニで灯油を店頭販売しています。
北海道の家ってFFストーブが標準装備で付いてあり、家の外にでっかい灯油のタンクがあるんですが、油断してると灯油がカラになってることが・・・。しかも夜中なら大問題。
でも、コンビニにで灯油が買えるので緊急の場合でもなんとかなる。大変助かりました。
以上、北海道の凄いところでした。
昨日で今年度の仕事も終わり今日から休みに入りました。
昨日の話・・・。
灯油がない・・・ということで、朝まっ暗い中、灯油を買いに行ってきました。

一輪車押して歩いて・・・。

往復約4キロ。
最近朝早起きしてウォーキングをしているので、『そのついでにちょっと行けばいいかぁ』と思って行ったけど。
行きはカラのポリタンク乗っけていったのでラク勝だったけど、帰りはしんどかった。
家について一輪車を手から離したら、体が物凄く軽く感じた。まぁいいトレーニングにはなったけど、二度と行かない。
ここで、北海道の凄いところの紹介!
『北海道では、灯油がコンビニで買える!』

昔北海道に住んでた事があるんですが、冬になるとコンビニで灯油を店頭販売しています。
北海道の家ってFFストーブが標準装備で付いてあり、家の外にでっかい灯油のタンクがあるんですが、油断してると灯油がカラになってることが・・・。しかも夜中なら大問題。
でも、コンビニにで灯油が買えるので緊急の場合でもなんとかなる。大変助かりました。
以上、北海道の凄いところでした。