先週の一大事 パソコンが壊れてた・・・
2014年01月30日
ヤフオクで買ったパソコンが届いた。
早速開封して電源入れてみた。
調子よく起動して、無線LANの設定してネットにつながるようにして、必要なソフトをダウンロードしてインストールしようとしたら・・・。
フリーズしまくる・・・・。
そしてブルーバック。

チェックディスクでディスクの修復、何度やっても同じ症状。
どうやらHDD不良の模様・・・。
ヤフオクの商品説明では動作確認済みということだったのに・・・何を確認したんだか。
それとも荷物の配送中に壊れたのか?
出品者に連絡すると、『返送してもらったら修理対応する・・・』ということだったが・・・。
そんなの待っていられない。『自分で替わりのHDD買うので差額返金してくれ!』とお願いしたら、『それだったら手持ちのHDDがあるので送る』という連絡があった。
それも待っていられないので、とりあえず替わりのHDDをヤマダ電器に買いに行った。
ノートパソコン内蔵用の2.5インチのHDDなんてヤマダ電器で売ってるとは思えなかったが、とりあえず店員に聞いてみた・・・。
『取り寄せなら出来ますが・・・』。
いや今すぐ欲しいんだ。
内蔵用はなくってもコレ↓

だったら売ってるだろうと思ってたんで・・・。
USB接続のポータブルHDD。中に入ってるのは2.5インチSATAHDDだ。分解して中身を取り出せば、ノートパソコンでそのまま使える。
壊れたパソコンのHDDからデータも取り出さないといけないのでUSB接続用のケースも買わないといけなかったので、コレ買えば事足りる。
何種類か置いてあったが、ネットで調べて分解できるやつを選んだ。新しい物はセキュリティ上分解できないようになってる物が多いらしい。
買って帰ってポータブルHDDとノートパソコン分解してHDDを入れ替えた。
『さぁ、これでOKか?』と、リカバリディスクでWindows7をインストールしようとしたが、ファイルの展開が93%でエラーで止まってしまう。
何度やっても同じ・・・。HDDが原因じゃないのか?と思って、替わりにVistaをインストールしてみたら最後までインストール完了した。
動作は問題ないようだったが、インストールしたVistaが32bitだった為、LANカードや無線LAN等いろんな装置が正常に動作しなかった。
ネットにつながらない使えないパソコンが一台出来上がった。
結局、『リカバリディスクが不良のようです・・・』と出品者に連絡して、リカバリディスクを再度送ってもらうことになった。
その間、どうしようかと考えたが、ふとWindowsの評価版があることを思いだした。
ネットで調べるとWindows8.1の評価版がダウンロードできるようだった。我が家のADSL1.5Mの環境だとインストール用のISOイメージダウンロードするだけで8時間位掛かる計算だった。
夜中にダウンロードして次の日の朝早く起きてDVDでインストール用のディスクを作ってインストールしてみた。
問題なくWindows8.1の評価版インストールできました。
替わりのリカバリディスク届いたけど、評価版の試用期間が90日あるので、とりあえず今のまま使ってみよう。
後は、壊れたPCからデータを復旧するんだけど、またまたえらいこっちゃな事が・・・。
早速開封して電源入れてみた。
調子よく起動して、無線LANの設定してネットにつながるようにして、必要なソフトをダウンロードしてインストールしようとしたら・・・。
フリーズしまくる・・・・。
そしてブルーバック。
チェックディスクでディスクの修復、何度やっても同じ症状。
どうやらHDD不良の模様・・・。
ヤフオクの商品説明では動作確認済みということだったのに・・・何を確認したんだか。
それとも荷物の配送中に壊れたのか?
出品者に連絡すると、『返送してもらったら修理対応する・・・』ということだったが・・・。
そんなの待っていられない。『自分で替わりのHDD買うので差額返金してくれ!』とお願いしたら、『それだったら手持ちのHDDがあるので送る』という連絡があった。
それも待っていられないので、とりあえず替わりのHDDをヤマダ電器に買いに行った。
ノートパソコン内蔵用の2.5インチのHDDなんてヤマダ電器で売ってるとは思えなかったが、とりあえず店員に聞いてみた・・・。
『取り寄せなら出来ますが・・・』。
いや今すぐ欲しいんだ。
内蔵用はなくってもコレ↓

だったら売ってるだろうと思ってたんで・・・。
USB接続のポータブルHDD。中に入ってるのは2.5インチSATAHDDだ。分解して中身を取り出せば、ノートパソコンでそのまま使える。
壊れたパソコンのHDDからデータも取り出さないといけないのでUSB接続用のケースも買わないといけなかったので、コレ買えば事足りる。
何種類か置いてあったが、ネットで調べて分解できるやつを選んだ。新しい物はセキュリティ上分解できないようになってる物が多いらしい。
買って帰ってポータブルHDDとノートパソコン分解してHDDを入れ替えた。
『さぁ、これでOKか?』と、リカバリディスクでWindows7をインストールしようとしたが、ファイルの展開が93%でエラーで止まってしまう。
何度やっても同じ・・・。HDDが原因じゃないのか?と思って、替わりにVistaをインストールしてみたら最後までインストール完了した。
動作は問題ないようだったが、インストールしたVistaが32bitだった為、LANカードや無線LAN等いろんな装置が正常に動作しなかった。
ネットにつながらない使えないパソコンが一台出来上がった。
結局、『リカバリディスクが不良のようです・・・』と出品者に連絡して、リカバリディスクを再度送ってもらうことになった。
その間、どうしようかと考えたが、ふとWindowsの評価版があることを思いだした。
ネットで調べるとWindows8.1の評価版がダウンロードできるようだった。我が家のADSL1.5Mの環境だとインストール用のISOイメージダウンロードするだけで8時間位掛かる計算だった。
夜中にダウンロードして次の日の朝早く起きてDVDでインストール用のディスクを作ってインストールしてみた。
問題なくWindows8.1の評価版インストールできました。
替わりのリカバリディスク届いたけど、評価版の試用期間が90日あるので、とりあえず今のまま使ってみよう。
後は、壊れたPCからデータを復旧するんだけど、またまたえらいこっちゃな事が・・・。
Posted by じゅんきち at 22:44│Comments(0)
│日々の出来事編