< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

千種川沿いの馬

2009年03月11日

今日も朝から長距離通勤しました。

昨日届いたDELLのパソコンですが、結局無線LANの接続がうまくできなくって夜中の2時まで格闘しましたがあえなく撃沈・・・。

しかたなく、30mのLANケーブルを引っ張ってとりあえず有線で使うことになりました。

今度の休みに赤穂の図書館で試してみてダメだったら、パソコンが悪いのだろうから、DELLに相談するかな。

うまくいけば、我が家の古い無線のアクセスポイントが悪いので買い替えるか。

どっちかですな。

さて、今日は順調に朝から長距離通勤を楽しみました。

今日は特にトラブルもなく、気分よく走りました。途中ゆっくり走りすぎて通学中のママチャリ高校生にあやうく抜かれそうになりました。

通勤の途中の千種川沿いの河川敷に馬がいます。


だだっぴろい河川敷の草原に、いつも一頭だけぽつんといます。

この馬月曜日にパンクしてあわてて走っている時につないでいる紐が外れたのか、川の土手まで上がってきていました。

「馬、そんなとこにいていいのかー」と思いながら、急いでいたのでそのままスルーしました。

近くで見るとかなり大きいです。

いつ見ても一頭だけなので、さみしくないのかな?と思ったりしますがどうなんでしょうか。

人間でもそうですが、ひとりってさみしいですよね。馬も仲間と一緒のほうがいいよね。きっと。

  

Posted by じゅんきち at 22:15Comments(4)日々の出来事編

長距離通勤2日目 忘れ物しました・・・

2009年03月10日

今日も長距離通勤のため早起き・・・。

朝7時過ぎに調子よく家を出発・・・・10分ほど走り有年の駅あたりに差し掛かったとき

「あ、携帯電話忘れた・・・・」

別になくても困らないが、Uターンして家にとりに帰る・・・・。

帰るのに10分かかり結局、再出発して赤穂経由で通勤すると間に合いそうにない時間だったので、時間はたっぷりあったので、家から北に進んで矢野方面から緑ヶ丘を抜けていつもよりちょっと遠回りで通勤。

結局20キロくらい走りました。

明日こそは、ふつーに長距離通勤できますように・・・・。

家に帰ってきたら、先日DELLに注文したパソコンが届いていた・・・。

早速セットアップして使おうと思ったが、ワイヤレスの接続がなかなかうまくいかない・・・。

どうしたものか悩んでいる最中です・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:32Comments(0)日々の出来事編

長距離通勤初日・・・いきなりパンクですか~

2009年03月09日

今日から長距離通勤・・・・ということでいつもより早く朝6時に起きました。

朝ごはんも早めに食べて7時過ぎには家を出ました。

時間的には7時15分くらいに出発しても十分間に合うはずなんですが、

久し振りなので余裕をみての時間設定です。

今朝は家を出て、有年駅前を通り、525号の旧赤穂鉄道跡の道路から高雄へぬけて千種川沿いを南下して高取峠を越えて相生に入るルートを走りました。

525号あたりを走っているときは順調でした。いつもよりゆっくりめのペースでも十分時間があるし、気分よく走ってました。

ところが、高雄のあたりに差し掛かると、後輪の空気が減ってくるではないですか・・・。

減り方はちょっとずつのようなので何とか会社までもつか?と思いましたが、だんだんタイヤが重くなるし、峠は越えられそうになかったので、高取峠の手前で後輪はずして、予備のチューブに交換しました。

結局余裕を見てでたはずなのに会社に着いたのはギリギリでした。

普段どおりに出発していたら間に合わないところでした。

朝からチューブ交換したおかげで手が黒くなりました。


家に帰ってからパンクしたチューブの穴を貼りました。これをまた予備チューブとして使います。

チューブを貼る時にゴム糊が乾くのを待っている間にタイヤを見たら、何やらガラスの破片が刺さったままになってました。

これをほっとくとまたパンクの原因になるので、ガラスの破片を取り除いておきました。

最近パンクの回数が増えているような気がします。もうしばらくパンクはしたくないなー。  

Posted by じゅんきち at 21:38Comments(3)日々の出来事編

明日から長距離通勤開始の予定です

2009年03月08日

明日から赤穂まわりで高取峠を越えて通勤を開始しようと思います。

久々なのでちょっと余裕を見て早めに出発する予定にしています。

普段は8時前に家を出ますが、明日は7時過ぎに家を出るつもりです。

ということで、いつもより早起きをしなければならないので早めに寝ることにしようと思います。

冬の間にため込んだ脂肪が少しでも減るといいな~。  

Posted by じゅんきち at 22:04Comments(0)日々の出来事編

通勤中のワンシーン その2

2009年03月07日


昨日の写真のコート脱いだだけです。

この自転車には不似合いですが、スーツを着て出勤しています。

自転車乗るとスーツの傷みがはやくなるかと思いましたが、結構気になりません。

まあ、通勤時間だけではお尻が擦り切れるくらい乗りませんけど・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:44Comments(0)日々の出来事編

通勤中のワンシーン

2009年03月06日

今日は朝から激しい雨でした・・・・。

今日も自分に負けて車で出勤してしまいました。

でも、あたたかくなってきましたねー。

そろそろコート薄いやつにしてもいいですね。

この冬はこんなカッコウで通勤してました。

昨日の通勤中に撮りました。


冬のコートもそろそろ洗濯しなくては・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:31Comments(0)日々の出来事編

目が痛くなったらアイボンAL

2009年03月05日

今日これ買ってもらいました。

小林製薬アイボンAL 500mlです。

水泳の時に水の中で目を開けたら痛くなるんで、こんなんで目を洗ったらしみて痛いんじゃないか?と思ってましたが使ってみるとあんまり痛くなかったです。

逆にまばたきをパチパチすると汚れが取れている感じがして、爽快感がありました。

洗い終わった後のカップをみるとけっこう汚れが浮いてました。
このボトル500ml入ってて、1回に5mlくらいしか使わないので左右合わせても10ml使ったとして、50回は洗える計算です。
1日2回洗ったとして25日は持ちます。今からだったら3月中はこれで乗り切れるかもしれません。

  

Posted by じゅんきち at 22:08Comments(0)日々の出来事編

花粉症対策ありませんか?

2009年03月04日

昨日はさんざん花粉にやられて目が痛くて限界でした。

今年は特に目にくるらしく、私は普段コンタクトレンズをしているので、夕方になると目が痛くてたまりません。

何度もコンタクトレンズ洗いに行きましたが全然よくなりません・・・。

仕事が終わって涙を流しながら自転車とばして帰って、家に着いたら一目散に洗面所に行き、コンタクトレンズを外しました。

今日はコンタクトレンズではなく、眼鏡をかけて出勤しました。しばらく眼鏡にしたほうがよさそうです。

花粉症にいい薬ってないんでしょうか?最近TVのCMで見たんですが、こんなのは効くんでしょうか?

【アレルギー専用点眼薬 花粉症にも】 第一三共ヘルスケア 医薬品 AG エージーアイズ 15ml


【花粉症に必須】花粉、ハウスダスト等による鼻のアレルギー症状にエージーノーズ 15ml

なんかCM見てるとものすごく効きそうなんですがどうなんでしょうか。

  

Posted by じゅんきち at 23:29Comments(2)日々の出来事編

DELLのぱそこんはそんなに組立時間かかるんですか?

2009年03月03日

先日、DELLのノートパソコンを注文しました。

先日といっても2月19日です。

DELLのサイトではオーダーウォッチというのがあって、注文から製造や配送の状況を確認できるようになってます。



注文してすぐに見た時には3月5日ごろのお届けです・・・・と出ていました。

2月も終わり頃になっても、まだずっと製造中・・・・・。今もまだ製造中・・・・。

「いったいどんだけ組立遅い人がくみたててるんだ?」

結局、昨日見た時にはお届け予定3月17日ごろになってました・・・。

5日の予定が、17日まで延びました。

「遅れすぎ・・・」じゃないでしょうか。

まあ、早く届くに越したことはないですが、早急に必要なものでもないし気長に待つとします。  

Posted by じゅんきち at 22:28Comments(0)日々の出来事編

もう3月ですね。そろそろ長距離通勤開始しますか

2009年03月02日

年が明けて早いものでもう3月になりました。

そういえば去年の3月くらいは高取峠を越えて通勤していました。
高取峠の桜がいつ咲くか毎日観察していた記憶があります。

ということで、そろそろ長距離通勤を開始しようかと思います。

が、しかし、今週も雨予報の日が多いので来週あたりからにしようと思います。

  

Posted by じゅんきち at 23:12Comments(2)日々の出来事編

地デジの準備してますか?

2009年03月01日

相生市でも地デジの放送が始まったようです。

地上デジタル推進全国会議のホームページで各地域の開始時期が掲載されています。

これによると相生市は2009年3月から開始ということですが、すでに受信できているようです。

我が家ではテレビ3台ありますが、まだ未対応です。ブラウン管のごっついテレビが3台あります。

テレビまだちゃんと映るのに買いなおすのもどうかと思います。

地デジのチューナーだけ買うか、地デジチューナー付きのHDDレコーダでも買うかどうしようか。

そろそろ液晶の薄型パネルのテレビも安くなってきてますし、いっそテレビごと買ったほうがいいのだろうか?

まあ、まだ2年もあるので気長に考えることにしようかな。  

Posted by じゅんきち at 22:26Comments(0)日々の出来事編