< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

千種川沿いの馬

2009年03月11日

今日も朝から長距離通勤しました。

昨日届いたDELLのパソコンですが、結局無線LANの接続がうまくできなくって夜中の2時まで格闘しましたがあえなく撃沈・・・。

しかたなく、30mのLANケーブルを引っ張ってとりあえず有線で使うことになりました。

今度の休みに赤穂の図書館で試してみてダメだったら、パソコンが悪いのだろうから、DELLに相談するかな。

うまくいけば、我が家の古い無線のアクセスポイントが悪いので買い替えるか。

どっちかですな。

さて、今日は順調に朝から長距離通勤を楽しみました。

今日は特にトラブルもなく、気分よく走りました。途中ゆっくり走りすぎて通学中のママチャリ高校生にあやうく抜かれそうになりました。

通勤の途中の千種川沿いの河川敷に馬がいます。
千種川沿いの馬

だだっぴろい河川敷の草原に、いつも一頭だけぽつんといます。

この馬月曜日にパンクしてあわてて走っている時につないでいる紐が外れたのか、川の土手まで上がってきていました。

「馬、そんなとこにいていいのかー」と思いながら、急いでいたのでそのままスルーしました。

近くで見るとかなり大きいです。

いつ見ても一頭だけなので、さみしくないのかな?と思ったりしますがどうなんでしょうか。

人間でもそうですが、ひとりってさみしいですよね。馬も仲間と一緒のほうがいいよね。きっと。



同じカテゴリー(日々の出来事編)の記事画像
東京に来て行ってみたかったところ 幕張メッセ
東京生活1週間
東京での生活が始まりました。
週4くらいで高取峠を登ってます
一区切り
目の調子がよくありません
同じカテゴリー(日々の出来事編)の記事
 東京に来て行ってみたかったところ 幕張メッセ (2017-04-17 22:28)
 引っ越して必要な物を買いそろえてます (2017-04-10 23:37)
 東京生活1週間 (2017-04-09 20:07)
 東京での生活が始まりました。 (2017-04-06 20:34)
 東京へ転勤になりました。 (2017-03-31 07:54)
 週4くらいで高取峠を登ってます (2015-07-23 21:45)

Posted by じゅんきち at 22:15│Comments(4)日々の出来事編
この記事へのコメント
PCの設定に問題があるに一票。。(^-^;;;

無線LANの場合、ssid、暗号化方式(AESを推奨。。)とパスフレーズ、Channel、Scanタイプを設定すればたいていは繋がると思うよ。
下手にツールに頼ると、余計にわけわからんかも。。
→以前、無線LANを使っていたときはツールでの設定がどうにもうまくいかず、手動設定。。(^-^;

注意点としては
・AP側をステルス設定にすると、PC側のScanタイプをActiveにしないと
 ScanしてもAPを見つけられない。
・暗号化方式を間違いない(古すぎるAPだと、AES/TKIPは使えないかも)。
ぐらいかな?

ケーブル接続で繋がっているならPPPoEとかDHCPとかの問題もないんだろうから、こんな感じで試してみては。。

1. 無線LANのHWスイッチを切ってないか確認する。
2. 無線LANのSWスイッチを切ってないか確認する。
3. AP側ch1、暗号化なし、ステルス未設定、PC側ch autoで繋いでみる。
4. AP側暗号化をTKIP、PC側もTKIPで同じパスフレーズを入れてみる。
  (PC側はWPAって出てるかも。)
5.AP側暗号化をAES、PC側もAESで同じパスフレーズを入れてみる。
  (PC側はやっぱりWPAでいけるかも)
6. 繋がるようならssidとchannelを好みに。。

AP側も無線LANを切る設定があるので、一応確認はした方が良いかも。

WPAが正式にサポートしている暗号化方式はTKIPのみ、AESはOptionなので上の順番を推奨しています。

APのメーカ知らんけど・・・、古いやつならWPS(WiFi Protected Setup)も入ってないよね・・・。
この辺を使えば一発なんだけど。。

では。。
Posted by ぐぅ at 2009年03月13日 02:44
>ぐぅさん
アクセスポイントには繋がるんだけど、インターネットに繋がらないというより繋がっているけど無茶苦茶遅い・・・という感じです。

BUFFALOのUSBのAir Station WLI-UC-G差し込んで設定したらちゃんと繋がるんで設定は悪くないと思うんだけど、ハードの問題ですか?

赤穂の図書館で無線LAN使えるようになっているので、今度の日曜に赤穂の図書館行って試してみてダメならDELLに電話してみようかな。
Posted by じゅんきち at 2009年03月13日 07:15
始めまして
いつもブログ拝見しています

あそこ馬いますよねぇ~
私も自転車で走っていて、堤防の上にあらぬ馬がいてびっくりしました
でも癒されるんですよね

どこで飼われているのか気になってしまいます
Posted by フクちゃん at 2009年03月13日 11:06
>フクちゃんさん
こんにちは。
いつも読んでいただいてありがとうございます。

あの馬けっこう癒し系の顔してますよねー。

フクちゃんさんも自転車乗りさんなんですね。

そのうち「どっかで会うかも」、ですね。
Posted by じゅんきちじゅんきち at 2009年03月13日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。