< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

BJCなんどいやー ジャージの追加作成

2010年08月25日

この前「BJCなんどいやー」のオリジナルジャージを作成しましたが、今度はパンツを作ろうということで作成に取り掛かりました。

今のところまだデザイン段階ですが・・・。

こんな感じで進んでます・・・。

とりあえず仮のデザイン作ってもらいました。


パンツのタイプ等まだ未決定です。

今回もチャンピョンシステムで作成予定です。

詳細が決まればまた購入希望の募集をいたしますので、今しばらくお待ちください。

パンツ以外のアイテムも同時作成可能です。

チャンピョンシステムではメインアイテムで最小10着作成すれば、同時注文であればその他のアイテムは1着からもで作成可能です。今回パンツをメインアイテムとして作成する予定ですが、それ以外にウィンドジャケットや冬用の長袖ジャージ、冬用のタイツ等一緒に発注も可能です。
詳しくはチャンピョンシステムのホームページで確認ください。

ウインドジャケットくらいは作ってみようかな?いや、冬用のジャージも欲しいよなー?  

Posted by じゅんきち at 21:24Comments(4)自転車の事

暑いと心拍がものすごく上がりませんか?

2010年08月22日

今日は朝から消防の点検等があった。

それが終わったのが11時頃だったので、昼間に走りしにいきました。

走ったのは、赤穂廃線跡から坂越、関電方面を回ってペーロン城まで。

晴れ間も多く日差しがきつく、とても暑かったです。

そういえば、先日淡路に走りに行った時ですが、岩屋港を出発して先頭を走ったんですが、いつもなら心拍だいたい140~150くらいかな?というペースで走ったんですが、いつもより10~20位高くなってました。

そんなにペース上げてないのに、ずっと160以上から下がらず・・・・。

暑いと心拍数上がるの速い、下がるの遅いし・・・なんだろうか?

今日は心拍計つけずに走りましたが、やはり心拍上がってる感じでした。

たいした距離も走ってないのに、ものすごく疲れました。夏はやっぱり走るのしんどいな。  

Posted by じゅんきち at 23:25Comments(2)自転車の事

ケツの筋肉・・・使ってますか?

2010年08月19日

最近、自転車乗るのにケツの筋肉を使って漕ぐことを意識している。

通勤の時もそうしている・・・。

ケツの筋肉を使うことを意識してるとだんだんとなんとなく使えているような感じになってくる。

登りも力強く漕げるようになった。

ただ、なんかペダリングがスムーズにまわらなくなってきた感じがする・・。

足も今までとは別の所の筋肉が痛くなってきたり・・・。

つかってなかった部分の筋肉を使っているので、慣れるまでは今までとは別のところに負担が掛かっているのか?

様子を見ながらペダリングの練習を進めていこう・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:51Comments(0)自転車の事

お盆休みのBJCなんどいやー

2010年08月16日

お盆休みのBJCの活動状況です。


まずは、日本海まで走ってきたミッツィーさん。(写真勝手に借りちゃいました)

私が着るより似合ってます・・・。かっこいいです。

鳥取まで往復250km走ったきまぐれ君(T田さん)。この暑い中、BJCのジャージを着て、日帰りで鳥取まで・・・。

すごいですね・・・。もう十分BJCの一員です。

のぶくんと、みっくんは土曜ロードショー。

と、それぞれBJCのジャージを着て走ってたようです。

そういう私も、アワイチではBJCのジャージ着てましたが・・・。

背中にリュックを背負うと・・・「播」と「なんどいやー」の文字が見えない・・・。

昼に海鮮丼食べてる時に、後ろに座ってたおっちゃんに「播州からここまで自転車で来たん?」って、声をかけられました。

帰りに輪行で電車に乗る前に、東南アジアの人っぽい外国人に、「播州弁わかりま~す」と話かけられました。

自転車乗らない人からも注目されてます・・・。

なんか、帰りの電車の中で、まわりの視線が痛かったです・・・。

え、それはジャージが原因ではなく、強烈に汗くさかったから????  

Posted by じゅんきち at 22:20Comments(3)自転車の事

日生まで走ってきました

2010年08月07日

今日は朝から自転車で走りに行ってきました。

まずは朝からペーロン城へ、BJCジャージを購入していただいた1010さんに会ってジャージをお渡ししました。去年のミッドナイトエンデューロで一緒に走った方です。

私のゼッケンが1009で、1010さんと知り合ったのも何かの縁ですね。実はちゃんと話をするのは今日が始めてでしたが、自転車の話で盛り上がり30分程・・・。

最近はあまり自転車に乗れてないらしいですが、来年のミッドナイトはぜひ一緒に走りましょ。

9時頃に別れて、ひとりで関電方面から坂越の辺りまで・・・。

いつもブログのTOPの画像を撮影しているところで、撮ってきました。



今日は天気もよかったので、いい風景を撮影できました。

ちょうどその場所で、ペーロンを一緒に漕いでいるMさんと遭遇・・・。

あんなところで出会うなんて・・・。今日は日生から、片鉄まで走ろうかどうしようか・・・ということでした。

私は昼過ぎに帰らないと行けなかったので、撮影を終えて先に出発・・・。

日生まで先を急ぎました。

今日は天気はよかったですが、そこそこ風もあり走っててもそんなに暑い感じはしませんでした。

でも、登りに入ってスピードが落ちると一気に暑さがきますね・・・。

日生までにある2つの登りはゆっくりゆっくり登りました。



日生も天気が良くって、「ひなせ」の文字が良く見えてました。

家に帰ってから、ブログのTOP画像更新しました。

新しいジャージが目立つように作ってみました。

どうでしょうか?  

Posted by じゅんきち at 22:28Comments(3)自転車の事

フォームは意識しないとなおりません

2010年08月05日

今日もほぼ一日机に向かって仕事してました。

昼から物凄く眠くて・・・・意識がとびそうになりました。

もちろん定時で退社・・・。

まだ残業するほども仕事はありません。

会社の自転車置き場から正門を出るまで約2km。

車もバイクも構内の制限速度は30km。

原付も車もゆっくり走ってくれるので、後ろについて走るととっても楽チンです。

今日も乗れそうなものは走ってこないかと、チラッと後ろをみると、たまに見かける黄色と黒のTREK2.3に乗った人が後ろからやってきた。

そこそこのスピードで走ってるので、「よしこれだ!」と思ってタイミングを合わせて乗車。

と思ったらTREK2.3の人も原付に乗ったらしく、原付バイク→TREK2.3→TREK7.3FX(私)の順で並んで走ることに・・・。

しかもこの原付、あきらかに制限速度オーバー。

メーター見てたら40km/時超えそうなくらい・・・。

さすがにしんどくなって途中離脱・・・。クロスバイクでは限界です・・・。

で、そのTREK2.3に乗ってた人のフォームなんですが、あきらかに重たいギヤを踏んでいる。

足に力が入るので、踏み込んだときにかかとが物凄い下がる・・・。

自転車も物凄いふらつく・・・。

あのフォームだと、長距離はしれないだろうなという感じだった。

フォーム直そうと思わないんだろうか?

私の場合、常によりよいフォームで乗れるようにいつも意識してます。

まだまだ完全にフォームが出来上がったわけではないので、研究の日々です。

今意識しているのは、お尻の筋肉を使ってペダリングする事。

これがやってみるとなかなかよくわからない、意識すると使えてるような気もするし、使えてない気もする・・・。

なんでもすぐにできるようになるわけでもないので、意識を持って乗るっていうのが大事なんだと思います。

より遠くへ、よりラクに走っていくために、まだまだやることはいっぱいありそうです。  

Posted by じゅんきち at 22:37Comments(2)自転車の事

建設中の東京スカイツリーを見に行ってきました。

2010年08月02日

建設中の東京スカイツリーを見にって行ってきました。



どうですかー、これ!

「東京スカイツリー」と「なんどいやー」


実は、今回BJCなんどいやーオリジナルジャージをご購入いただいたkishiさんから送ってもらいました。

kishiさんありがとうございます。

オリジナルジャージを着て関東をなんどいやーが走ってます・・・。

なんか・・・すごいですね・・。

最初は仲間内だけでつくるつもりだったんですが・・・。

たくさんの人に着てもらえることになって、ほんとうにうれしいですね。

もっとBJCの輪を広げてみたくなりますね。


そこで、第二段作成の募集・・・・というのはまだちょっと・・・。

なんですが、実はLサイズのジャージが1枚

あまってます。

あまってるというよりは、Mサイズ注文された方が多かったんですがやっぱり小さいとかあった場合に交換できるように予備でLサイズ大目に発注してました。

本当は2枚余分に作ったんですが1枚は引き取り手が決まり1枚残ってます。

ご希望の方がいらっしゃればお譲りします。Lサイズ 1着6,000円です。

「ジャージのパンツも作ろう!」という話も出ていますので、ジャージ作成第2弾の募集も意外とすぐかもしれません。

  

Posted by じゅんきち at 21:38Comments(4)自転車の事

暑い中走るのはしんどい・・・

2010年08月01日

今日は朝から近所のお宮掃除と梅の木の下の草刈・・・。

お宮の掃除はそんなに大変ではなかったが、梅の木の下の草刈は大変だった。

汗びっしょりになった・・・。

それが終わって9時過ぎにTOMATOに向けて自転車で出発。

TOMATOに行く目的は、BJCなんどいやーのジャージを購入いただいたTさんにジャージを渡すことでした。

待ち合わせは10時半。

TOMATOまではいつも1時間くらいあれば着くので、ゆっくり走って行こうと思ったが、途中ちょうどスピードの合いそうな原チャリのおじさんが走っていたので、後ろについて走ってしまった。

スピードがそこそこ上がっても、原チャリの後ろはラクできますね。ゆっくり行くはずが10時過ぎにはお店に着いてしまいました。

Tさんはちょうど10時半頃来店され、ジャージをお渡しして30分ほど話をして分かれました。

時間は11時過ぎ、14時までには家に帰る予定で、南に下り、250号線を走って帰ってきました。

気温はかなり上がってきてました。

日差しも強かったし・・・。

暑くてぜんぜんペースが上がりませんでした。

コンビニで休憩して水分補給したり、道の駅御津で水分補給したり・・・。

2リットル以上は水分取りました・・・。

それでも走り出すと、のどが渇いた感じが・・・。

最後にペーロン城によって休憩して帰りました。

もちろん500mlのペットボトルで水分補給。



暑い中走るのはやっぱり大変だな~。  

Posted by じゅんきち at 22:32Comments(2)自転車の事

朝から道の駅御津まで行ってきました

2010年07月19日

昨日に引き続き、朝から道の駅御津まで走ってきました。

朝6時くらいから走りましたが、朝早くても暑いですね・・・。

途中数台の自転車とすれ違いました。

昇たろうさんも走ってました。

いつもだったら気づくと思うんですが、今日は真剣に走ってたんでしょうか?

猛スピードで走り去って行きました。

まぁ、私もすれ違いざまに挨拶されても「誰だっけ?」って思うこと多いんですが・・・。

道の駅御津で休みながら、誰か引いてくれそうな人が走ってきたら追いかけようと待ってましたがなかなか走ってきませんでした。




ちょうど2010年モデルのTREK2.1に乗った人が休んでいたので少し話しをしました。

まだ、乗り始めたばかりであろう新しい自転車・・・・。

私の場合、ママチャリ→クロスバイク→ロードバイクとステップアップしてきたんですが、それでもロードバイクに乗り始めた頃には長距離走るとお尻や腰や肩が痛くなった記憶があります。

やはり最初にロードバイクから乗り始めると慣れるまでに時間がかかるのかな?

TREK2.1にはフラットペダルがついていましたが、既にビンディングペダルをTOMATOさんで注文済みらしいです。

そうやってだんだん自転車にのめりこんでいくんですね・・・。

自分にあったスタイルで、楽しく自転車乗ってください。

と、最近走力の落ちてきた自分に言い聞かせてみる・・・。



  

Posted by じゅんきち at 22:09Comments(3)自転車の事

道の駅御津まで走った!

2010年07月18日

今日も暑かったですね・・・・。

朝から消防のホース点検、機関訓練があったので今日は乗れないかな?と思いましたが、10時過ぎには解散になったので、暑い中走りにいきました。

昨日に引き続き休みなしで長時間走る練習を・・・と思いましたが、暑さで断念。

家を出発して万葉岬方面へ。

万葉岬には登らずに、そのまま七曲を走って道の駅御津まで・・・。

Uターンして道の駅ペーロン城まで・・・。

休まずに2往復くらいしようかと思ってなしたが、1往復で断念・・・。

暑くて1時間程でバテました。

その後どうしようかと考えながら、ちょうど昼だったのですき屋でカレーを食べました。

カレーを食べてまっすぐ家に帰ろうかと思いましたが、ちょっと曇ってきたので、たつのを回って帰りました。

そんなに急いで帰る必要もなかったので、ゆっくりと走って帰りました。

1時間程でこんだけバテるんだったら、ミッドナイトエンデューロの10時間はほんとに大丈夫なんだろうか?  

Posted by じゅんきち at 21:40Comments(0)自転車の事

朝から上月駅まで走りに行ってきました

2010年07月17日

朝早く起きて日生に行こうと思ってましたが、ミッドナイトエンデューロの前ということもあり休憩なしで長時間走る練習をしとかないとと思い予定変更。

上郡から373号を上月駅まで走る往復コース。

去年もミッドナイトの前に走る練習をしたコースです。

信号が少なくてノンストップで走るには走りやすいんです。

6時20分くらいから走り始めました。

ロードバイクは通勤で使ってるクロスバイクと違って軽くてよく走ります。

走り始めは久々に乗るロードバイクの軽快さを満喫。

ただ走り始めて1時間ほど経つと、やはり最近乗ってないので足の疲労感が・・・。

おまけに心拍があがる割にはスピードがでない・・・。

上月駅を折り返して上郡まで帰ってきた時にはまだ走り始めて2時間経ってないくらいだったので、このままテクノの坂を登りに行こうと、上郡からテクノ方面へ。

ここからがしんどかった・・・。

登りにはいると自転車が全然進まない・・・。

走力が落ちているのがはっきりわかる・・・。

それでも、ゆっくりゆっくり登って頂上まで・・・。

テクノから相生方面へは、がんばって登ってきたご褒美とも言える、きもちよく下れる急な下り坂があります。

フツーに下っても時速60キロ以上でます。

坂を下って最後にクールダウンをしながら家まで・・・。

2時間30分休憩なしで走りました。

まあそんなに無理しなければなんとか10時間は走れそうですが・・・。

はたして今年のミッドナイトはどんな感じになるんだろうか?  

Posted by じゅんきち at 23:42Comments(0)自転車の事

7.3FXの点検に行ってきました

2010年07月11日

今日は朝から雨模様だったので、午前中に7.3FXを車に積んで、TOMATOに点検にもっていきました。

後ろのブレーキシューが磨り減っていていたのでついでに交換してもらいました。

ブレーキワイヤーもかなり痛んでいて動きが悪いのでいっしょに交換してもらいました。

最近変速の調子が悪かったのは、シフトワイヤーが錆びてきていて動きが悪かったようです。

よく動くように注油してもらいました。

で、7.3FXにロードバイクに使ってたホイールを付けてたんですが・・・。

クロスバイクとロードバイクって、後輪のホイール付けるところの幅が違うんです・・・。

前輪は同じなんで問題ないんですが・・・。

後輪は幅がクロスバイクは135mm、ロードバイクは130mm。

「まあ5mmの差だし、ちゃんとはまってるからいいかぁ」、とそのまま使ってましたが、やはりダメらしいです。

フレームにはよくないらしいので、家に帰ってきてからクロスバイクにもともとついてたホイールに戻しました。

重量のある重たいホイールなので、乗った感じ自転車が重くなりました。

まぁこのほうがトレーニングにはなりそうなのでいいかも・・・。

明日からまた雨続きのようですね・・・。

雨でもカッパ着て自転車通勤がんばろう・・。

  

Posted by じゅんきち at 21:29Comments(0)自転車の事

久々にロードバイクに乗りました

2010年07月01日

今日仕事から帰ってきてから、しばらく乗ってないロードバイクをだして乗ってみました。

乗ったといっても近所を5分程度ですが・・・。

最近通勤でクロスバイクにしか乗ってないので、久々に乗るとやはりポジションが全然違いますね。

ロードバイクのほうが前傾がきつい・・・。

でも、漕ぎ出しの軽さや振動の吸収性など乗りやすさはロードバイクのほうが断然いいですね。

通勤でロードバイク乗っていったほうがトレーニングになるな~と思うんですが、自転車置き場に置いとくのもちょっと危険な感じがするので通勤では乗れないかな・・・。

今度の土曜日は久々にロードバイクで100kmくらい走ってみようかな。  

Posted by じゅんきち at 23:34Comments(0)自転車の事

周回コースを2周しました

2010年06月27日

今日は朝のうちはあまり天気良くなかったので、朝から7.3FXの掃除をしました。

かなり汚れがたまっていて、ブレーキやホイールのまわりは真っ黒になってました。

昼になってから、かなり気温が上がって走れそうな天気でしたが、日中は大津のジャスコにお買い物です。

店内を3時間程、何を買うでもなくうろうろと・・・。

そういえば、今時期に履いている草履がかなり傷んでるんでそろそろ買い替えなければならない。

ママチャリで鳥取まで行った時も、これ履いていたのでかれこれ3年以上は履いていることになる。

足首のつけねあたりまでしっかりホールドされて、履き心地のよかった草履でした。

これと同じタイプのものがよかったんですが、どこを探しても同じようなものはなかなか見つかりませんでした。

結局、1,000円ほどのまあ一番近いかなと思う草履を買いましたがやっぱりいまいちフィットしません。

まあ、1,000円だったししばらくはこの新しいので我慢するとします。

夕方ちょっと涼しくなってから近所の周回コースを、7.3FXで2周しました。

涼しくなったといっても走ると汗が大量にでました。これからの時期は、水分補給をしっかりしながら走らないとダメですね。

ミッドナイトエンデューロまでの3週間くらい、夜の周回コース走りこみ練習でもしようかな。

ジャージの納期の連絡がありました。

BJCなんどいやーのオリジナルジャージですが、納期は7/22頃になるということです。
ギリギリレースには間に合うかな?
請求書が郵送されてくる模様です。請求書が届いてジャージの発送までに振り込めばいいようなので、請求書が届いたら、7/15頃に代金の支払いを済ませようと思います。  

Posted by じゅんきち at 23:09Comments(2)自転車の事

朝から万葉岬にーーー、行けませんでした・・・

2010年05月15日

朝起きて万葉岬へ自転車で行くつもりでしたが・・・。

昨日の夜、久しぶりの夜のペーロンの練習と遅くまで勉強したので朝早く起きれませんでした。

勉強しないといけないのでペーロンの練習も休みがちです。

朝、がんばったら万葉岬へ行って帰ってくるくらいの時間はあったんですが・・・。

10日ぶりくらいに乗ったら、足が重かった・・・。

やっぱり続けて乗らないと、走力維持できないですね・・・。

結局、がんばるのはやめてペーロン城くらいまで行って、休憩して帰ってきました。



その後は、図書館に行ってお勉強・・・。

何か覚えることがたくさんで、大変です・・・。  

Posted by じゅんきち at 16:23Comments(0)自転車の事

300キロ走る計画を立てる

2010年04月22日

昨日の淡路・・・しんどかったです。

まあ、いろいろありましたが・・・。

とりあえず昨日の走行データです。

  総走行距離 228.2キロ
  走行時間 8:52:23
  平均速度 25.7キロ/時
  平均心拍 124
  消費カロリー 4796

17日に淡路に行った時の平均速度が22.8だったんで、それから行けばかなりハイペースで走ったことになります。しかも後半強烈な向かい風・・・。いや~しんどかったです。

今日はかなり疲れが残ってる感じがしますが、まぁ2、3日したらすっかり抜けるでしょう。

さて、昇たろうさんから、今度のGWに天橋立に行くということでアドバイスをとコメントをもらいました。

そこで、1日300km走るということについて書いてみたいと思います。

私は1日で最高400km走ったことがありますが、特に物凄い体力があるのか運動能力が優れているとか、そんなことは全くありません。要は走り続けられるペースで長時間走ってるだけなんです。

1.1時間でどれくらい進む?

自転車に乗り出した頃から1日100km以上フツーに走ってたんですが、その頃計画を立てる時に使ってたのが休憩時間を含めて1時間に15km進むという考えです。
単純に40分~50分走って10分休んだら、15km進むだろうという発想から15kmで設定してました。これくらいのペースなら自転車初心者の人でも全然楽勝のペースです。

100km走るんだったら 100÷15=6時間40分。
200km走るんだったら 200÷15=13時間20分。
300km走るんだったら 300÷15=20時間。

という計算になるわけです。

1日300km走る為には家を出てから帰ってくるまでに20時間あればいいので、朝4時前にでればその日のうちに帰ってこれるのです。

そう考えると300km走るのも簡単そうに思いませんか?  続きを読む

Posted by じゅんきち at 23:40Comments(9)自転車の事

桜のトンネルを通って自転車の点検

2010年04月10日

今日は昼から、先日の木曜ロードショーで帰りに走った250号線を逆に走り、夢前川沿いの桜のトンネルを通ってTOMATOに点検に行きました。



今日は天気も良くてお花見をしている人が多かったです。

自転車はコンポを6700アルテグラに換えてから、500km以上走りました。

ブレーキや変速のワイヤーが伸びてる感じがしてたので、その辺の調整もしました。

点検してもらうと自転車の調子が良くなるので、点検はまめにしてもらったほうがやっぱりいいですね。

帰る途中で、大津のジャスコに寄って、スタバでコーヒージェリーフラペチーノ(グランデ)を買って、飲みました。暑くなってくるとどうしても、冷たいもの欲しくなりますね・・・。これからの季節補給のしすぎには注意が必要です。

大津のジャスコから南に進み、250線を走って帰りました。

帰りに万葉岬登っときました。



今日は空気が澄んでいたのか遠くまでよく見えていました。

なんか最近朝から山2回登っているおかげか、万葉岬登るのも今日はそれほどきついとも思いませんでした。練習した分だけちゃんと身になっている気がします。  

Posted by じゅんきち at 21:52Comments(0)自転車の事

4月8日 桜満開 木曜ロードショー

2010年04月08日

今日は今年初めての「木曜ロードショー」でした。

案内にはプレって書いてあったんで、正式には5月から始まるのか?

開催を知ったのは5日の日、『仕事・・・ん~まあいいか・・・』ということで参加することに。

朝9時集合で集合場所まで家から30キロちょっとあるので、朝7時30分に家を出発。

2号線を東へ走行・・・。いつもは4時とか5時とかに走るのでそんなに車が走ってないんですが、今日はちょうど通勤の時間帯ということで車が多くて走りにくかった。

9時10分前くらいに集合場所のファミマに到着。

今日の参加者は8名。大阪から輪行で参加の方もいらっしゃいました。

今日のルートはとりあえず、加古川右岸自転車道を北上して権現ダムへ。





ダムのところは桜が綺麗に咲いてました。

そこから、法華山→暮坂峠を走り夢前川沿いを南下。

今日は終始まったりペースでしたが、法華山の登りと、暮坂峠でちょっと足を使ったのでいつもより距離走ってない割には、疲労感がありました。



夢前川沿いの桜も綺麗に咲いていました。川を下るほとんどの区間で満開でした。

夢前川を250号線まで下って、今日は解散ということでそこから一人で西方面へ走りました。

一人になってもペースはあがらずゆっくりゆっくり走って帰りました。

時間を見たら14時前だったので、昼ごはんにラーメンかうどんかなと思ってどこかよさそうなお店を探しながら走りましたが、これといったお店もなく結局御津のマックスバリュで弁当食べました。

ちょっとだけ休憩して、七曲を走り、万葉岬へ登りました。



万葉岬の桜も綺麗に咲いてました。今週末も花見のお客さんでにぎわいそうですね。

万葉岬からそのまままっすぐ家に帰ってもよかったんですが、まだ少し時間が早かったのでちょっと遠回り。

ルートはいつも走る、高取峠→赤穂鉄道廃線跡。

ここの区間も桜が綺麗に咲いているルートです。

今日一日、いつになくまったりペースでほぼ桜を見ながら走ってました。

<今日の走行データ>
総走行距離 150.0キロ
走行時間 7:02:07
平均速度 21.3キロ/時
平均心拍 106
消費カロリー 2928   

Posted by じゅんきち at 23:29Comments(2)自転車の事

6700ニューアルテグラの実力

2010年03月31日

さてさて、先日TREK2.1に組み込んだ6700ニューアルテグラですが・・・。

まずなんといってもこれでしょう!

あるべきところにあるはずの・・・ブレーキワイヤーがありません。

最初は「あれっ?」て思いますが、すぐになれます。

ブレーキワイヤーがブランケット内蔵型になってます。

これによって自由にブランケットを握れるので、いろんな握りに対応できます。



これまで使っていたティアグラ(右)のレバーに比べると、根元はボテッと太くなっています。

先っぽにかけてはシャープになっています。

ブレーキレバーは太く、ストロークが短くなっています。

これにより、ブレーキは力を入れなくてもしっかりと効きます。

下ハン持ったときでも、レバーは握りやすくなってます。変速もブレーキも操作しやすくなってます。

しかもレバーはカーボン製です。



クランクとフロントディレイラーです。

クランクは50-34Tのコンパクトクランクです。

物凄く剛性があるので、しっかり踏めます。

軽さもあり、ケイデンス140くらいまであげても、今までよりもブレずにまわせる感じです。

しっかりした感じは、ダンシングした時によりはっきりとわかります。ちょっとトルクをかけて踏まないといけない時でもしっかりと踏める感じがします。

坂でもしっかり踏めるので、クランクの交換はヒルクライムでの速度アップに繋がっているでしょう。

フロントディレイラーは変速が物凄く早くなりました。今まで多少もたついていた変速が早くなることで数秒でもタイムアップに繋がります。



リアディレイラーとカセットスプロケット。

12-25Tの10速にしました。今までよりも変速がしっかりできるように感じますが、こちらの効果はまだよくわかりません。



ブレーキは、前からアルテグラSLに換えてましたので、今回特に変えませんでした。

ブレーキに関しては6700のブレーキよりもアルテグラSLのほうがかっこいいと思います。



普段乗りはこんな感じで、しあがりました。

バーテープの黄色とタイヤの黄色を合わせてみました。

レースで走ってもはずかしくない仕様の自転車になりました。

今シーズンはこれで、レースやロングライドに挑戦していこうと思います!  

Posted by じゅんきち at 20:13Comments(2)自転車の事

雨の日の自転車通勤

2010年03月25日

今日で3日連続の雨。

しかしよく降りますね。

先週はかなり乗ったのに今週全然乗れてません。

今日の天気予報は朝のうちは雨ですが昼から回復する予定。

ということで、マルキン号で自転車通勤です。

赤いカッパ着て通勤です。

冬にコート着た上に着たり、荷物背負った上に着たりするのでカッパのサイズは3Lです。


やすもののカッパなので夏場は暑くてむれます。あんまり暑い時期には着たくないですね。


仕事が終わって家に帰るころには綺麗な夕焼け空が見えていました。

ちょっと気温が低くてひんやりしましたが、自転車で走るには心地かったです。

明日はきっと晴れますね!

そういえば宝台山に登ったのは先週の19日が最後。

1週間登ってません。

早起きして1週間ぶりに登ってみることにしよう。

  

Posted by じゅんきち at 22:45Comments(0)自転車の事