赤穂鉄道跡地を走りに行ってきました
2009年02月11日
今日は建国記念日で休みだったので朝から走りにいってきました。
寒さもやわらいできて、今朝はそんなに寒くなかったです。
思えば去年の今頃、雪の中京都まで自転車で行ったことを思い出します。
その経験があるので、多少の寒さはどうってことないです。
朝7時前に家を出発して相生市内から高取峠を越えて、赤穂へ。
今日は尾崎のトンネルを超えて海岸線まで走ってきました。
帰りはこのまえ走った赤穂鉄道の跡地を走りました。
ここの道はやはり自転車で走りやすいですね。
道幅は狭いですが車もほとんど来ないのでのんびり走ると気分最高です。
こんな感じです。

途中道の真ん中で青い鳥が死んでいるのを見つけました。
羽全体が青くてきれいなとりでした。カワセミでしょうか?
寒かったのか病気だったのか、死んでからまだそんなに日も経っていないようでした。
道の真ん中にそのままにしておくのはかわいそうだったので道端の落ち葉の上に移してあげました。

寒さもやわらいできて、今朝はそんなに寒くなかったです。
思えば去年の今頃、雪の中京都まで自転車で行ったことを思い出します。
その経験があるので、多少の寒さはどうってことないです。
朝7時前に家を出発して相生市内から高取峠を越えて、赤穂へ。
今日は尾崎のトンネルを超えて海岸線まで走ってきました。
帰りはこのまえ走った赤穂鉄道の跡地を走りました。
ここの道はやはり自転車で走りやすいですね。
道幅は狭いですが車もほとんど来ないのでのんびり走ると気分最高です。
こんな感じです。

途中道の真ん中で青い鳥が死んでいるのを見つけました。
羽全体が青くてきれいなとりでした。カワセミでしょうか?
寒かったのか病気だったのか、死んでからまだそんなに日も経っていないようでした。
道の真ん中にそのままにしておくのはかわいそうだったので道端の落ち葉の上に移してあげました。

Posted by じゅんきち at 18:36│Comments(6)
│自転車の事
この記事へのコメント
始めまして^^
インフルエンザかもしれないんで気をつけたほうが良いですよ><;
・・・念のために
インフルエンザかもしれないんで気をつけたほうが良いですよ><;
・・・念のために
Posted by わっち
at 2009年02月11日 18:39

赤穂鉄道跡いいですね。四季を問わずグッドです。
木曜日と日曜日は周世のすれあい市場で定食350円が食べれます。
木曜日と日曜日は周世のすれあい市場で定食350円が食べれます。
Posted by ひらの at 2009年02月11日 19:04
>わっちさん
おー、そうですね。
全然気付かなかったです。
念のため体調には用心します。
>ひらのさん
周世のふれあい市場ですね。
定食って何時頃行けば食べられるんでしょうか?
私はだいたい朝行くことが多いんですが、今度食べられる時間に行ってみたいですね。
おー、そうですね。
全然気付かなかったです。
念のため体調には用心します。
>ひらのさん
周世のふれあい市場ですね。
定食って何時頃行けば食べられるんでしょうか?
私はだいたい朝行くことが多いんですが、今度食べられる時間に行ってみたいですね。
Posted by じゅんきち
at 2009年02月11日 19:25

いつも11時過ぎに寄ってます。
そうです「ふれあい」です。 酔ってました。
そうです「ふれあい」です。 酔ってました。
Posted by ひらの at 2009年02月11日 19:41
おお!この道ですか
廃線は・・・・・。
私は自転車で行くのは無理なので、
・・・・・・・何とかして行こうと計画中
です
廃線は・・・・・。
私は自転車で行くのは無理なので、
・・・・・・・何とかして行こうと計画中
です
Posted by らんらんらん
at 2009年02月11日 21:05

>ひらのさん
今度お昼頃いってみます。
>らんらんらんさん
がんばったら自転車でもいけないことはないですよ。
道は平たんなのでママチャリでも十分走れますよ。
廃線の説明してあるサイトありました。
参考にどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/t-nakayama/haisen/akou/akou.htm
今度お昼頃いってみます。
>らんらんらんさん
がんばったら自転車でもいけないことはないですよ。
道は平たんなのでママチャリでも十分走れますよ。
廃線の説明してあるサイトありました。
参考にどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/t-nakayama/haisen/akou/akou.htm
Posted by じゅんきち
at 2009年02月12日 12:47
