耐パンク性能がいいはずなのにパンクした
2012年02月08日
火曜日の出勤時雨が降っていた・・・。
カッパを着て、いつものように自転車通勤・・・。
もう会社に着くぞ!というところで、後輪がパンクした・・・。
段差に乗った訳でもないので、なんか踏んだんだろう。
一気に空気が減ったように感じた。
あとちょっとなので、そのまま使いかけのボンベの空気を入れて走ろうとしたが・・・。
数百メートル走って、あっという間に空気が抜けた。
駐輪場まで、まだ2キロ位距離があったので、押して歩くかパンク修理するかで迷ったが、パンク修理したほうが速そうだったので急いで、タイヤ外して、チューブ変えて、ボンベで空気を入れて・・・。
なんとか始業時間に間に合った。
耐パンク性能が高いということで買ったタイヤなのに・・・やはりどんなタイヤでもパンクはするもんなんですね。
今回のパンクは・・・最近、起きるのが遅くなって家を出る時間もだんだん遅くなってきているので、『早起きして慌てずに余裕を持って出勤するようにということかな』と思った。
夜遅くまで起きていないで、早く寝て早起きするように心がけよう。
カッパを着て、いつものように自転車通勤・・・。
もう会社に着くぞ!というところで、後輪がパンクした・・・。
段差に乗った訳でもないので、なんか踏んだんだろう。
一気に空気が減ったように感じた。
あとちょっとなので、そのまま使いかけのボンベの空気を入れて走ろうとしたが・・・。
数百メートル走って、あっという間に空気が抜けた。
駐輪場まで、まだ2キロ位距離があったので、押して歩くかパンク修理するかで迷ったが、パンク修理したほうが速そうだったので急いで、タイヤ外して、チューブ変えて、ボンベで空気を入れて・・・。
なんとか始業時間に間に合った。
耐パンク性能が高いということで買ったタイヤなのに・・・やはりどんなタイヤでもパンクはするもんなんですね。
今回のパンクは・・・最近、起きるのが遅くなって家を出る時間もだんだん遅くなってきているので、『早起きして慌てずに余裕を持って出勤するようにということかな』と思った。
夜遅くまで起きていないで、早く寝て早起きするように心がけよう。
Posted by じゅんきち at 23:27│Comments(0)
│自転車の事