チューブが持ちませんでした
2012年01月12日
今朝、7.3FXの前輪に空気を入れて出勤しようとしたら、プシューと空気が抜けてしまった。
後2日、持ってくれればと思っていたが、やっぱりチューブがダメだったようだ。
チューブ交換する時間もないし、どうしようかと思ったが、今日はマルキン号の出動予定がなかったので、マルキン号に乗って通勤。
急いでいたのでサドルの高さを適当に合わせたので、漕いでたら足が痛くなってきた。
やっぱりちゃんとセッティングしないと体に余計な負担が掛かるようだ。
と思いつつも、帰りもそのまま乗って帰ったら、足が痛くなった。
ヒザ痛くしそうだったので今度からはちゃんとサドルの高さ合わせるようにしよう。
家に帰って夕食後にチューブとタイヤの交換をした。
交換前の7.3FX↓

タイヤは買った↓

7.3FXから前輪、後輪を外して、物干し竿に引っ掛けとく。

前輪はタイヤとチューブの交換、後輪はタイヤのみ交換。
タイヤの交換は慣れたもので、そんなに時間は掛からない・・・。
アッという間に交換完了↓

今回のタイヤも赤いヤツにした。
セールで1本1,500円くらいだった。
ただ、ひとつ忘れてた・・・・。
チューブの予備を5個買ったが、ディープホイールに使うこと前提でバルブの60mmのやつしか買ってない。
これを、ボントレガーのレースのホイールにつけるとこんな感じ↓

バルブが無意味に長いなぁ。
通勤用なので、「PUNCTURE PROTECTION」ってのが良さそうなので買ってみたがパンクはしにくいんだろうか?
乗り心地はどうなんだろうか?長持ちするのかな?
明日から通勤で乗って確かめてみよう。
後2日、持ってくれればと思っていたが、やっぱりチューブがダメだったようだ。
チューブ交換する時間もないし、どうしようかと思ったが、今日はマルキン号の出動予定がなかったので、マルキン号に乗って通勤。
急いでいたのでサドルの高さを適当に合わせたので、漕いでたら足が痛くなってきた。
やっぱりちゃんとセッティングしないと体に余計な負担が掛かるようだ。
と思いつつも、帰りもそのまま乗って帰ったら、足が痛くなった。
ヒザ痛くしそうだったので今度からはちゃんとサドルの高さ合わせるようにしよう。
家に帰って夕食後にチューブとタイヤの交換をした。
交換前の7.3FX↓

タイヤは買った↓

7.3FXから前輪、後輪を外して、物干し竿に引っ掛けとく。

前輪はタイヤとチューブの交換、後輪はタイヤのみ交換。
タイヤの交換は慣れたもので、そんなに時間は掛からない・・・。
アッという間に交換完了↓

今回のタイヤも赤いヤツにした。
セールで1本1,500円くらいだった。
ただ、ひとつ忘れてた・・・・。
チューブの予備を5個買ったが、ディープホイールに使うこと前提でバルブの60mmのやつしか買ってない。
これを、ボントレガーのレースのホイールにつけるとこんな感じ↓

バルブが無意味に長いなぁ。
通勤用なので、「PUNCTURE PROTECTION」ってのが良さそうなので買ってみたがパンクはしにくいんだろうか?
乗り心地はどうなんだろうか?長持ちするのかな?
明日から通勤で乗って確かめてみよう。
Posted by じゅんきち at 22:47│Comments(0)
│自転車の事