最近 10速化 したい欲望が・・・。
2010年03月08日
週明けの月曜日、まず朝宝台山行ってきました。
雨が降って、たまってた落ち葉やホコリなんかがすっかり流れて道が綺麗になってました。

でも、土日はさんで3日ぶりに登ったのでちょっときつかったです。やはり間あけずに走っとかないとしんどいみたいです。
前々から思ってるんですが・・・。まぁ、このままでいいかと思ったこともあるんですが・・・。
今の自転車『10速化』したいんです・・・。今は9速なんですが・・・。
やはりレースに出たりすることを思うと10速化したいなーと思う次第です。
実際9速→10速にしてどう違うねん?ってしてみなわかりませんが・・・。
10速化するというよりは、今使っているティアグラから、105かアルテグラにしてみたいということなんですが・・・。
値段的には105で十分なんですが・・・。
105が5700にモデルチェンジするという話があるようですが・・・。
Newモデルが出たら速攻で、換えるんですが発売時期はまだわかりません。まだまだ先のような気もします。待ってたら今年は終わってしまいそうな気もします。
それだったら多少高くても、新しくなった6700のアルテグラに換えてしまうか・・・。
悩みどころです・・・。
昼休みには、高取峠+ペーロン城行ってきました。

ペーロン城は今日も混んでました。駐車場も一杯です。
入り口の所に、「駐車場は中央公園、マックスバリュ西側もご利用ください」みたいなこと書いてますが、中央公園もけっこう車止まってました。
250号線の道路を渡らないといけないのに公園のところから、横断歩道もないし、信号もない・・・。
あんなの危なすぎて渡られへんで・・・。事故がおきる前に何とかせなあかんのやないやろか?
雨が降って、たまってた落ち葉やホコリなんかがすっかり流れて道が綺麗になってました。

でも、土日はさんで3日ぶりに登ったのでちょっときつかったです。やはり間あけずに走っとかないとしんどいみたいです。
前々から思ってるんですが・・・。まぁ、このままでいいかと思ったこともあるんですが・・・。
今の自転車『10速化』したいんです・・・。今は9速なんですが・・・。
やはりレースに出たりすることを思うと10速化したいなーと思う次第です。
実際9速→10速にしてどう違うねん?ってしてみなわかりませんが・・・。
10速化するというよりは、今使っているティアグラから、105かアルテグラにしてみたいということなんですが・・・。
値段的には105で十分なんですが・・・。
105が5700にモデルチェンジするという話があるようですが・・・。
Newモデルが出たら速攻で、換えるんですが発売時期はまだわかりません。まだまだ先のような気もします。待ってたら今年は終わってしまいそうな気もします。
それだったら多少高くても、新しくなった6700のアルテグラに換えてしまうか・・・。
悩みどころです・・・。
昼休みには、高取峠+ペーロン城行ってきました。

ペーロン城は今日も混んでました。駐車場も一杯です。
入り口の所に、「駐車場は中央公園、マックスバリュ西側もご利用ください」みたいなこと書いてますが、中央公園もけっこう車止まってました。
250号線の道路を渡らないといけないのに公園のところから、横断歩道もないし、信号もない・・・。
あんなの危なすぎて渡られへんで・・・。事故がおきる前に何とかせなあかんのやないやろか?
Posted by じゅんきち at 21:33│Comments(4)
│自転車の事
この記事へのコメント
お久しぶりです。
10速化…
私は105なので10速ですが、、9と10ではそんな違うもんなのでしょうかね??
10速化…
私は105なので10速ですが、、9と10ではそんな違うもんなのでしょうかね??
Posted by バリ at 2010年03月08日 21:54
こんばんは~
うわさですが、NEW105は6月頃登場らしいですヨ(^^
ボクもギアの枚数はあまり関係ないと思いますが、
剛性なんかが違ってくるので、距離が長ければ効果あると思います。
将来のカーボンバイク(マドン6?)のために、
NEWアルテにしてみてはどうですか?
うわさですが、NEW105は6月頃登場らしいですヨ(^^
ボクもギアの枚数はあまり関係ないと思いますが、
剛性なんかが違ってくるので、距離が長ければ効果あると思います。
将来のカーボンバイク(マドン6?)のために、
NEWアルテにしてみてはどうですか?
Posted by みっくん at 2010年03月08日 23:37
こんばんは!
以前、数回書き込みさせてもらいました。 昇たろうと申します。
僕もこの前、初めて宝台山に登りました!我が家からは5分ほどで上り口に到着できる距離です。結構な坂ですね!いいトレーニングになると思います。
僕は山頂までは登らず、アスファルトが途切れたところまでにしました。
どうも未舗装路が苦手でして・・・ 朝は無理ですが、もう少し日が長くなれば夕方にでも登ってトレーニングしようと思います。
以前、数回書き込みさせてもらいました。 昇たろうと申します。
僕もこの前、初めて宝台山に登りました!我が家からは5分ほどで上り口に到着できる距離です。結構な坂ですね!いいトレーニングになると思います。
僕は山頂までは登らず、アスファルトが途切れたところまでにしました。
どうも未舗装路が苦手でして・・・ 朝は無理ですが、もう少し日が長くなれば夕方にでも登ってトレーニングしようと思います。
Posted by 昇たろう at 2010年03月09日 19:43
>バリさん
9速と10速で違うというよりは、ティアグラと105で違うということなんだと思いますが・・・。
今はティアグラなんで、それしかわかりませんが105とかアルテグラにしたら違いがわかるんでしょうね。
>みっくん
NEWアルテにするんなら自転車ごと・・・。
お金が無限にあったらなー・・・悩まないんだけど。
>昇たろうさん
宝台山近いんですね。
平坦な未舗装路が数百メートル続いて、登りに入った所からまた舗装路になり山頂までいけます。
未舗装路のところはバランストレーニングとか思いながら走ってるんですが、タイヤやホイールにあんまりよくないかもしれません。
125,000円のRXLのホイールで走るのはやめといたほうがいいかも・・・。
9速と10速で違うというよりは、ティアグラと105で違うということなんだと思いますが・・・。
今はティアグラなんで、それしかわかりませんが105とかアルテグラにしたら違いがわかるんでしょうね。
>みっくん
NEWアルテにするんなら自転車ごと・・・。
お金が無限にあったらなー・・・悩まないんだけど。
>昇たろうさん
宝台山近いんですね。
平坦な未舗装路が数百メートル続いて、登りに入った所からまた舗装路になり山頂までいけます。
未舗装路のところはバランストレーニングとか思いながら走ってるんですが、タイヤやホイールにあんまりよくないかもしれません。
125,000円のRXLのホイールで走るのはやめといたほうがいいかも・・・。
Posted by じゅんきち
at 2010年03月09日 22:46
