昨日の淡路一周はヘビーでした・・・
2009年12月28日
昨日は朝の冷え込みはそんなにきつくありませんでした。
集合時間は6時半だったので、朝5時に家を出発!
もちろん自走です!
真っ暗な中を走るのでいつもよりゆっくり目に走りました。
集合場所の佐土東のサンクスまで34キロ。10分ほど早く着いたので、近くのマックスバリュで補給食の買出し・・・。
ミニアンパン(4個入)×2個とアクエリアス(クエン酸入り)2リットルを買った。
アクエリアスはボトル2本(750ml入る)に移しても残ったので、そのまま背中のバックに入れて背負って走ることにした。
6時半ちょっと前にサンクスに戻ると、すぐに今日一緒に走ることになっているK松君がやってきた。
まぁブログで案内はしてみたものの他に参加者はなし・・・。
明石までほぼK松君に前を引いてもらいながら走った。フェリーの時間的には余裕があったので多少スローペースで走った。
予定通り8時25分のフェリーに乗った。今日は魚釣りに自転車で行く人は多かったが、自転車で淡路を走ろうという人は私たち以外にいなさそうだった。
岩屋港に着いていつものように時計周りに走行開始・・・。
洲本まではハイペースで走る予定だったが、風の感じがいつもと違う・・・。
いつもは追い風だがこの日は、どちらかというと横殴りの風・・・。
いつもの感じで走るとしんどかった・・・。途中K松君が前に出てハイペースで引いてくれた・・・。
しんどかった・・・。
洲本まではいつも休まずに走るがあまりにものハイペースで暑くなって途中ローソンで休憩。
この時にスピードメーターの電池がなくなりかけていたので交換したら・・・。
スピード表示がでなくなった・・・。しばらく設定しようとチャレンジしたが・・・。
結局直らないのでそのまま走った。
1回目の休憩の後は、今のペースで走ると後半絶対持たないのでもう少しペースを落として走ることにした。
その後はいつものように洲本を越えて登りに入る前の、ファミマで休憩。
水仙郷の坂を越えてモンキーセンターで休憩。
福良港のローソンで休憩。
いつもはほぼ一人で走ってるので自分のペースで好き勝手に走ってるが、この日はK松君と一緒だったので、登りで無理して足が相当痛かった・・・。
福良港を1時に出発。後半は向かい風がきついどうかでペースが全然違ってくる・・・。
16時半のフェリーに乗ることを目標に出発・・・。
やはり海岸沿いは向かい風がきつい・・・。
心拍があがるけれども・・・スピードはあがらない・・・。

なんとか16時過ぎには明石大橋のところまで戻ってきた。
16時半のフェリーに乗って明石に着くころにはあたりは真っ暗だった。
明石からは、かなりスローペースで帰ってきた。
朝の集合地点まで戻りK松君と別れて2号線をゆっくりを家までもどった。
21時には家に着いた。
昨日登りで無理した分今日は足や肩や腕が痛かった・・・。
やはり無理は禁物である・・・。
昨日の心拍ですが、水仙郷の登りで191まで上がりました。
メーターの電池入れ替えてから、175.6キロ走りましたが、平均心拍133でした。
淡路一周終わったあとは平均心拍146とかあったんですけど・・・。
集合時間は6時半だったので、朝5時に家を出発!
もちろん自走です!
真っ暗な中を走るのでいつもよりゆっくり目に走りました。
集合場所の佐土東のサンクスまで34キロ。10分ほど早く着いたので、近くのマックスバリュで補給食の買出し・・・。
ミニアンパン(4個入)×2個とアクエリアス(クエン酸入り)2リットルを買った。
アクエリアスはボトル2本(750ml入る)に移しても残ったので、そのまま背中のバックに入れて背負って走ることにした。
6時半ちょっと前にサンクスに戻ると、すぐに今日一緒に走ることになっているK松君がやってきた。
まぁブログで案内はしてみたものの他に参加者はなし・・・。
明石までほぼK松君に前を引いてもらいながら走った。フェリーの時間的には余裕があったので多少スローペースで走った。
予定通り8時25分のフェリーに乗った。今日は魚釣りに自転車で行く人は多かったが、自転車で淡路を走ろうという人は私たち以外にいなさそうだった。
岩屋港に着いていつものように時計周りに走行開始・・・。
洲本まではハイペースで走る予定だったが、風の感じがいつもと違う・・・。
いつもは追い風だがこの日は、どちらかというと横殴りの風・・・。
いつもの感じで走るとしんどかった・・・。途中K松君が前に出てハイペースで引いてくれた・・・。
しんどかった・・・。
洲本まではいつも休まずに走るがあまりにものハイペースで暑くなって途中ローソンで休憩。
この時にスピードメーターの電池がなくなりかけていたので交換したら・・・。
スピード表示がでなくなった・・・。しばらく設定しようとチャレンジしたが・・・。
結局直らないのでそのまま走った。
1回目の休憩の後は、今のペースで走ると後半絶対持たないのでもう少しペースを落として走ることにした。
その後はいつものように洲本を越えて登りに入る前の、ファミマで休憩。
水仙郷の坂を越えてモンキーセンターで休憩。
福良港のローソンで休憩。
いつもはほぼ一人で走ってるので自分のペースで好き勝手に走ってるが、この日はK松君と一緒だったので、登りで無理して足が相当痛かった・・・。
福良港を1時に出発。後半は向かい風がきついどうかでペースが全然違ってくる・・・。
16時半のフェリーに乗ることを目標に出発・・・。
やはり海岸沿いは向かい風がきつい・・・。
心拍があがるけれども・・・スピードはあがらない・・・。

なんとか16時過ぎには明石大橋のところまで戻ってきた。
16時半のフェリーに乗って明石に着くころにはあたりは真っ暗だった。
明石からは、かなりスローペースで帰ってきた。
朝の集合地点まで戻りK松君と別れて2号線をゆっくりを家までもどった。
21時には家に着いた。
昨日登りで無理した分今日は足や肩や腕が痛かった・・・。
やはり無理は禁物である・・・。
昨日の心拍ですが、水仙郷の登りで191まで上がりました。
メーターの電池入れ替えてから、175.6キロ走りましたが、平均心拍133でした。
淡路一周終わったあとは平均心拍146とかあったんですけど・・・。
Posted by じゅんきち at 18:46│Comments(4)
│自転車の事
この記事へのコメント
淡路一周おつかれさまでした。
いつもすごいなぁと思って読んでます。
平均心拍が146というのはじゅんきちさんの最大心拍数の約78%ですから
すこしキツメのミドルトレーニングといったところですね。
この心拍でこの距離を走るのは優秀ですね。すごいです。
途中、AT値を超えて走らなければならない区間があったと思います。
そういった区間では乳酸が筋肉にたまってきますから
どこかで心拍を下げて(負荷を下げて)乳酸を除去する走りをします。
基本的にはAT値を超えて走った時間より長くかかります。
乳酸を除去する走りはまたの機会にお話しするとして
同じ平均心拍146でも乳酸を貯めずに走るのと
乳酸が貯まって後半失速しての平均心拍146では疲れ方が違います。
あくまで私の感覚では平均心拍75%まで落とせばかなり楽です。
私の場合、AT値を超えないように意識して走ると
だいたい76~77%くらいにおさまります。
1%違うと体感的に違います。
いつもすごいなぁと思って読んでます。
平均心拍が146というのはじゅんきちさんの最大心拍数の約78%ですから
すこしキツメのミドルトレーニングといったところですね。
この心拍でこの距離を走るのは優秀ですね。すごいです。
途中、AT値を超えて走らなければならない区間があったと思います。
そういった区間では乳酸が筋肉にたまってきますから
どこかで心拍を下げて(負荷を下げて)乳酸を除去する走りをします。
基本的にはAT値を超えて走った時間より長くかかります。
乳酸を除去する走りはまたの機会にお話しするとして
同じ平均心拍146でも乳酸を貯めずに走るのと
乳酸が貯まって後半失速しての平均心拍146では疲れ方が違います。
あくまで私の感覚では平均心拍75%まで落とせばかなり楽です。
私の場合、AT値を超えないように意識して走ると
だいたい76~77%くらいにおさまります。
1%違うと体感的に違います。
Posted by しみっちゃん at 2009年12月28日 21:40
昨日はありがとうございました&お疲れ様でした。
初めての淡路島一周しんどかったですが、走っていて気持ちよかったです。
ペース配分を誤ってしまいご迷惑おかけしましたm(_ _)m
後半の海岸線の向かい風は、春頃はマシなんでしょうか?
また、暖かくなったら行ってみたいですね。
初めての淡路島一周しんどかったですが、走っていて気持ちよかったです。
ペース配分を誤ってしまいご迷惑おかけしましたm(_ _)m
後半の海岸線の向かい風は、春頃はマシなんでしょうか?
また、暖かくなったら行ってみたいですね。
Posted by カネマツ at 2009年12月29日 00:27
はじめての書き込みです!
忘年会でもご一緒した赤黒TREK2.1(+イーストンホイール)に乗ってる三栖です。
アワイチ、お疲れ様でした。
風がモロにあたるコースなので、強風はキツイですね。
しかも、横風だと先頭交代しても あまり効果が得られないですし・・・
ボクが上りでカネマツさんについて行ったら、多分、足攣ります(笑)
今回はどうしても仕事だったので行けませんでしたが、
次のアワイチ(暖かくなる頃?)には、是非ご一緒させて下さい♪
カネマツさん、フルマラソンの後なのに本当にお疲れさまでした<(_ _)>
忘年会でもご一緒した赤黒TREK2.1(+イーストンホイール)に乗ってる三栖です。
アワイチ、お疲れ様でした。
風がモロにあたるコースなので、強風はキツイですね。
しかも、横風だと先頭交代しても あまり効果が得られないですし・・・
ボクが上りでカネマツさんについて行ったら、多分、足攣ります(笑)
今回はどうしても仕事だったので行けませんでしたが、
次のアワイチ(暖かくなる頃?)には、是非ご一緒させて下さい♪
カネマツさん、フルマラソンの後なのに本当にお疲れさまでした<(_ _)>
Posted by みっくん(三栖) at 2009年12月29日 18:07
>しみっちゃんさん
普段ほとんど一人で走ってるんで人と一緒に走るとペースあわせるのが難しいですね・・・。ついつい無理しちゃいます。
もう少しペース考えて走るようにします。
>カネマツくん
お疲れ様でした!
初のアワイチはどうだったでしょうか?
向かい風のきつい中それなりのペースで走りました・・・。
向かい風は、春になっても吹いてます・・・。
その時々の運ですね。
また、暖かくなったらいきましょう。
>みっくんさん
水仙郷の登りが終わってから、ずっと足攣りそうでした・・・。
登りは待ってもらいっぱなしでした・・・。
今度はぜひ一緒にいきましょう。
普段ほとんど一人で走ってるんで人と一緒に走るとペースあわせるのが難しいですね・・・。ついつい無理しちゃいます。
もう少しペース考えて走るようにします。
>カネマツくん
お疲れ様でした!
初のアワイチはどうだったでしょうか?
向かい風のきつい中それなりのペースで走りました・・・。
向かい風は、春になっても吹いてます・・・。
その時々の運ですね。
また、暖かくなったらいきましょう。
>みっくんさん
水仙郷の登りが終わってから、ずっと足攣りそうでした・・・。
登りは待ってもらいっぱなしでした・・・。
今度はぜひ一緒にいきましょう。
Posted by じゅんきち at 2009年12月30日 19:24