心拍計付けて走った感想・・・。
2009年11月23日
朝寒くなりましたね・・・。
今朝は万葉岬に行かずに、9時半頃から昼くらいまで走りました。
コースは、上郡から播磨科学公園都市に登り、新宮・たつのを回るコース。
心拍計をつけたはいいがどうやってペースを見ながら走っていいのかわからず、とりあえずいつもと同じ感じで走ってみた。
普段走ってるペースで心拍を見ているとだいたい130~150くらいで推移している感じ・・・。
平地だと150を越えてくるとちょっとしんどい感じがする・・・。
登りに入ると160ちょっと超えるくらいまであがっている。
162~163辺りまでならなんとか登り続けられる感じがあるが、それ以上になってくるとかなりきつくなってくる・・・。登りながらペースを落とすと心拍が下がるんだろうか?とペースを落としてみると、150台まで下がった・・・。体への負担と心拍の関係はやはり重要なんだろうと思う・・・。
まだ、ノード2の操作方法がまだよくわかってない・・・。
数値のリセットの仕方もわからない・・・。今回は走ってみたが、前の走行時のデータが残ったまま続きで走ったので、後でアベレージや消費カロリーを見ても参考にならなかった・・・。
まずは、操作方法を覚えなければ・・・。
今朝は万葉岬に行かずに、9時半頃から昼くらいまで走りました。
コースは、上郡から播磨科学公園都市に登り、新宮・たつのを回るコース。
心拍計をつけたはいいがどうやってペースを見ながら走っていいのかわからず、とりあえずいつもと同じ感じで走ってみた。
普段走ってるペースで心拍を見ているとだいたい130~150くらいで推移している感じ・・・。
平地だと150を越えてくるとちょっとしんどい感じがする・・・。
登りに入ると160ちょっと超えるくらいまであがっている。
162~163辺りまでならなんとか登り続けられる感じがあるが、それ以上になってくるとかなりきつくなってくる・・・。登りながらペースを落とすと心拍が下がるんだろうか?とペースを落としてみると、150台まで下がった・・・。体への負担と心拍の関係はやはり重要なんだろうと思う・・・。
まだ、ノード2の操作方法がまだよくわかってない・・・。
数値のリセットの仕方もわからない・・・。今回は走ってみたが、前の走行時のデータが残ったまま続きで走ったので、後でアベレージや消費カロリーを見ても参考にならなかった・・・。
まずは、操作方法を覚えなければ・・・。
Posted by じゅんきち at 21:32│Comments(5)
│自転車の事
この記事へのコメント
最大心拍数が182拍というのは、実は私と同じです。
それぞれの心拍に対する感触も同じようなものです。
たぶん、推定されるAT値も似たようなものかもしれません。
145拍以下を目安に長いのを走ってみると
何か得るものがあるかもしれません。
心拍を観察しながら何回か走っていると、
この心拍数なら疲れずに走れる心拍数が見えてきます。
その可能性が高いのが145拍くらいです。
器材に慣れてくると手放せなくなります。
Y川さんも心拍計なし走るのは怖いと言っていました。
しばらく走り込んでみてくださいね。
はやく、使いこなせるといいですね。
それぞれの心拍に対する感触も同じようなものです。
たぶん、推定されるAT値も似たようなものかもしれません。
145拍以下を目安に長いのを走ってみると
何か得るものがあるかもしれません。
心拍を観察しながら何回か走っていると、
この心拍数なら疲れずに走れる心拍数が見えてきます。
その可能性が高いのが145拍くらいです。
器材に慣れてくると手放せなくなります。
Y川さんも心拍計なし走るのは怖いと言っていました。
しばらく走り込んでみてくださいね。
はやく、使いこなせるといいですね。
Posted by しみっちゃん at 2009年11月23日 22:26
こんにちは。自分もノード2を購入しました。
かなり高性能な印象です。
かなり高性能な印象です。
Posted by マッシャー at 2009年11月24日 18:11
>しみっちゃんさん
145位目安に走ってみます。
この前走ってみてわかったのですが、普段走るときって心拍って結構な幅で動いてるんですね・・・・。
心拍一定で走るって難しそうですね。
今度の日曜日にでも走ってみます。
片鉄ロマン街道か淡一かな。
>マッシャーさん
ノード2買いましたか・・。
値段の割には使い勝手がよさそうですが、PCにデータ取り込めなかったりでデータ管理はしにくそうです・・・。
まあ、私の走り方ならこのくらいの性能で十分な気がします・・・。
もうちょっと使い込んでみます。
145位目安に走ってみます。
この前走ってみてわかったのですが、普段走るときって心拍って結構な幅で動いてるんですね・・・・。
心拍一定で走るって難しそうですね。
今度の日曜日にでも走ってみます。
片鉄ロマン街道か淡一かな。
>マッシャーさん
ノード2買いましたか・・。
値段の割には使い勝手がよさそうですが、PCにデータ取り込めなかったりでデータ管理はしにくそうです・・・。
まあ、私の走り方ならこのくらいの性能で十分な気がします・・・。
もうちょっと使い込んでみます。
Posted by じゅんきち
at 2009年11月24日 22:35

久しぶりに拝見させていただきます。
心拍計を購入されたのですね。
人間って、数値で表現されることに弱いですね。
心拍計をだませんから、ロングライドには必需品だと思います。
私は、ときどき、心拍計の数値を気にせず、無酸素運動をするときがあります。ストレス発散ですね。
心拍計を購入されたのですね。
人間って、数値で表現されることに弱いですね。
心拍計をだませんから、ロングライドには必需品だと思います。
私は、ときどき、心拍計の数値を気にせず、無酸素運動をするときがあります。ストレス発散ですね。
Posted by ykkw at 2009年11月28日 19:33
>ykkwさん
なんとなく・・・という感覚も必要だとは思うんですが、数値で表されると納得しますよね。
まだ心拍計つけてロングに行ってないのでどうかわかりませんが、しばらく使ってます。
なんとなく・・・という感覚も必要だとは思うんですが、数値で表されると納得しますよね。
まだ心拍計つけてロングに行ってないのでどうかわかりませんが、しばらく使ってます。
Posted by じゅんきち
at 2009年11月28日 23:18
