朝、パンクしてました・・・
2009年08月21日
朝から通勤前にTREK2.1にちょっとだけ乗ろうかと思い自転車みたら、後輪の空気が抜けてました。
通常走りながらパンクするとすぐに空気が抜けることが多いのですが・・・。
よほど小さい穴が開いたのか?と思い、自転車から後輪を外して、タイヤの片側をホイールからずらして中からチューブを引っ張り出します。

チューブを取り出したら空気を入れてみてパンクした箇所を確認します。
穴のあいたあたりのタイヤに何か刺さってるかもしれないのでその為の確認です。
空気を入れてみるとバルブの付け根のところから空気が漏れていました。

このチューブ、パンクして2か所も貼ってあるチューブです。けっこう長く使ったので、劣化でバルブの付け根に穴が開いたようです。パンクではなかったようですがこのチューブはもう使えないので処分することになります。
予備で買ってあった新しいチューブを入れて、修理完了です。
今日は修理だけで乗る時間なさそうです・・・。
また夜に雨が降ってますが・・・明日は乗れるかな?
通常走りながらパンクするとすぐに空気が抜けることが多いのですが・・・。
よほど小さい穴が開いたのか?と思い、自転車から後輪を外して、タイヤの片側をホイールからずらして中からチューブを引っ張り出します。

チューブを取り出したら空気を入れてみてパンクした箇所を確認します。
穴のあいたあたりのタイヤに何か刺さってるかもしれないのでその為の確認です。
空気を入れてみるとバルブの付け根のところから空気が漏れていました。

このチューブ、パンクして2か所も貼ってあるチューブです。けっこう長く使ったので、劣化でバルブの付け根に穴が開いたようです。パンクではなかったようですがこのチューブはもう使えないので処分することになります。
予備で買ってあった新しいチューブを入れて、修理完了です。
今日は修理だけで乗る時間なさそうです・・・。
また夜に雨が降ってますが・・・明日は乗れるかな?
Posted by じゅんきち at 21:46│Comments(2)
│自転車の事
この記事へのコメント
あります。あります。
同様の症状でパンクし、交換したチューブも同じところに穴があいてたことがあります。
幸い自宅でしたので、なんとかなりましたが。
時々、チューブの空気をぬいて、リムとバルブの位置をなおしたほうがいいみたいですね。
同様の症状でパンクし、交換したチューブも同じところに穴があいてたことがあります。
幸い自宅でしたので、なんとかなりましたが。
時々、チューブの空気をぬいて、リムとバルブの位置をなおしたほうがいいみたいですね。
Posted by ひらの at 2009年08月22日 18:51
>ひらのさん
バルブの付け根ってよく痛みますよね。
今回は雨の中での走行が続いたので劣化したのかなと思います。
まあ、けっこう長い期間使ってるチューブなのでそろそろ交換時期かと思ってました。
バルブの付け根ってよく痛みますよね。
今回は雨の中での走行が続いたので劣化したのかなと思います。
まあ、けっこう長い期間使ってるチューブなのでそろそろ交換時期かと思ってました。
Posted by じゅんきち
at 2009年08月23日 23:11
