淡路島一周の旅
2008年03月16日
今日起きたらやはり足がものすごーく痛かった。
昨日のペースで2日続けては走れなさそう。
さて、昨日のことだが、朝4時前に家を出発。
今日は明石まで250号を走って行こうと思い太子から南下をはじめ、途中東に向かいながら走っていると途中で道がよくわからなくなり、結局2号線に戻った。
10キロほど遠回りをしてしまった。出発そうそう無駄な体力と時間を使ってしまった。
明石までは何度か走ったことがあるが、フェリーで淡路に行くのは初めて。明石の近くまで来てコンビニ休憩しながら地図を見て、フェリー乗り場を確認。明石の駅からそんなに遠くはない。迷わずにフェリー乗り場に7時30分到着。フェリーの出発まで15分あった。
明石と淡路の間を通っているフェリーはたこフェリーという。
たこフェリーと言ってもふつーの小型のフェリーである。
乗船券を買ったりしている間にフェリーが到着した。淡路から乗ってきたお客さんが降りてから乗船となる。自転車は一番後かなと思っていたら一番最初に乗せてもらえた。自転車を船の一番前に止めて、2階の船室に上がって一番前の座席に座った。淡路まで20分。ここまで既に70キロ走って来たので丁度いい休憩になった。
続きを読む
昨日のペースで2日続けては走れなさそう。
さて、昨日のことだが、朝4時前に家を出発。
今日は明石まで250号を走って行こうと思い太子から南下をはじめ、途中東に向かいながら走っていると途中で道がよくわからなくなり、結局2号線に戻った。
10キロほど遠回りをしてしまった。出発そうそう無駄な体力と時間を使ってしまった。
明石までは何度か走ったことがあるが、フェリーで淡路に行くのは初めて。明石の近くまで来てコンビニ休憩しながら地図を見て、フェリー乗り場を確認。明石の駅からそんなに遠くはない。迷わずにフェリー乗り場に7時30分到着。フェリーの出発まで15分あった。
明石と淡路の間を通っているフェリーはたこフェリーという。
たこフェリーと言ってもふつーの小型のフェリーである。
乗船券を買ったりしている間にフェリーが到着した。淡路から乗ってきたお客さんが降りてから乗船となる。自転車は一番後かなと思っていたら一番最初に乗せてもらえた。自転車を船の一番前に止めて、2階の船室に上がって一番前の座席に座った。淡路まで20分。ここまで既に70キロ走って来たので丁度いい休憩になった。
続きを読む