< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

2013年03月17日

春の停電祭り

昨日今日と停電祭りでした。

祭りと言っても・・・祭りではなくて仕事なんですが・・・。

昨日から新規の工事が2件、今日は事業所内全域停電になったので、いたるところで工事や点検や補修やら・・・。

自社従業員、協力業者含めて約90人の人が集まりました。

これだけ集まって作業をすると監督する側も一か所にずっといる訳にもいかず・・・。

構内をぐるぐると軽トラで巡回・・・。昨日今日で100km以上走りました。

今日は朝6時半集合で20時頃まで掛かっての作業。

予定していた作業はほぼ予定通りに進み、事故もなく無事に終了しました。

この日の為に前々から準備を進めてきて・・・やっと一息付けそうですが、まだ報告書を書いたりとやることが残ってるので3月中はまだちょっと忙しい感じです。

今回撤去した物の中に↓こんなものがありました。


古くてちょっと名版が読みにくいですが1936年製のものです。

もう使われなくなってかなり年数が経つものですが、事務所の地下に眠ってました。

戦前に作られたものです。この時代だとそんなに作られた数もないので歴史的価値がありそうな・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:47Comments(0)日々の出来事編

2013年03月10日

緑の液体

メダカの水槽・・・・。

冬の間は水を換えずに、エサもやらずにそのまま放置・・・。

としておくらしかったのでその通りに実行・・・。

11月の終わりごろ位から水一切換えず・・・。水が少なくなったら足してやって・・・。

どんどん水が濁ってきて・・・。すっかり緑の液体になりました。



寒い日は水槽の表面に分厚い氷がはってたり・・・・。

そろそろ寒さもやわらいできたので、四分の三位水を換えてやりました。

ただ・・・緑の色が強烈なので、四分の三換えても水はまだちょっと濁ってます。

メダカちゃんと生きてるのか?とたまに生きてるのを確認しながら・・・。

なんとか冬を元気に乗り切ってくれたみたいです。



メダカは生き残ってくれましたが、水草が寒さで全滅です。

水草を買ってきて入れてやろうと思います。

今年の春には産卵してメダカいっぱい増えるかな?  

Posted by じゅんきち at 23:10Comments(0)日々の出来事編

2013年03月03日

ばあちゃんの十七回忌

昨日はばあちゃんの十七回忌でした。

なのにおいらは仕事・・・。

ごめんよ、ばあちゃん。

家に帰ったら晩御飯はこれ↓でした。


家族のみんなは昼に食べたんですが・・・。

今日も仕事・・・。

2月の17日に駅伝走ったのが最後の休み・・・。

3月も17日まで休みなしの感じだし・・・。

ここに来てやることが山積みの3月・・・・。

元気に乗り切れるのか?  

Posted by じゅんきち at 22:28Comments(1)日々の出来事編

2013年02月28日

どこの橋でしょうか?

はいっ、ノーヒントで・・・・。

どこの橋でしょうか?



さて、先日当選した2,000円分のクオカード・・・。

3,000円で売れました・・・。

後々見てみるとたくさん出品されてました。

1枚ずつにして1枚2,000円で売ってたり・・・。

2枚で4,000円で落札されてたやつもあった・・・。

売り方工夫すれば同じものでも高くうれるんだなぁ。

クオカードなんかだと転売目的で買ってる人も多いようです。

そんな人は安く買って高く売る方法を知ってるんだろうなぁ。

オークションの出品も落札もいろんな技があるようです。

ひとつ勉強になりました。  

Posted by じゅんきち at 22:23Comments(2)日々の出来事編

2013年02月24日

2月の雪

夜、外に出てみると雪がちらついていた。

こんな時期にも雪か・・・。今日は昼間も寒かったもんなぁ。

雪と言えば5年前の2月に雪の中クロスバイクで京都まで行った事を思い出す。

2月9,10日で琵琶湖を一周してこようと朝早く出発して、明石辺りで雪が降りだして・・・。

引き返すかどうか迷った末に、「行っちゃえ!」と雪の中京都まで・・・。

寒くて寒くて30分毎に休憩して・・・。

予定より大幅に遅れて京都に着いて・・・。

泊まれるところを探したが・・・三連休の初日の京都に空いてる宿などなくて・・・結局電車で帰ってきた。


今だったら絶対行かないよなぁ。

5年間で生活も大きく変わった・・・。これから5年経ったらいったいどんなになってるだろう?

いったいどんな世の中になってるだろう?ちょっとは景気良くなってるかな?


さて、先日から続いていた工事ですが、本日ほぼ完了しました。良かった良かった。

まだまだ、工事や点検の予定が3月末まで続きます。

ちょっとは気を使って体重減るかと思ってますが・・・今のところ減りそうな気配はみられません。  

Posted by じゅんきち at 22:55Comments(1)日々の出来事編

2013年02月21日

フェリーに乗って北海道旅行

ではなくて、今日から日曜日まで工事。

今日船が出ていくことになっていて、次の船が入って来るまでの間に工事をすることになっている。

本当は8月予定の工事だったが、予定が合わず延び延びになっていた。

3月までに完了できるのか?と思ってましたが、なんとか今年度中に終われそうです。



今日は重量物の搬出等、危険を伴う作業が多いので一日張り付いて工事監督。

なんとか今日の作業分は無事に終わりました。

明日もまだちょっとだけ重長物の搬入が残っているので、それが済むまでは張り付きだ。

それが終わると土日で機器の接続作業と日曜まで続きます。

2月3月はまだまだ点検やら、工事やら気を使う仕事が盛りだくさんです。

気を使ってちょっとは体重減るかな?  

Posted by じゅんきち at 23:46Comments(0)

2013年02月18日

当選品!!

なんか知らないところから簡易書留の封筒が届いた。

あけてみると、年末にシャンプー買ったときにネットで応募したキャンペーンに当選したらしい。

2,000円分のクオカードが入っていた。


今年はなんか運がよさそうな予感。まだなんかいいことありそうな予感が・・・。


当選品の鉄則!!「レアな商品は売るべし!」ということでヤフオクで、これ売ってみよう。

3,000円スタートにしたけど売れるかな?  

Posted by じゅんきち at 22:04Comments(0)日々の出来事編

2013年02月17日

町内駅伝大会


今日は町内会の駅伝大会でした。

参加したのは地元の小学生、中学生、地元企業や消防団員。全部で18チーム。

レースは1チーム5名で、1区、3区、5区が1.5km、2区、4区が1.2kmを走る。

私が走ったのは2区の1.2km。

スタートはハンデとして小学生の低学年→小学生の高学年→大人→中学生と30秒から1分の間隔をあけてスタート。


そして、実際走ってみて・・・・。

やはり、練習と本番は全然違った・・・。

というより3日程度練習しただけでは全然ダメな訳で・・・。

1.2kmくらい・・・・たいした距離じゃない・・・はずなのに。

半分過ぎたあたりから足が動かなくなってきて、ゴールの手前ではラストスパートなんて余裕は全くなく、意識が飛びそうなくらいでした。

練習は大切です・・・。練習は、本番と同じ気持ちでやっとかないと全然役に立ちません。

たった1.2kmしか走ってないのに足の痛みと疲労感がハンパないです。  

Posted by じゅんきち at 22:44Comments(0)日々の出来事編

2013年02月12日

簡単に繋がりました

今日は夕方から雨だったんだぁ。

今日は新聞休みだったから天気予報見るのすっかり忘れてた・・・。

会社出る時はそんなに降ってる感じしなかったんで、「カッパ着なくてもいいかぁ」と思って着ないで帰ったら、家に着いた頃にはパンツまで雨が浸みてました・・・。

さて、昨日買ったこれ↓

今日家に帰ってきたらもう届いてました。

早速、家のLANで試してみました。


なんかあっさり繋がりました。

必要な設定はスマホで本体のQRコード読みとればいいだけ・・・。

本体はLANケーブルと電源を繋ぐだけ・・・。

簡単です・・・。

明日早速会社で試してみよう。  

Posted by じゅんきち at 21:57Comments(0)日々の出来事編

2013年02月11日

駅伝の練習

三連休の最終日、唯一の休みだった。

今週末には駅伝があるので、朝とりあえず走ってみた。

走った距離は1キロちょっと位かと思ってたが、夜ルートラボで距離測ってみたら、3.4キロあった。

走るのなんて久しぶりだったので、走り始めてすぐに足が痛くなってきた。

走る速度はほんとゆっくり・・。

なんか地球の重力が大きくなってないか?と思えるくらい体が重かった。

これは本番までにあと2,3回走る練習しとかないとダメだなぁ。


話は変るが、我が社のIT化はかなり遅れてるんですが業務でスマホやタブレットを使ったら仕事の効率化ができないか?

という話が出てるんですが・・・・。今やってる仕事でどうやって使ったらいいのかさっぱりイメージ湧きません。

LAN環境も無線にもなってないし、中途半端なセキュリティー掛かってるし・・・。

とりあえず「LANがWi-Fi化できないか?」とこれ↓買ってみました。


ホテルなんかの有線LANをWi-Fi化できるらしいんですが、果たしてこれで会社のLANがWi-Fi化できるのか?

これが出来るとちょっとは使い道見えてきそうなんだけどなぁ。  

Posted by じゅんきち at 23:03Comments(1)日々の出来事編

2013年02月09日

2月も休みなし・・・

2月ももう三分の一が終わりました・・・。

2月に入って一度も記事書かないまま三分の一が終わりました・・・。

2月に入ったら駅伝に向けて走りこみ・・・結局全然できてません・・・。

まあなんとかなるだろう・・・。

先日、会社の昼休みに浄水器の説明会が開かれた。

何やら電解水素水というもので、この水を飲めば体内の活性酸素を減らしてくれるらしい・・・。

医療機器としての取り扱いになるらしいが・・・。

そんなにいいものだったら・・・・個人に販売せずに、浄水場の水道管の出口につけてもらって各家庭の水道の蛇口ひねったらでるようにすればいいのに・・・。

国の政策として、水道水を電解水素水化することで、健康な人が増えて病院に行く人が減ったら医療費がかなり軽減されると思うんですが・・・。

そういうことに税金使ってくれるんだったらいいと思うんだけどなぁ。  

Posted by じゅんきち at 23:33Comments(0)日々の出来事編

2013年01月31日

駅伝大会

三年前に一度走った駅伝大会

「メンバーが足りないので走って」と、この前電話が掛かってきた。

今年は2月17日(日)にあるらしい。

今のところ予定が空いていたので、参加することにしたが・・・。

三年前は駅伝大会の前に3週間走りこんでましたが・・・。

今年は後2週間ちょっと。

また、走り込みしとかないと走れそうにありませんが・・・。

それ以前に三年前から比べて増えた体重がかなり負担になりそう・・・。

「よし!走りこみをしよう!来週から・・・」

こんなんで大丈夫か?俺?  

Posted by じゅんきち at 22:38Comments(0)日々の出来事編

2013年01月28日

雪景色

朝起きて外に出てみると、雪が積もっていた。

こんな日でも、もちろん自転車通勤。

さすがにロードバイクはないなぁ、と思いクロスバイクにしたが・・・。

雪道を走ってるといろんな足跡を発見する。



私の家は田舎なので、家を出てすぐはイタチかタヌキか鹿か・・・。

動物の足跡がたくさんある。

町に近づくにつれて人の足跡や自転車のタイヤの跡・・・。

普段は気付かないが、自分が通ってる同じ道を、いろんな動物や人が通ってるんだと感じることができた。

「雪は汚れたものを全て隠して真っ白な綺麗な世界にしてくれる・・・。」って言った人がいて、その時はそうだなぁと思った。

でも、「雪は普段は見えない物を見せてくれるものなんだなぁ・・・。」ということに今日気づきました。  

Posted by じゅんきち at 22:34Comments(2)日々の出来事編

2013年01月27日

相生湾の流氷

今日は日曜だが、朝から仕事だった。

朝からよく晴れていて、太陽の光がまぶしかった。

海岸沿いを車で走っていると、海面がいつも以上にキラキラと光っていた。



よく見ると氷が浮いていた。氷が太陽の光で光ってた。

昨日の夜は冷え込みが厳しかったので海面が凍ったようだ。

薄い流氷が浮いているようで綺麗だった。


10分後に同じ道を通った時には氷はすっかりなくなっていた。

仕事の時にはいつも通ってる道だけど、こんなに綺麗に感じる瞬間があるんだ。

自然の力ってすごいなぁ。

「海が凍っていた」、「太陽の光があった」、「午前中の早い時間だった」と、条件が揃わないと見れなかったはずの景色が見られて、今日はちょっと得をした気分だ。
  

Posted by じゅんきち at 22:38Comments(0)日々の出来事編

2013年01月20日

今年初万葉岬

今日は午前中時間があったので自転車で走ってきました。

最近走りに行く時には必ず1眼デジカメ背負って走りに行くことにしてたんですが、今日はちょっとだけと思って背負わずに行きました。

背負わずに走ったら・・・・快適だった。

なんか足が軽い・・・。

赤穂方面へ走って坂越から関電まわりでペーロン城へ・・・。

途中相生のかき祭りを偵察。


物凄い人出だった。こんなに人集められるんなら・・・毎月やればいいのに・・・。

その後、今年初の万葉岬に登ってきました。


1眼デジカメって・・・2kg位あるから・・・。それがないだけでかなり走りやすかった。

やはり体重を減らすのが今のところどんなトレーニングより一番効果的だなぁ。

で、家に帰って昼ご飯・・・


こんなん食ってちゃ体重減らんわなぁ。

正月に増えた分の体重が全然減りません・・・。  

Posted by じゅんきち at 23:01Comments(0)自転車の事

2013年01月16日

ロングブレスは健康法

今日は『ロングブレス』と『5ぢから』について書こう。



どちらも三連休中に買った本だけれど・・・。

ロングブレスは以前から知ってましたが、なんかうさんくさい・・・・と思ってましたが、先日テレビでやってるのを見て買ってしまいました。楽天ブックスなら【送料無料】美木良介のロングブレスダイエット必やせ最強ブレスプログラム [ 美木良介 ]で送料無料で買えます。

75分もあるDVD付いてますが、まだ基本のプログラム(5分程度)しかやってません。
三木良介さんもDVDの中で言ってますが、基本が一番大事だと思います。
基本ができてないのに、あれこれやってもダメだと思います。
何事も正しい方法でやらないと成果はでません。
基本がちゃんとできる体も作らないといけません。
DVDの中で『2週間ほどで基本がちゃんとできるようになります』と言ってました。
2週間ほどは基本だけやろうと思います。

基本のロングブレスは・・・・お尻をきゅっと締めて、へその下の臍下丹田に力を入れて、3秒で鼻から息を吸って、背中の肩甲骨をバシッと付けて、頬を膨らませて、7秒で強く吐く・・・これを6回繰り返すという感じです。

たった1分。基本は2パターンあるので、2つやっても2分です。これを1日3回朝、昼、晩と・・・。

短時間で、どこででも出来るので簡単に続けられそうです。しかもたった2分ですが、やってみると結構効果ありそうな感じです。ダイエットというよりは、健康法としていい感じです。半年、1年と続けるつもりでやってみようと思います。

『5ぢから』【送料無料】仕事の5力 [ 白潟敏朗 ]ですが、仕事に必要な5つの力をシンプルな方法で身につけられるという内容の本です。

5つのうち『聴く力』ってのが一番最初にあって、しかもページ数も多く使って書いてあります。『聴く力』のポイントとして、①聴くモードスイッチ②へそぎき③あいのソナタ④忍法おおむがえし とあるんですが、本を読んでないと『なんのこっちゃ』と思うでしょうが、それぞれ具体的な方法が書いてます。読んで『出来てないなぁ』と思える事が多かったので、明日から①~④を実践してみようと思います。  

Posted by じゅんきち at 22:24Comments(0)日々の出来事編

2013年01月14日

盛りだくさんな三連休 ダイジェスト

この三連休にあった出来事をダイジェスト版で書いときます。



三連休の初日12日
ひとりかきおこツーリング&賀茂神社
13日にBJCツーリングで行く予定のところを視察

きれいなおねいさんがかきおこ焼いてくれるお店です。
かきおこ<大>食べました。


賀茂神社
自転車お守りもちろん買いました!


今年初の万葉岬に登ろうと思ったんですが、時間的に厳しかったので登らずに帰った。

しかし、体重が増えたせいか、乗ってないせいか全然走れん。登れん。思いのほか時間が掛かった。

2日目 13日
早朝から消防の出初式。入団10年ということで今年は市長表彰してもらった。
今年は冷え込みも厳しくて整列して立ってるとブルブル震えるくらい寒かった・・・・。

出初が終わって、消防でいつもいくお店で昼ご飯。
おでんに、とんかつ、からあげ、焼き豚、海老フライ、オムライス・・・・。
食べ過ぎた・・・。

夜は高校の同級生がタイから一時帰国しているということで会ってきました。
20年ぶりの再開ですね・・・。
話を聞くとタイは日本人住みやすくていいとこのようです。
年金暮らしになったら、タイへの移住も検討しよう。

今回のお店は最近よくいくこのお店↓『洋風居酒屋どんきー』

所在地:姫路市飾磨区今在家4丁目23

このお店も高校の同級生がやっているお店。
喫茶店もあるので、朝のモーニングからランチ、夕食と三食食べられます。
座敷も広いので、BJCのミーティングとか開催できそうです。

家に帰ったら日付がちょうどかわるところだった・・・。
夜も飲み過ぎ、食べ過ぎだな・・・。

次の日、体重量ったら1kg以上増えてた!やばっ!

3日目 14日
朝からとんどの竹を集めて立てる予定だったが、雨だったので、15時頃から竹を集めて立ててすぐに火を付けることになった。

昼間ちょっと時間ができたので、太子のbookoffへ行った。

ビジネス書が1冊105円になっていた。

5冊買っても525円!とりあえず、目次と中身をパラパラ見て買ってきました。

フツーに買ったら5,000円以上になるはずなのに・・・。

本を読むと、自分とは違う考え方や発想を知ることができる。また、自分で経験してないことも、著者の経験を通して知ることができる。やっぱり本を読むといろいろ勉強になります。

天気予報どおり、昼から雨があがったので15時頃から竹を集めて、とんど立てました。
今年は時間もなかったので、いつもの半分くらいのちっちゃなとんどになりました。

やはりちょっとしめってるのか火を点けてもなかなか勢いよく燃えず・・・。
ちっちゃい割には燃えるのに時間が掛かったが、なんとか例年通りもち焼いて食べられたのでよかった。

なんか1月も早半分終わった・・・。1月2月3月はあっという間に終わりそうだな。  

Posted by じゅんきち at 23:37Comments(2)自転車の事

2013年01月11日

究極にまずい飲み物

盗られたライトの話

昨日の組合行事は会社の門の所からバスで送迎付きだったので、門の所に自転車置いてパスに乗って行った。

帰りも門の所までバスで送ってもらって自転車で帰ろうと思ったら、


『ライトがない!』

誰か盗ったか?!と一瞬思ったが・・・・いや待てよ・・・・朝乗って来た時ライト付いてたか?

朝パンクセットの入ったサドルバックは忘れないようにと思って付けて来たが、ライトが付いてたか見てなかった・・・。

恐らくライト付けて来るの忘れただけ・・・。

仕方なく暗い中ママチャリよりもゆっくりと走って帰った。

ほんとは無灯火で走っちゃダメだんだけど・・・。

家に帰ってみたら、ロードバイクにライト付いてました。盗られた訳ではありませんでした・・・。

究極にまずい飲み物の話

最近自転車で走りに行く時のボトルの中身はこれ↓水に溶かしたもの。


クエン酸オンリー。クエン酸ってどんな物かというと・・・

まっ黄色の粉末。

自転車用のボトル(750ml)だと付属のスプーン1杯を水で溶かせばOK!

めっちゃ酸っぱい飲み物が出来上がります。

ただのクエン酸ですから・・・・酸っぱいだけの飲み物です。

エネルギー補給には向きませんが、疲労回復には効果抜群です。

この前最上稲荷に行った時もこれをボトルに入れて持っていったんですが、帰り道・・・

ボトルの中身が少なくなってきた所で粉がちゃんと溶けずに底にたまっていたのか酸っぱさが増してきた。

ちょうどパックパックに「爽健美茶」のペットボトルがあったので、まぁお茶で割っても飲めるだろうと安易に考えてボトルに入れて飲んでみた・・・・・。

そしたら、究極にまずいお茶ができあがった。爽健美茶だけど酸っぱい・・・。

クエン酸の酸っぱいのとお茶のちょっと渋い感じが混ざってなんとも言えない味になった。

捨てるのもなんだったので、家までその飲み物を飲みながら帰ってきました。

家に着いた時にはボトルの中身はほとんど減ってませんでしたが・・・。

興味のある方は、ぜひ試してみてください。

明日の話

明日は自転車乗って日生にかきおこを食べに行こう!休日なので人でも多そうなので9時30分頃家を出て11時過ぎに日生に着く位で行ってこよう。

その後、七曲走って賀茂神社に自転車お守り買いにいくことにしょう。

BJCのメンバーは13日にかきおこツーリング行くみたいですが、私は消防の出初です。なかなかみんなと予定があわないなぁ。  

Posted by じゅんきち at 23:58Comments(0)日々の出来事編

2013年01月10日

四等です。

今日の組合行事のビンゴの景品です。

四等です。


中身はこれ↓


四等といっても、4番目に当たったわけではありません。

一等、二等、三等とかなりの数の商品が用意されてての四等なので、今日これと同じものを下げて帰った人は20人以上はいると思われる・・・。

家のお土産にはちょうどよかったです。

さて、今日が金曜日だったらよかったんですが、今週明日まだ一日仕事が残ってた・・・。

今週末は三連休ですが、日曜は消防の出初、月曜は自治会のとんどと行事があります。

ゆっくりできるのは12日だけなので、12日は自転車で賀茂神社に自転車のお守り買いに行って、かきおこでも食べに行くとしよう。  

Posted by じゅんきち at 23:45Comments(0)日々の出来事編

2013年01月09日

ネクタイ

明日仕事が終わってから組合の新年行事に参加することになっている。

服装はスーツ着用ということで・・・・。

今の仕事は会社から支給された作業着着て仕事をしている。

通勤時の服装は自由・・・。

ここ数年スーツなんて滅多に着ることもなかった。

今日、仕事が終わって家に帰って明日着ていくスーツを選ぶ事に・・・。

今の仕事に就く前は、スーツ着て仕事する職業を長年やってきたので、家の箪笥にスーツがそれなりの数が入ってる・・・。

ただ・・着れるのは?っていったら数が限られる・・・。

一番痩せた時に調子こいて買ったスーツは、やはりお腹がきつかった・・・。

まあ、サイズ的には今より胴周りが大きかった時期もあるので、ゆったり着れる物もあるので・・・。

仕方なくゆったり着れるものの中から、1着を選択。

後は、ネクタイ・・・

ネクタイももう使うこともないのに、たくさんある・・・。

その中から1本を選択。

中には傷んでるものや、「もうしないだろ~」というのもあるので、選別して捨てることにした。

半分くらいの数になりました。ほんとはスーツやシャツも着れないものは捨てないといけないんだけど・・・。

なかなか捨てるのって難しいなぁ。  

Posted by じゅんきち at 21:25Comments(0)日々の出来事編