鳥取砂丘に行って来た!
2012年05月22日
朝起きたら5時前だった。6時出発の予定にしてたけど、5時でもかなり明るかったので、早めに家を出発した。
今日のマシンは通勤用のTREK MADONE SL5.2。ホイールはRS-80にした。
鳥取砂丘は、私の自転車の原点である。5年前の夏、ママチャリに荷物を積んで、鳥取砂丘まで行った。
今日はその時と同じルートを走った。このルートを走るのは今日4回目。
1回目はママチャリ(我が家にあった20年前のMIYATAの内装3段変速)、2回目はクロスバイク(TREK7.3FX)、3回目はロードバイク(TREK2.1)、そして今日が4回目。
毎回乗っていった自転車が違う訳だが、どんな自転車に乗っても行けるくらい鳥取って行きやすいとこです。
流石にママチャリで日帰りは無理かな。
鳥取までは片道120km位あるのだが、いつもとりあえず60kmがんばって走るかって思って行きます。
鳥取まで山を越えて行くので距離が120kmあっても、半分登って、半分下ればいいんです。
登りだけがんばって登れば、後はず~っと下って鳥取まで行けてしまうんです。
帰りも同じように半分登って、半分下れば帰ってこれます。最後のしんどいところが下りになるんで気持ちよく帰ってこれます。
今日は・・・最後の下り・・・佐用あたりから向かい風にやられてしんどかったですが・・・。
で、今日の出来事ですが・・・。
・走り始めて1時間位で既に足が痛かった・・・。
-やはりトレーニング不足だなぁ。筋肉が弱ってる。
・左手がしびれて痛かった。
-最近あまり手がしびれることなかったけど、左手の
肘から先が感覚がなくなる位しびれてきた。
原因はよくわかりません。これも最近のってないからか?
それとも左右のバランスが悪い?
・ケツが痛かった・・・。
-通勤用の自転車のサドルがあってないのか。
それとも単に体重が増えてケツにかかる荷重が
増えたからなのか?
体重は最近アナログの体重計買って量ったら
75kgあった。流石に増えすぎやな。
・パンクした・・・。
-往路の鳥取に入ってすぐにパンクした。
初めて携帯ポンプ使ってみた。思ったよりラクに
空気入った。これだったらボンベより経済的でいいかも
・休憩取りすぎ・・・
-休憩しないとしんどくて走れなかった。
特に帰り道は続けて1時間走るのがしんどかった。
最近あまり走ってないからしゃーないか。
・200km走るのが限界だなぁ。
-今日走ってみて、今の限界は200km位かなと
思った。やはりいきなり300kmは無理だなぁ。
走り込んで体をつくらないと長距離は走りにいけない。
・鳥取砂丘は快晴で気持ち良かった。

いいところなんで、ぜひ行ってみてください。もちろん自転車で!
・通勤用自転車のクランク回した時のガッコンが直らない。

クリート換えても、靴換えても直りませんでした。
何が原因なんだろう。とりあえず家に帰って、一回クランク抜いてつけ直してみました。
直ったかまだ確認してないんだけど、直ったかなぁ。
今日のマシンは通勤用のTREK MADONE SL5.2。ホイールはRS-80にした。
鳥取砂丘は、私の自転車の原点である。5年前の夏、ママチャリに荷物を積んで、鳥取砂丘まで行った。
今日はその時と同じルートを走った。このルートを走るのは今日4回目。
1回目はママチャリ(我が家にあった20年前のMIYATAの内装3段変速)、2回目はクロスバイク(TREK7.3FX)、3回目はロードバイク(TREK2.1)、そして今日が4回目。
毎回乗っていった自転車が違う訳だが、どんな自転車に乗っても行けるくらい鳥取って行きやすいとこです。
流石にママチャリで日帰りは無理かな。
鳥取までは片道120km位あるのだが、いつもとりあえず60kmがんばって走るかって思って行きます。
鳥取まで山を越えて行くので距離が120kmあっても、半分登って、半分下ればいいんです。
登りだけがんばって登れば、後はず~っと下って鳥取まで行けてしまうんです。
帰りも同じように半分登って、半分下れば帰ってこれます。最後のしんどいところが下りになるんで気持ちよく帰ってこれます。
今日は・・・最後の下り・・・佐用あたりから向かい風にやられてしんどかったですが・・・。
で、今日の出来事ですが・・・。
・走り始めて1時間位で既に足が痛かった・・・。
-やはりトレーニング不足だなぁ。筋肉が弱ってる。
・左手がしびれて痛かった。
-最近あまり手がしびれることなかったけど、左手の
肘から先が感覚がなくなる位しびれてきた。
原因はよくわかりません。これも最近のってないからか?
それとも左右のバランスが悪い?
・ケツが痛かった・・・。
-通勤用の自転車のサドルがあってないのか。
それとも単に体重が増えてケツにかかる荷重が
増えたからなのか?
体重は最近アナログの体重計買って量ったら
75kgあった。流石に増えすぎやな。
・パンクした・・・。
-往路の鳥取に入ってすぐにパンクした。
初めて携帯ポンプ使ってみた。思ったよりラクに
空気入った。これだったらボンベより経済的でいいかも
・休憩取りすぎ・・・
-休憩しないとしんどくて走れなかった。
特に帰り道は続けて1時間走るのがしんどかった。
最近あまり走ってないからしゃーないか。
・200km走るのが限界だなぁ。
-今日走ってみて、今の限界は200km位かなと
思った。やはりいきなり300kmは無理だなぁ。
走り込んで体をつくらないと長距離は走りにいけない。
・鳥取砂丘は快晴で気持ち良かった。

いいところなんで、ぜひ行ってみてください。もちろん自転車で!
・通勤用自転車のクランク回した時のガッコンが直らない。

クリート換えても、靴換えても直りませんでした。
何が原因なんだろう。とりあえず家に帰って、一回クランク抜いてつけ直してみました。
直ったかまだ確認してないんだけど、直ったかなぁ。
Posted by じゅんきち at 23:05│Comments(0)
│中国・四国