朝昼に加えて、夕万葉岬・・・
2010年03月11日
今朝は冷え込みが厳しかったですね。
今日から春用のジャージで登ろうかと思ってましたが、この冬大活躍したパールイズミ ウィンドブレーク ジャケットとウィンドブレーク タイツ
を着ていきました。これ着ると、真冬の寒さの中走っても暖かく走れます。
いつものように宝台山に登りました。

寒いはずです・・・夜のうちに雪が降ったのか、雪が残ってました。
昼は最近決まりの高取峠往復。
高取峠って長さ1キロくらいの登りなんですが、登って下りて登ってで昼休みに2キロ登ってる計算になります。練習としてはそれなりの効果はあるはずと信じてるんですが・・・。
今日はおまけに仕事が終わってから、最近日没が遅くなってきたので、「日が沈むまでに行けるか?」とふと思い、行ってみました・・・万葉岬。

万葉岬の頂上に着いた時には日は沈んでました・・・。
仕事帰りは、まだ時期的にスーツにコートまで着て乗ってるんで走りにくかったです。
夕万葉岬はさすがに毎日は厳しいかな・・・。
今日から春用のジャージで登ろうかと思ってましたが、この冬大活躍したパールイズミ ウィンドブレーク ジャケットとウィンドブレーク タイツ
を着ていきました。これ着ると、真冬の寒さの中走っても暖かく走れます。
いつものように宝台山に登りました。

寒いはずです・・・夜のうちに雪が降ったのか、雪が残ってました。
昼は最近決まりの高取峠往復。
高取峠って長さ1キロくらいの登りなんですが、登って下りて登ってで昼休みに2キロ登ってる計算になります。練習としてはそれなりの効果はあるはずと信じてるんですが・・・。
今日はおまけに仕事が終わってから、最近日没が遅くなってきたので、「日が沈むまでに行けるか?」とふと思い、行ってみました・・・万葉岬。

万葉岬の頂上に着いた時には日は沈んでました・・・。
仕事帰りは、まだ時期的にスーツにコートまで着て乗ってるんで走りにくかったです。
夕万葉岬はさすがに毎日は厳しいかな・・・。
Posted by じゅんきち at 23:37│Comments(2)
│宝台山
この記事へのコメント
万葉岬でお会いしたmadone乗りのhiroです。
ブログ拝見していますが、仕事の合間に朝昼晩ヒルクライム練習とは恐れ入ります。もう少し日が昇るのが早くなれば朝練だけでも頑張りたいなと思っています。
ブログ拝見していますが、仕事の合間に朝昼晩ヒルクライム練習とは恐れ入ります。もう少し日が昇るのが早くなれば朝練だけでも頑張りたいなと思っています。
Posted by hiro at 2010年03月12日 05:23
>hiroさん
去年からレースに出るようになったので、やはり目標を持って結果を残したいので、今は走れる時に走っとこうと思ってます。
今の自分の置かれている状況が練習時間をとりやすい環境でもあるので、走る時間が十分にあるので走っているだけです。
時間のない中で、目いっぱい練習されている人もいるので負けないようにしないといけないと思ってます。
もう少し暖かくなって、日が昇るのが早くなると朝錬もしやすくなるんですけどね・・・今時期はやはりまだまだ寒いです・・・。
去年からレースに出るようになったので、やはり目標を持って結果を残したいので、今は走れる時に走っとこうと思ってます。
今の自分の置かれている状況が練習時間をとりやすい環境でもあるので、走る時間が十分にあるので走っているだけです。
時間のない中で、目いっぱい練習されている人もいるので負けないようにしないといけないと思ってます。
もう少し暖かくなって、日が昇るのが早くなると朝錬もしやすくなるんですけどね・・・今時期はやはりまだまだ寒いです・・・。
Posted by じゅんきち
at 2010年03月12日 21:09
