七曲+万葉岬×1、高取峠×2 走ってきました・・・
2010年02月07日
今朝の出発は7時前。
今日は自治会のあぜ焼きがあ10時からあるのでそれまで走れます。
いつもよりちょっと長めに走ってやろうと、とりあえず万葉岬方面へ。
最近250号線を東向きに走っていると、私と同じTREK2.1の2009年モデルのアスタナカラーに乗った人とよくすれ違います。
昨日は走り初めが遅かったんで、万葉岬手前の登りですれ違いました。
「いったいどこまではしってるんだろう?今度あったらこっそりついていってやろう!」
と思ってました。
今日も走ってるかな?と思って、万葉岬を登らずにとりあえず250号を東へ走ってみました。
御津の辺りまで走りましたが、今日は出会えそうになかったので、250号をUターンして帰ってきました。
途中2010年モデルのTREK2.3に乗った人とすれ違いました。
自転車用のジャージではなく、普通のジャージ着てゆっくり走ってるのでまだ乗り始めたばっかりの感じでした。この人も最近たまにみかける・・・。室津のところを港のほうへ降りていきました。
途中、速度メーター見たらMAXスピード199km/時となってました・・・。
初めて誤動作?しました。46分で157km走ったことになってました。実際には20キロちょっとです。今までこの道走ってもそんなことはなかったのにどうしたことだろうか?何が原因なんだろうか?
メーターをとりあえずリセットして、250号を西に走って万葉岬を登りました。

今日もすっかり日が昇ってました。今日はそんなに冷え込みも厳しくなく走りやすそうな天気でした。
時間的にはまだまだ走れそうだったんで、高取峠を越えて赤穂の廃線跡を走って家に帰るコースを選択。
が、何を思ったか・・・高取峠を一回上まで登って、ふと・・・「もう1回登っとくか!」
と、来た道を下って、再度高取峠へ・・・。
そして、赤穂の廃線跡を走って家まで・・・。
ここまで家を出てから2時間以上・・・。途中止まったのは、メーターをリセットする時と、万葉岬の頂上で写真を撮った時と信号待ちで1回・・・。休憩らしい休憩もせずに走りました。
補給もなしです・・・。さすがに2時間以上休まずに走るとエネルギーが切れてくるか足に力が入らないような感覚が・・・・。
やはり2時間とか休まずに走るときには補給が必要なのか?
長めに走るつもりなら普段のトレーニングから補給も考えないといけないのかな?
それとも2時間程度ならなくてもいいのか?
補給ってやっぱりどんな感じでしたらいいのかいまいちまだわかりません。
今日は自治会のあぜ焼きがあ10時からあるのでそれまで走れます。
いつもよりちょっと長めに走ってやろうと、とりあえず万葉岬方面へ。
最近250号線を東向きに走っていると、私と同じTREK2.1の2009年モデルのアスタナカラーに乗った人とよくすれ違います。
昨日は走り初めが遅かったんで、万葉岬手前の登りですれ違いました。
「いったいどこまではしってるんだろう?今度あったらこっそりついていってやろう!」
と思ってました。
今日も走ってるかな?と思って、万葉岬を登らずにとりあえず250号を東へ走ってみました。
御津の辺りまで走りましたが、今日は出会えそうになかったので、250号をUターンして帰ってきました。
途中2010年モデルのTREK2.3に乗った人とすれ違いました。
自転車用のジャージではなく、普通のジャージ着てゆっくり走ってるのでまだ乗り始めたばっかりの感じでした。この人も最近たまにみかける・・・。室津のところを港のほうへ降りていきました。
途中、速度メーター見たらMAXスピード199km/時となってました・・・。
初めて誤動作?しました。46分で157km走ったことになってました。実際には20キロちょっとです。今までこの道走ってもそんなことはなかったのにどうしたことだろうか?何が原因なんだろうか?
メーターをとりあえずリセットして、250号を西に走って万葉岬を登りました。

今日もすっかり日が昇ってました。今日はそんなに冷え込みも厳しくなく走りやすそうな天気でした。
時間的にはまだまだ走れそうだったんで、高取峠を越えて赤穂の廃線跡を走って家に帰るコースを選択。
が、何を思ったか・・・高取峠を一回上まで登って、ふと・・・「もう1回登っとくか!」
と、来た道を下って、再度高取峠へ・・・。
そして、赤穂の廃線跡を走って家まで・・・。
ここまで家を出てから2時間以上・・・。途中止まったのは、メーターをリセットする時と、万葉岬の頂上で写真を撮った時と信号待ちで1回・・・。休憩らしい休憩もせずに走りました。
補給もなしです・・・。さすがに2時間以上休まずに走るとエネルギーが切れてくるか足に力が入らないような感覚が・・・・。
やはり2時間とか休まずに走るときには補給が必要なのか?
長めに走るつもりなら普段のトレーニングから補給も考えないといけないのかな?
それとも2時間程度ならなくてもいいのか?
補給ってやっぱりどんな感じでしたらいいのかいまいちまだわかりません。
Posted by じゅんきち at 22:33│Comments(0)
│万葉岬