最近お気に入りの練習法 片足ペダリング
2009年06月19日
昨日、自転車用の靴にSPDというビンディングペダルがあるということを書きましたが、このペダルの利点は足がペダルに固定されるということです。
足が固定されるということは、ペダルが足と一緒にクルクル回るということです。
足を下ろす時だけじゃなくあげるときもペダルが一緒についてくるんです。
自転車の世界では、足を上げる時のペダリングを、引き足をつかうと言います。
これがうまく使えると効率のいいペダリングができるようになります。
スムーズなペダリングができているかどうかの確認には、片足だけでペダリングするとよくわかります。
片足だけペダルに固定してグルグル回すと、きれいにペダリングができてないと足がうまく回りません。
最近、この練習にはまってます。
これまで、片足ペダリングの練習法は知ってたんですが、あんまりやろうと思いませんでした。
ここにきて、ちょっとペダリングを見直そうと思いやってみましたが、これが効果抜群でした。
この練習は朝の通勤途中でもできます。しばらくは片足ペダリング続けてみようと思います。
でも、ママチャリのペダルでは無理ですのでよい子の皆様はけっしてマネをしないでください。
足が固定されるということは、ペダルが足と一緒にクルクル回るということです。
足を下ろす時だけじゃなくあげるときもペダルが一緒についてくるんです。
自転車の世界では、足を上げる時のペダリングを、引き足をつかうと言います。
これがうまく使えると効率のいいペダリングができるようになります。
スムーズなペダリングができているかどうかの確認には、片足だけでペダリングするとよくわかります。
片足だけペダルに固定してグルグル回すと、きれいにペダリングができてないと足がうまく回りません。
最近、この練習にはまってます。
これまで、片足ペダリングの練習法は知ってたんですが、あんまりやろうと思いませんでした。
ここにきて、ちょっとペダリングを見直そうと思いやってみましたが、これが効果抜群でした。
この練習は朝の通勤途中でもできます。しばらくは片足ペダリング続けてみようと思います。
でも、ママチャリのペダルでは無理ですのでよい子の皆様はけっしてマネをしないでください。
Posted by じゅんきち at 19:55│Comments(2)
│トレーニング
この記事へのコメント
片足、ガムテープで固定するかもにゃ~
Posted by まめりーぬ
at 2009年06月19日 21:56

>まめりーぬさん
うーん、その手があったか!!!
ざぶとん 1枚!
うーん、その手があったか!!!
ざぶとん 1枚!
Posted by じゅんきち
at 2009年06月19日 23:29
