< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

EL-520は車のライトかと思うくらい明るい

2009年01月28日

今日、仕事からの帰りに昨日届いたEL-520を早速使ってみました。

街中は街灯があったり、建物の明かりがあったりで、まあ明るいかなという程度でしたが、だんだん田舎の暗い道に入るとその明るさがよくわかりました。

近くも明るいけど、遠くまで明るいんです。車のヘッドライトかと思うくらい明るいんです。

明るすぎて対向車に迷惑になってるんじゃかいか?って感じです。

しかも、EL-510と違って点滅機能が付いてるんです。

明るい光が点滅するんです。車からの視認性抜群です。

めちゃくちゃ明るい光が点滅するんです・・・。見た人なんだと思うんだろうか?

あんまり、自転車でライト点滅させて走っている人いないんで、かえってわかりにくいんだろうか?

  

Posted by じゅんきち at 23:13Comments(0)アクセサリー編

自転車のライトを買いました

2009年01月27日

先日、楽天市場で自転車のライトを買いました。

今、通勤にはTREK7.3、遠出にはTREK2.1に乗るんですが、ライトは付け替えて使ってます。

CATEYEのEL-510というやつです。

今年ブルベに出るということを考えてるんですが、ブルベで走る時に暗くなってから走ることを考えて、自転車に前照灯を2個つけなければならない決まりがあるようです。

それと、EL-510 1個でも十分明るいんですが、安全のためにもう一個つけといたほうがいいかなと思ったりもしてました。

今回買ったのはEL-520です。

形はEL-510とほぼ同じなんですが、明るさが1.5倍らしいです。

早速明日、自転車につけていこうと思います。  

Posted by じゅんきち at 22:36Comments(2)アクセサリー編

サドルバックが壊れちまった

2008年11月17日

サドルバックとは自転車のサドルの下につけて、パンク修理用の道具や小物などを入れるバックのことです。

去年の10月にTREK7.3FXを買った時に一緒に買ったやつです。
まだ1年ちょっとしか使ってません。
自転車用のワイヤーロックを入れているので自転車を駐輪するたびに開け閉めしてました。
ファスナーが弱いんだと思うんですが、付け根の部分からポッキリ折れました。

中に付いているタグをみるとMADE IN CHINAと書いてます。
あまり安いものじゃなかっただけにもうちょっとしっかりした作りにしてもらいたいものです。

小物入れとくのに絶対必要なものなので、今度はもう少しつくりのしっかりしたものを買っときましょう。  


Posted by じゅんきち at 21:26Comments(1)アクセサリー編

赤黒のタイヤ すごくいい!

2008年11月02日

先週自転車屋さんに頼んでおいたタイヤを取りにいってきた。

赤・黒のタイヤなので普段在庫をしていない分だ。

タイヤの値段が上がっていた・・・・。

自転車業界は10月頃から次年度モデルの発売開始されるところが多く、私が乗ってるTREKも10月から2009年モデルが発売されている。それに伴ってアクセサリー類も価格改定がされている。

今までは1本3,500円だったが、今日いったら3,800円になっていた。
物は一緒なのに。なんでも値上がりしてますねー。

私が乗ってる2.1FXも2008年と2009年モデルで仕様はほぼ同じなのに5,000円値上がりしてた。




タイヤはロードバイクの2.1FXにつけました。

フレームの赤・黒とマッチしていい感じになった。

今まで買ったままの黒とグレーのタイヤだったので、ちょっとは個性がでたかな。
次はバーテープを赤くしようかと思っている。サドルもちょっといいものにしたいな。

  

Posted by じゅんきち at 22:18Comments(2)アクセサリー編

自転車にSPDペダルを付けた

2008年04月27日

自転車にSPDペダルを付けた。

SPDとは、シマノ・ペダリング・ダイナミクスのことで、自転車部品の製造メーカーである、シマノが開発したものである。


SPDペダルペダルはこれ。両面ともにはめ込むタイプだが、片面に樹脂製の反射板が付いていてふつーの靴でも乗れるようになっている。


SPDシューズくつはこれ。裏面にペダルに固定する金具が取り付けてある。


早速今日の朝から走ってみた。
感想は、足が固定されることでまず足の位置が安定するのでペダリングがしやすい。
ペダルを踏む時だけでなく、足を上げる時の力も利用できるので、ペダリングがスムーズにできる感じがする。

ただ、今まで使ってなかった太ももの裏側の筋肉を使うので、また足を鍛えなければならない。

付けたり、はずしたりの練習もしながら走った。
付けるのは意外と簡単だけど、はずすのはちょっとコツがいる感じ。足を外側にひねれば外れるとかいてあるが、ひねるってどんな感じ・・・。

まあ、足を強引に動かせばなんとか外れそう・・・。
右足はけっこう簡単に外せるようになったが、左足がちょっとはずしにくい感じ。左はもっと練習が必要。

昼からも走りに行った。家から播磨科学公園都市を抜けて上郡のいつもの30キロコース。
つけたり、はずしたりも多少慣れてきた。

でもちょっと油断した。止まってちょっと走りだそうとした時に左足だけ固定してあった。

左のほうにちょっとよろけたら、左足がはずれない・・・。

そのまま左側にぽてっと立ちゴケ。

ほとんど動いてなかったから、ケガはなかった。

油断大敵である。

いかなる時でも外せるようにちゃんと練習しておかなければならない。今後の課題である。

  

Posted by じゅんきち at 18:20Comments(0)アクセサリー編