< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
じゅんきち
じゅんきち
「趣味は自転車です!」



愛車:

ロードバイク:Domane6.2

        TREK2.1

クロスバイク:TREK7.3FX

車:HONDA FIT RS 5MT
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

赤穂の図書館で無線のテスト

2009年03月15日

赤穂の図書館で無線のテスト
先日から問題ありのDELLのパソコンですが、今日赤穂の図書館に行って無線LAN使えるか試してきました。

何事もなかったかのよーに、ふつーに使えました。

いったい何が悪いんだろう?

我が家の古いアクセスポイントがDELLの内臓の無線カードに対応してないのか、相性悪いのかなんでしょうけど。

そろそろアクセスポイント買い換えたほうがいいのかも・・・。

まあ、とりあえず家ではUSBの無線子機で使用することに決定です。

赤穂の図書館で使ったらものすごく通信速度速かったです。

我が家はいまだにADSL1.5Mなんです。光の回線なんてまだサービス対応範囲外ですし・・・。

まあ、ちょっとネット使うくらいなのでそんなに不便はないんですが、一回早いの体験してしまうと・・・。


今日は朝から自転車で1時間ほど走りに行きました。

近所をぐるっと1周してきました。暖かくなってきたので足もよく動くようになりました。

走っている最中半分過ぎてこれから家に戻ろうという時に何やら、前のタイヤからプシューと空気が抜ける音が・・。

またパンクか?と思ったらちょっと抜けて止まったようだった。

その後タイヤの空気も減らなかったのでゆっくり走って家に帰りました。
「バルブのしまりが悪くて空気が抜けたのかな?」と思っていましたが、
家に帰ってタイヤに空気を入れようとしたら、一気に空気抜けました。

どうやらバルブの付け根が痛んでそこから空気が抜けたようです。
パンクではないので修理不可能です。

この前は後輪が同じようにバルブの付け根が痛んでいたので、新しいのに交換したばかりです。

その時に予備のチューブ使ってしまったので交換するチューブが手元にありません。

急いでネットでチューブを買いました。火曜日には届くかな。
それまでは前のタイヤ外したままなのでロードバイク乗れません。

今度の連休に淡路島一周しに行こうと思っているのでそれまでにもう一度きちんと整備しておこう。

同じカテゴリー(日々の出来事編)の記事画像
東京に来て行ってみたかったところ 幕張メッセ
東京生活1週間
東京での生活が始まりました。
週4くらいで高取峠を登ってます
一区切り
目の調子がよくありません
同じカテゴリー(日々の出来事編)の記事
 東京に来て行ってみたかったところ 幕張メッセ (2017-04-17 22:28)
 引っ越して必要な物を買いそろえてます (2017-04-10 23:37)
 東京生活1週間 (2017-04-09 20:07)
 東京での生活が始まりました。 (2017-04-06 20:34)
 東京へ転勤になりました。 (2017-03-31 07:54)
 週4くらいで高取峠を登ってます (2015-07-23 21:45)

Posted by じゅんきち at 18:42│Comments(4)日々の出来事編
この記事へのコメント
何故かパンクが多いにゃ!

マメマメ、タイヤで爪みがきは

得意じゃないにゃ( ̄З ̄)
Posted by まめりーぬまめりーぬ at 2009年03月16日 11:16
無線LAN
 私も使っていましたが、ルーター機能がだめになり、結局PLCに
切り替えました。
 コンセントを介してつながるので、家の中で電源のあるところならネットを使えます。設定もボタン一発でいけました。

パンク
 1週間前に入れたばかりなのに、後ろのタイヤだけ、エア抜けしてました。
チューブを外して空気を入れただけでは抜ける音もしなかったので、水に
つけてみると小さな穴があいてました。パッチをあてて復活しましたが。
タイヤをはずしたついでに車用のタイヤワックスを塗っておきました。
Posted by ひらの at 2009年03月16日 12:44
mixi姫チャリ部の肘テツヲです

とき同じくして前輪のパンクがたてつづけに!!

こちらは経験から言うとリムテープのズレでスネ

一度ずれるとそこがこすれて摩擦で弱るんです

バルブ周りは弱りやすいのでパンパンに入れた後さらにバルブを引っ張って

ネジをやんわりと止まるくらいにしておくこと

わかりますでしょうか?
Posted by ややや at 2009年03月16日 19:11
>ひらのさん
PLCですか。そういう選択肢もありですね。

パンクってしないときは全然しないんですが、するときは簡単にパンクしますよね。タイやワックス私もたまにつけて磨きます。

>肘テツヲさん
リムテープのずれですね。
ちょっと確認してみます。
バルブのねじなんですが、自転車屋さんで自転車買った時につけてないようだったので、つけないものなのか?と思って今はつけないようにしています。

ねじはつけといたほうがいいんでしょうか?
Posted by じゅんきちじゅんきち at 2009年03月17日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。