とりあえずUSBで無線化
2009年03月13日

先日届いたDELLのパソコンですが、内臓の無線LANはアクセスポイントにつながりますがインターネットに接続できません・・・。
今まで家で使っていたノートパソコンでは無線のLANカード使って接続してましたが、DELLのパソコンはカードをさすスロットがありまえん・・・・。
そこでUSB用の無線子機BUFFALO WLI-UC-G(AirStation無線LAN USB子機)を買って取り付けてみました。
とりあえず無線でインターネットに繋がるようになりました。
USBで使えるんだったら、デスクトップのパソコンでもOKです。
今、家で数台デスクトップのパソコンを家族で使ってますがLANケーブルが家の中を走りまわっているので、USB化したらすっきりするなーと思いました。
1つ買っても1,500円程なのであと何本か買おうかな。
Posted by じゅんきち at 23:20│Comments(2)
│日々の出来事編
この記事へのコメント
無線化おめ!
内蔵がダメなのは、多分設定だとは思うんだけど。。
→USBで繋がるなら、IPを固定設定にしてるとか。。
んでは。。
内蔵がダメなのは、多分設定だとは思うんだけど。。
→USBで繋がるなら、IPを固定設定にしてるとか。。
んでは。。
Posted by ぐぅ at 2009年03月15日 14:57
>ぐぅ
多分設定なのかな?
IPの設定はDHCPの自動設定にしてます。
よくわかんないので、とりあえずUSBで使っときます。
多分設定なのかな?
IPの設定はDHCPの自動設定にしてます。
よくわかんないので、とりあえずUSBで使っときます。
Posted by じゅんきち at 2009年03月15日 22:18