11日の日曜日には消防の出初式があります。
2009年01月09日
明日から三連休です。
今年の仕事始めの日が月曜だったので、今年は休み明けから5日連続出勤だった。
なんだかんだと忙しいスタートとなった。
ものすごく長く感じたので、「やっと休みがきたー」という感じです。
正月最初の三連休はきまって日曜日に消防の出初式があります。
今年は機関員という役についたので、消防車の運転と放水のポンプの操作をすることになっている。
明日は、前日になるので消防車の洗車と点検、旗つけたり、しめ縄かざりつけたりしにいかないといけない。
去年の年末にバッテリーがあがっていてエンジンかからなくなったことがあったので、明日行ってちゃんとエンジン掛かるのか多少不安ですが・・・。
明日は朝早めに行って、午前中に準備を終わらせるようにしよう。
今年の仕事始めの日が月曜だったので、今年は休み明けから5日連続出勤だった。
なんだかんだと忙しいスタートとなった。
ものすごく長く感じたので、「やっと休みがきたー」という感じです。
正月最初の三連休はきまって日曜日に消防の出初式があります。
今年は機関員という役についたので、消防車の運転と放水のポンプの操作をすることになっている。
明日は、前日になるので消防車の洗車と点検、旗つけたり、しめ縄かざりつけたりしにいかないといけない。
去年の年末にバッテリーがあがっていてエンジンかからなくなったことがあったので、明日行ってちゃんとエンジン掛かるのか多少不安ですが・・・。
明日は朝早めに行って、午前中に準備を終わらせるようにしよう。
Posted by じゅんきち at 23:58│Comments(2)
│日々の出来事編
この記事へのコメント
こんばんわ!
わたしも、なんだか縁があって
なんだか、出初式には毎回行ってます♪
消防団活動って、本当に大変ですよね
でも、そんな皆さんに地域は守られている!!と、毎回実感してます
がんばってください
陰ながら応援してますよ☆
わたしも、なんだか縁があって
なんだか、出初式には毎回行ってます♪
消防団活動って、本当に大変ですよね
でも、そんな皆さんに地域は守られている!!と、毎回実感してます
がんばってください
陰ながら応援してますよ☆
Posted by らんらんらん at 2009年01月10日 21:27
>らんらんらんさん
消防団って普段は特にこれと言ってすることは、ありませんが、実際に火事になると現場にかけつけて放水等の作業もしなければなりません。
最近は特に出動はありませんが、いざという時の為に普段から訓練などもしています。
実際に火事の現場に行ったこともありますが、燃えているのを見ると火の怖さを実感できます。
普段から、煙の上がっているところや野焼きをしているところなどを見ると、火事にならないか気になりますね。
地域の皆様のお役に立てるようにこれからも精進します。
消防団って普段は特にこれと言ってすることは、ありませんが、実際に火事になると現場にかけつけて放水等の作業もしなければなりません。
最近は特に出動はありませんが、いざという時の為に普段から訓練などもしています。
実際に火事の現場に行ったこともありますが、燃えているのを見ると火の怖さを実感できます。
普段から、煙の上がっているところや野焼きをしているところなどを見ると、火事にならないか気になりますね。
地域の皆様のお役に立てるようにこれからも精進します。
Posted by じゅんきち
at 2009年01月11日 22:37
