稲刈りしました
2008年10月13日
今日は我が家の稲刈りでした。
といってもほとんど親父がやってますが。
晴天にも恵まれ絶好の稲刈り日和です。
今年も立派な稲穂ができました。
家は普通のお米と、もち米をつくってます。
ここで問題:
(この写真はどっちでしょうか?)
まずはもち米から刈ります。
もち米はバインダーで刈って馬に乗せて乾燥させます。
←こんな感じで刈っていきます。
←刈り終わった状態です。
←稲をかけて乾燥させます。
普通のお米はコンバインで刈ります。
といってもほとんど親父がやってますが。
晴天にも恵まれ絶好の稲刈り日和です。
家は普通のお米と、もち米をつくってます。
ここで問題:
(この写真はどっちでしょうか?)
まずはもち米から刈ります。
もち米はバインダーで刈って馬に乗せて乾燥させます。
←こんな感じで刈っていきます。
普通のお米はコンバインで刈ります。
刈ったお米はもみ殻のついた状態で
コンバインの中にたまっていきます。
たまったら袋に移します。
袋がたまったら乾燥機に入れます。
今年は乾燥機に入りきらないほどあった
のでたくさんお米できました。
乾燥が終わったらもみすりしてお米になるんですが、その時にどれだけ量が減るかで最終的な出来高が決まります。たくさん残るといいなー。
捕獲しにやってきてました。
田んぼに向かって舞い降りてきたかと思うと
何か捕まえて、電柱の上で食べてました。
ばったなのか、かえるなのか?
あんな遠くからよく見えるもんだ。
そんなに目がいいのかな。
今年も新米が食べられるまであと少しです。
今から楽しみだなー。
Posted by じゅんきち at 17:50│Comments(0)
│日々の出来事編