危険物取扱者乙4試験
2013年10月20日
昨日は危険物取扱者乙4の試験でした。
試験は昼からだったので、11時20分相生駅発の電車で加古川まで。
試験会場は兵庫県立農業高等学校。

12時45分までに集合だったんだけど。12時45分までは校舎内に入れなかったので、みんな外で待ってました。
試験会場は普通の教室。

なんか懐かしい黒板と机と椅子。
試験は・・・・。
簡単なのか難しいのかよくわからない・・・・。
乙4の試験は年に数回あるので、問題も使いまわしが多いのか、『この問題・・・問題集に載ってたのと同じだなぁ』という問題も数問あった。
とりあえず大丈夫だとは思うが、問題用紙も回収されたので、ちゃんとあってるのかどうか自己採点もできずよくわからない。
合否の発表は11月12日らしい。ホームページに合格番号の一覧が掲載されることになっている。
まあ今回の試験は電験三種のついでに受けたようなものなので、合否はどっちでもいいんですが・・・11月の発表を楽しみに待ちましょう。
次はエネルギー管理士の試験。試験は来年の8月だけど、試験範囲が広いので今からちょっとずつでも勉強進めておくことにしょう。
試験は昼からだったので、11時20分相生駅発の電車で加古川まで。
試験会場は兵庫県立農業高等学校。

12時45分までに集合だったんだけど。12時45分までは校舎内に入れなかったので、みんな外で待ってました。
試験会場は普通の教室。

なんか懐かしい黒板と机と椅子。
試験は・・・・。
簡単なのか難しいのかよくわからない・・・・。
乙4の試験は年に数回あるので、問題も使いまわしが多いのか、『この問題・・・問題集に載ってたのと同じだなぁ』という問題も数問あった。
とりあえず大丈夫だとは思うが、問題用紙も回収されたので、ちゃんとあってるのかどうか自己採点もできずよくわからない。
合否の発表は11月12日らしい。ホームページに合格番号の一覧が掲載されることになっている。
まあ今回の試験は電験三種のついでに受けたようなものなので、合否はどっちでもいいんですが・・・11月の発表を楽しみに待ちましょう。
次はエネルギー管理士の試験。試験は来年の8月だけど、試験範囲が広いので今からちょっとずつでも勉強進めておくことにしょう。
Posted by じゅんきち at 14:38│Comments(0)
│日々の出来事編