マウス型スキャナー
2013年07月08日
スキャニングをするのに、便利かな?
と思って買ってみた。

対応OS:Windows7 って書いてあったけど、我が家のvistaでも問題なく動いた・・・。
問題あるとすると・・・。スキャニング範囲がメモリの容量に比例する。
PCのメモリが少ないとスキャニング出来る範囲が狭くなる。
A3サイズ位の大きさの物スキャニングしたいと思って買ったんだけど・・・・。
我が家のPCのメモリ2GBでは容量が足りず、A3全部スキャニングする前に終わってしまう。
これ・・・普段は普通のマウスとして使えるんだけど・・・。

あえてこれを普段からマウスとして使おうとは思わない・・・。
だったら、マウスの形してなくてもいいじゃん・・・。別に・・・。
マウスの形じゃなくて、もうちょっと動かしやすい形のもののほうがよかったな。
裏面はこんな感じ、窓の部分が読み取りできる範囲。

普通のハンディスキャナーでも良かったのか?と思ったが、よくあるハンディスキャナは一方向に動かして読み取る仕様のものが多い。
このマウス型のいいところはなぞった部分をスキャニングできるとこ。分厚い雑誌とかから広範囲にスキャニングしようと思うと、このマウス型スキャナー便利かも。
とりあえず、使い道がない訳でもないのでいろいろ試して使ってみます。
と思って買ってみた。

対応OS:Windows7 って書いてあったけど、我が家のvistaでも問題なく動いた・・・。
問題あるとすると・・・。スキャニング範囲がメモリの容量に比例する。
PCのメモリが少ないとスキャニング出来る範囲が狭くなる。
A3サイズ位の大きさの物スキャニングしたいと思って買ったんだけど・・・・。
我が家のPCのメモリ2GBでは容量が足りず、A3全部スキャニングする前に終わってしまう。
これ・・・普段は普通のマウスとして使えるんだけど・・・。

あえてこれを普段からマウスとして使おうとは思わない・・・。
だったら、マウスの形してなくてもいいじゃん・・・。別に・・・。
マウスの形じゃなくて、もうちょっと動かしやすい形のもののほうがよかったな。
裏面はこんな感じ、窓の部分が読み取りできる範囲。

普通のハンディスキャナーでも良かったのか?と思ったが、よくあるハンディスキャナは一方向に動かして読み取る仕様のものが多い。
このマウス型のいいところはなぞった部分をスキャニングできるとこ。分厚い雑誌とかから広範囲にスキャニングしようと思うと、このマウス型スキャナー便利かも。
とりあえず、使い道がない訳でもないのでいろいろ試して使ってみます。
Posted by じゅんきち at 21:52│Comments(0)
│日々の出来事編