20年前の作品
2012年10月05日
小学校の頃のガンダムブームからプラモ作りに手を染めて・・・・。

ここまで出来るようになりました。

といっても確か高校生の頃に作ったやつです。
今でも大事に飾ってるんですが、この時代のプラモはそのまま組み立ててもいまいちなものがほとんどで、あちこち手を加えてやらないといいものに仕上がりませんでした。
これ作った時も、仮組みからどこをどう修正するか計画して、ひとつひとつのパーツに手を加えながら3カ月程かけて作ってたように思います。
今思えばこういうところから試行錯誤という経験を積んだように思います。
人間の能力なんて、なんでもそうですが、日々訓練しないと身に着きません。
繰り返しが学習が必要です。出来るまで繰り返すんです。
最近のプラモと言えば・・・・。

キットの完成度が高いので、そのまま作ってもいいものが仕上がるので作りがいがないなぁ。
最近悩んでる事のひとつに、ちょっと前に食玩ブームでチョコエッグやらチョコらザウルスやらはやった時に大人買いして集めたものが、大量にあるんですが・・・・。
まぁ、ガンダムもペプシのおまけでありました・・・。

捨てるべきか、置いとくべきか・・・。
置いてあってもなんの役にも立たないので捨てたほうがいいんですが、掛かったお金の事を考えるとそうも簡単には捨てられない・・・。
なんかいい処分方法ないですかねぇ。

ここまで出来るようになりました。

といっても確か高校生の頃に作ったやつです。
今でも大事に飾ってるんですが、この時代のプラモはそのまま組み立ててもいまいちなものがほとんどで、あちこち手を加えてやらないといいものに仕上がりませんでした。
これ作った時も、仮組みからどこをどう修正するか計画して、ひとつひとつのパーツに手を加えながら3カ月程かけて作ってたように思います。
今思えばこういうところから試行錯誤という経験を積んだように思います。
人間の能力なんて、なんでもそうですが、日々訓練しないと身に着きません。
繰り返しが学習が必要です。出来るまで繰り返すんです。
最近のプラモと言えば・・・・。

キットの完成度が高いので、そのまま作ってもいいものが仕上がるので作りがいがないなぁ。
最近悩んでる事のひとつに、ちょっと前に食玩ブームでチョコエッグやらチョコらザウルスやらはやった時に大人買いして集めたものが、大量にあるんですが・・・・。
まぁ、ガンダムもペプシのおまけでありました・・・。

捨てるべきか、置いとくべきか・・・。
置いてあってもなんの役にも立たないので捨てたほうがいいんですが、掛かったお金の事を考えるとそうも簡単には捨てられない・・・。
なんかいい処分方法ないですかねぇ。
Posted by じゅんきち at 23:49│Comments(0)
│日々の出来事編