電験三種 勉強開始!
2012年05月30日
去年は勉強しなければと思いつつ、なかなか時間が取れないので受けませんでした・・・・・。
今年は・・・・去年よりももっと時間がなさそうなんですが・・・。
「勉強する時間がない!」とかいいながら、ずるずると先延ばししても何も進まないので、受けることにしました。
受ける資格試験は「第三種電気主任技術者」。
試験日は9月9日(日)です。これから約3カ月毎朝5時に起きて朝1時間は必ず勉強することにします。
勉強スペースも確保しました。

勉強するには、環境作りが一番大事だと思ってます。
思えば高校生の頃も、部屋に机一つと勉強用の参考書や問題集だけおいて、気が散るものを一切排除してやってました。
次に習慣。
『朝5時には机の前に座る』、これを習慣にすることで勉強する習慣を身につける。
電験三種の試験は、「理論」、「機械」、「電力」、「法規」の4教科。
現在、試験に合格するレベルには全く届いていません。
長い人生からみればたったの三カ月・・・。
今の生活の中で勉強時間を確保するのは難しいですが、ダラダラ何年も受け続けるのは嫌なので、一発合格目指して勉強します。
今年は・・・・去年よりももっと時間がなさそうなんですが・・・。
「勉強する時間がない!」とかいいながら、ずるずると先延ばししても何も進まないので、受けることにしました。
受ける資格試験は「第三種電気主任技術者」。
試験日は9月9日(日)です。これから約3カ月毎朝5時に起きて朝1時間は必ず勉強することにします。
勉強スペースも確保しました。

勉強するには、環境作りが一番大事だと思ってます。
思えば高校生の頃も、部屋に机一つと勉強用の参考書や問題集だけおいて、気が散るものを一切排除してやってました。
次に習慣。
『朝5時には机の前に座る』、これを習慣にすることで勉強する習慣を身につける。
電験三種の試験は、「理論」、「機械」、「電力」、「法規」の4教科。
現在、試験に合格するレベルには全く届いていません。
長い人生からみればたったの三カ月・・・。
今の生活の中で勉強時間を確保するのは難しいですが、ダラダラ何年も受け続けるのは嫌なので、一発合格目指して勉強します。
Posted by じゅんきち at 21:00│Comments(0)
│日々の出来事編